1年生 図工

授業で絵の具を使い始めました。ワクワクした様子で、色を混ぜて自分で作った色で画用紙いっぱいに描いていました。「こんな色ができたよ」「この色を作りたいんだけど、何色を混ぜるの?」などお友達と相談しながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 安全マップづくり

画像1画像2
通学路の危険な場所を写真に撮り、地図上に書き込んで「西小安全マップ」を作りました。見通しが悪いところや交通量が多いところなど、それぞれに考えながら活動していました。

修学旅行の楽しみと言えば…

画像1
 修学旅行の楽しみと言えば、班別行動ですね!
班ごとに、観光地やお店をまわります。
班別行動の内容について、校長先生と話し合う姿が見られました。

土砂崩れ応急措置箇所等の様子

画像1画像2
昨日は台風接近に伴う下校時刻の変更対応にご協力いただき、誠にありがとうございました。

ご心配をおかけしている通学路の土砂崩れ応急措置箇所の様子ですが、9月9日(土)午前9時確認時点では、新たな崩れや漏水はございませんでした。また。また、校庭向かいの斜面林にも異常はありませんでした。

取手市科学研究作品展

取手ウェルネスプラザで取手市科学研究作品展が行われています。
本校から13作品が出品されています。どの作品も視点が面白く、よくまとめられています。10日まで行われています。
画像1
画像2
画像3

3年生 水泳学習

 3年生になって1回目の水泳学習に行きました。3つのコースに分かれて、インストラクターの先生に指導していただきました。自分の目標をもちながら練習に取り組み、それぞれに上達していってほしいと思います。
画像1
画像2

4年生 習字

画像1
画像2
 今日はゲストティーチャーとして、神長先生と牛山先生に習字の指導をしていただきました。子どもたちは、初めて墨汁ではなく墨を磨って文字を書き、とても楽しそうでした。授業の後半は象形文字もチャレンジしました。

台風に負けず

今日の子供たちの様子です。台風が近づいてきていますが、業間休みのみんなで楽しく遊んでいました。1番上の写真は、子供たちの手にトカゲやヤモリが乗っています。2年生が大切に育てています。
画像1
画像2
画像3

芸術家派遣事業 書道

4年生対象の芸術家派遣事業の授業が実施されました。
神長先生による書道の授業です。象形文字について学習した後で練習をし、葉書に象形文字を書きました。素敵な作品ができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 あいさつ運動

画像1
画像2
 今日は、青少年相談員の方々と一緒にあいさつ運動を行いました。朝から爽やかなあいさつが飛び交い、気持ちのよい1日をスタートすることができました。
 これからもいろいろな場面で4年生に活躍して欲しいと思います。

1年生 英語

英語の授業をやりました。歌やゲームなど体を動かしながらの活動を通して、自己紹介をおこないました。とても楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に向けて

画像1画像2
修学旅行に向けて、自分たちで計画を立てています。

班別行動では、どこに行こう?
昼食は、何を食べよう?

楽しみが膨らみますね!

3年生 図工「アートでしりとり」

 アートカードを使って、絵画のしりとりをしました。一つの絵から同じと感じるところを選んで、カードをつなげていきます。色でつなげたり、描かれている内容でつなげたりと様々でした。芸術をいろいろな見方で鑑賞することができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 給食

給食の様子です。9月の初日は大好きなカレーライスでした!
画像1
画像2
画像3

2年生 学校再開!

9月1日、夏休みが明け学校再開です。
久しぶりに会えた友達と楽しく夏休みの話をしていました。

写真はオンライン集会と教室での様子です。
画像1
画像2
画像3

登校班会議を行いました

各教室に登校班ごとに集まって会議を行いました。
交通ルールや、危険場所などをみんなで確認し、安全に学校に来られるように話し合いました。
画像1
画像2

4年生 体育の授業

画像1
画像2
 夏休みが明け、今日は久しぶりにみんなで体を動かしました。相手にボールをワンバウンドで投げる運動では、互いにアドバイスをしながら取り組む姿が見られました。

5年生 理科

画像1画像2
夏休み前から一生懸命育ててきたジャンボヒマワリは3mをこえ、大きく育ちました。夏休み明け初めての理科の時間。ジャンボヒマワリを育てた感想や願いを書いた寄せ書き作りをしました。グループごとに絵の具で色を染め、文章を考えるなど、協力して完成を目指しました。

校長先生の還暦のお祝いをしました

本日校長先生の60歳のお誕生日となります。
サプライズで業間休みに全校児童で還暦のお祝いをしました。
ハッピーバースデーの曲を全員で歌い、全児童からメッセージカードと赤い花束をプレゼントしました。子供たちのニコニコの笑顔が1番のプレゼントになったと思います。
画像1
画像2
画像3

ひまわりの背比べ2023

5年生がチャレンジしていたひまわりのせいくらべの寄せ書きも完成しました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31