生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

キャリア教育講演会(ホテル・旅館)

お客様第一で考えて、おもてなしする大切さを学びました。
挨拶などから、常にマナーを大切にして働いていることを知りました。
画像1
画像2
画像3

キャリア教育講演会(麺類業)

実際に麺を切ったり試食したりなど、生徒たちが和気あいあいと活動できました。
そばの種類や切り方のコツなどを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

キャリア教育講演会(興行)

クイズ形式で興行収入の多い作品を知れました。
また、フィルムにも触れる機会があり、生徒たちは興味津々で聞いていました。。
画像1
画像2
画像3

キャリア教育講演会(美容)

マネキンを使ったヘアアイロンの体験などを行いました。
美容師になるための手順や出勤時間など気になることを聞くことができました。
また、美容師としてのやりがいや気持ちの持ち方を学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

キャリア教育講演会

5.6時間目にキャリア教育講演会を行いました。

実際に働いている方から生の声を聞いて、生徒たちはしっかり学び、良い経験をすることができました。

お忙しい中、取手一中の生徒のために貴重なお話をしていただきありがとうございました。
今後もよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

3年生 合唱曲決め

合唱曲決めを行いました。

真剣に聞きながらクラス全体で曲を選んでいる様子です。
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 アドボ チンゲンサイとえびの塩炒め フォー 牛乳

 今日は、「世界の食べ物の旅 東南アジア編」です。アドボからもフォーからも、ナンプラーの風味が東南アジアを連想させるグローバルな献立でした。思わず「お好みでレモンやパクチーも・・・」なんて勝手に想像してしまいました。おいしかったです。

エネルギー839kcal 塩分2.5g

画像1
画像2

7月3日(月)は「第2回授業参観」です

7月3日(月)は第2回授業参観です。

3校時の授業を公開いたします。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
画像1
画像2

7月献立を掲載しました

画像1
学校ホームページに7月献立を掲載しました。トップページまたは配布文書からご覧いただけます。

スクール・ランチ

米パン チキンのバジル焼き じゃがいもとベーコンのソテー コーンチャウダー 牛乳

今日の天気は夏そのもの、いたるところから「暑っ!」「暑っ!」「暑っ!」・・・声が聞こえてきます。今日は夏野菜を使ったチャウダーです。コーンの味をしっかり感じる、おいしいコーンチャウダーでした。ごちそうさまでした。

もうそろそろ「梅雨明け?」かな。

エネルギー893kcal 塩分2.9g
画像1
画像2

3年生 薬物乱用防止教室

講師に取手ライオンズクラブの方々をお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。

どの生徒も、とても真剣に耳を傾けていました。
画像1
画像2
画像3

スクール・ランチ

麻婆めん(中華めん、麻婆あん)もやしとキクラゲのサラダ ヨーグルト 牛乳

今日は、麻婆めんです。あんかけ焼きそばみたいな感覚で、どんどん食べられる美味しさです。麻婆=ご飯 と勝手に思い込んでいましたが、中華めんとの相性は抜群です。意外とこの麻婆、他の食べ物とも合うかもしれませんね。皆さんだったら、何と一緒に食べますか?そう考えるとわくわくしてくる献立でした。ごちそうさまでした。

エネルギー794kcal 塩分2.8g



画像1
画像2

スクール・ランチ

麦ご飯 コロッケ きんぴらゴボウ みそ汁 牛乳

 今日のコロッケは、中にじゃがいもがびーっしりです。味ももちろんですが、食べ応えのある存在感抜群のおいしいコロッケでした。調理員の皆さん、今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。

エネルギー810kcal 塩分2.4g
画像1
画像2

【バレーボール部】練習試合 vs下妻二高

県南大会が近づき、暑さも一段と厳しくなってきました。
そんな中、暑さに負けず、バレーボール部は高校生と練習試合をさせていただきました。
自分たちの良さを生かし、セットを取ることもできました!

限られた時間ですが、ひとつひとつの練習に一生懸命に取り組んでいきます!
今後とも応援よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

県南水泳大会

画像1
画像2
6/22,23に取手グリーンスポーツセンターにて、県南水泳大会が行われました。
本校からは4名の生徒が出場しました。
それぞれがベストな泳ぎを見せ、全員県大会出場を決めました。
応援、ありがとうございました。

「熱中症を予防しよう!」保健委員

熱中症が心配な季節を迎えました。昇降口前に「熱中症予防」を呼びかける掲示物を保健委員が設置してくれました。これからもどんどん暑くなってきます。熱中症には十分に気を付けましょう。

保健室前にも保健委員会作成の新聞が掲示されています。通りかかったときには、ぜひ読んでみてください。
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 生揚げの中華煮 ワンタンスープ 牛乳

「生揚げはすごい!」生揚げは栄養価が非常に高く、タンパク質、カルシウム、マグネシウム、イソフラボンが豊富に含まれ、生活習慣病や肥満予防、美肌効果もあるようです。そして今日の中華煮は生揚げ、豚肉、にんじん、たまねぎの他に、8種類の食材が使われており、最強のおかずです。午後もがんばりましょう!

エネルギー856kcal 塩分2.6g
画像1
画像2

スクール・ランチ

ミルクパン 豚肉とセロリのケチャップ炒め 粉ふきいも オニオンスープ 牛乳

豚肉には、ビタミンB1が豊富です。ビタミンB1は、糖質を体内で燃やしエネルギーへと変えるために不可欠な栄養素です。疲れやすい、太りやすいといった場合には、ビタミンB1が不足し、エネルギー代謝が低下しています。

また、今日は豚肉と一緒にセロリがはいっていて、セロリには、リラックス効果があります。「ああ、いらいらする・・・」なんて人は、セロリをバクバク食べましょう。

エネルギー761kcal 塩分2.8g
 
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯  ビビンバ(肉みそ、ナムル)  トック  牛乳

今日は「トック」です。「トック」は穀物、特にうるち米、またはもち米で作った朝鮮半島の「もち」あるいは「もち菓子」をさすんだそうです。韓国でもお正月に、雑煮風にして食べるそうですよ。今日のがっつり味の「肉みそ」と、さっぱり味のトックの組み合わせが絶妙でした。おいしかったです。「チャル モゴッスムニダ」

エネルギー804kcal 塩分2.6g
  
画像1
画像2

スクール・ランチ

【茨城の食べ物献立】 ご飯  白身魚の梅ソースかけ  ひじきの煮物  豚汁  牛乳

黒い食べ物は?と聞かれると、黒豆、黒ごま、海苔、きくらげ、ひじき・・・とかですかね。そして黒い食べ物って、あまり食欲が・・・なんて思われがちですが、どうしてどうして、「ひじき」はすごいんです!「ひじき」には食物繊維が豊富で、この食物繊維は胃で水分を吸収し、満腹感を与え食べ過ぎを防いでくれる効果があるんです。よく聞く「食事は野菜から食べる」って、ちゃんと意味があるんですね。ありがとう「ひじき」さん!

今日もごちそうさまでした。

エネルギー852kcal 塩分2.3g

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

PTA

部活動 活動方針

部活動月予定