2/14 修学旅行1日目その21

1組は、食いしん坊横丁に到着。
どれも食べたい、迷う!さあどれにするか?
昭和の雰囲気のすてきな通りです。
画像1
画像2
画像3

2/14 修学旅行1日目その20

画像1
2組の夕食はお好み焼き、串カツ、たこ焼き
大阪の食文化を楽しんでいます。
もちろん、ソースは2度漬け禁止です。
画像2

2/14 修学旅行1日目その19

1組は海遊館を散策。上下に広い水族館、滅多にないタイプですね。
画像1
画像2
画像3

2/14 修学旅行1日目その18

2組は道頓堀に到着しました。有名な看板です。これからお楽しみにしていた夕食です。
画像1
画像2

2/14 修学旅行1日目その17

梅田スカイビルでの集合写真です。

その15の答え→銅像は安藤百福さん。世界で初めてインスタントラーメンを発明した方です。
カップヌードルミュージアムの正式名称は、安藤百福発明記念館です。
画像1

2/14 修学旅行1日目その16

梅田スカイビル展望台です。
39階からの景色はとても綺麗でした。
時間もちょうど良く、夕日とのショットも。
これから夕飯に向かいます。

画像1
画像2
画像3

2/14 修学旅行1日目その15

自分のオリジナルカップヌードルを作っています。
それぞれかっこいいものも可愛いものもあり、楽しかったです。
さて、3枚目の集合写真の銅像は誰でしょう。
今回訪問した施設の正式名称に答えが隠されています。

画像1
画像2
画像3

2/14 修学旅行1日目その14

3組は、カップヌードルミュージアムに訪問。
自分のオリジナルカップヌードルを作りました。
みんな美術で鍛えた創造力を活かしています。
画像1
画像2
画像3

2/14 修学旅行1日目その13

ダスキンミスドミュージアムと大阪城で集合写真を撮りました!
画像1
画像2

2/14 修学旅行1日目その12

大阪城へ移動しました。城内を散策します。
画像1
画像2

2/14 修学旅行1日目その11

2組は、ダスキンミスドミュージアムで研修です。
おいしそうなドーナツが完成しました!!
画像1
画像2

2/14 修学旅行1日目その10

関西国際空港バックヤード見学
普段は入れないバックヤードの見学、さまざまなことが禁止されているエリアです。超貴重なジャンボが着陸、運がいい。ものすごい面積のソーラーパネル、飛行機に反射がないようにされているそうです。
画像1
画像2
画像3

2/14 修学旅行1日目その9

画像1
画像2
画像3
いい集合写真が撮れました!!

2/14 修学旅行1日目その8

世界各社の航空機が集まっています。
画像1
画像2
画像3

2/14 修学旅行1日目その7

無事に新大阪駅に到着し、クラス別にバスに乗車し研修が始まっています。
1組の目的地は、関西国際空港。

どんどん飛び立っています。飛行機に手を振って、見えるかなあ
画像1
画像2
画像3

2/14 修学旅行1日目その6

新大阪に向けて出発しました。
いい天気です。のぞみは停車駅が少ないです。新横浜の次は名古屋です。
画像1
画像2
画像3

2/14 修学旅行1日目その5

上越新幹線から東海道新幹線へ、前の人たちを見失わないようにがんばっています。
整列の指示が実行委員から飛びます。声のリレーです。立派ですね。
保健委員が主になってここでも手指消毒しました。
画像1
画像2
画像3

2/14 修学旅行1日目その4

新幹線乗車の際も、感染症対策でマスク着用です。
画像1
画像2

2/14 修学旅行1日目その3

出発の様子を別の角度から。
画像1
画像2

2/14 修学旅行1日目その2

UNOやトランプでみんな楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 辞令交付式
4/2 職員会議2 職員研修1
4/3 職員会議3 職員研修2
4/4 職員会議4