元気いっぱいに!(2年生)

 2年生の体育の時間の様子です。
 今日は『マット運動』を行っています。

 繰り返し練習をしててきたので、とても上手になりました。

 前向きに活動している姿が印象的でした。これからも今の気持ちを忘れずに頑張っていってくださいね。応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

温かい気持ちで・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和5年度も、もうすぐ後半戦に入ります。
 4月からの半年間の生活を振り返り、新たな気持ちで10月を迎えてほしいと願っています。

 保護者の皆様。お子様のことで気になることがあれば、遠慮なく担任に相談してください。高井小の先生方はみんな親身になって話を聞いてくれるはずです。

 校長のところにも、いつも丁寧に先生方が情報提供をしてくれています。

 学校全体で共有する必要がある場合は、迅速に対応していきます。

 これからも保護者の皆様と協力して、子供たちを見守っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

今日も元気に!

 昨日の授業の様子です。
 子供たちは日々、前向きに学校生活を送ることができています。

 もうすぐ10月になります。

 10月は1年生の遠足、6年生の修学旅行そして、どんぐりっこ祭りと大きな学校行事が続いていきます。

 一つ一つの行事を大切に考え、丁寧に準備を進めていきます。

 子供たちの応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日は・・・

 おはようございます。今日はとても暑くなるという予報です。
 9月の後半だというのに。
 高井小の児童の皆さん。暑さに負けずに、今日も元気に生活していきましょう。
 十分な水分補給の準備をよろしくお願いいたします。

 話はかわりますが、昨日、中学校に勤務していた時に担任した教え子が、家族を連れて校長室を訪ねてくれました。
 私が教員になって初めて担任した生徒。思い出がたくさんありすぎて、今でも忘れられない時代です。今は、立派なお父さんになっていました。とても嬉しかったです。

 そんな中学校での担任時代。自分のクラスの生徒が私の誕生日に詩集をプレゼントしてくれました。その詩集は、今でも大切に持っています。

 須永 博士さんってご存じですか。私もその生徒からのプレゼントで初めて知りました。その須永 博士さんの詩集には、素敵な詩がたくさん書かれています。

 今朝は、その中の一つを紹介します。

 誰だって人生いやになるときがあります。
 誰だって人生つらくなるときがあります。
 誰だって人生何もしたくない時があります。
 
 でも、いつまでもそのままでいたら
 何もやれない自分がかわいそうです。

 血のかよっている人間です。
 やれば何かができる人間です。

 最初から思いどおりに
 なるなんてことはありません。 
 やっていくうちに段々先が見えてくるのです。

 汗水ながしながら生きるところから
 感動がうまれてくるのです。

 苦しくたって 淋しくたって 歯を食いしばって
 生きていくのが人間のすばらしさです。

 人間、最後は自分がどう生きるか 自分がどう生きたかです。
 
 あなた、人生頑張ってください

※この生徒からの贈り物は、私の大切な宝物です。自分が迷った時、今でもこの詩集を読み返します。今日も子供たちの学校生活を力の限り、応援していきます。
 笑顔いっぱいの一日になりますように・・・。

4年生 芸大交流

画像1 画像1
 今日は、芸大交流ということで学生の方々に来ていただき3,4時間目に絵の描き方と絵の具の使い方を教えていただきました。みんな話を良く聞き、たくさん質問をしながら取り組むことが出来ました。

子供たち大喜び

 今日の給食です。
 今日はなんと『ココアあげパン』。教室での給食の時間が静かになるほど、子供たちは食べることに集中しています。

 シチューもあ・つ・あ・つで本当に美味しいです。

 毎日の給食の時間が楽しみです。

 調理員の皆様。朝早くからの作業、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の思いを・・(6年生)

 6年生の外国語の授業の様子です。
 自分の思いを、自分の言葉で伝えることができていました。

 さすが6年生。堂々としています。

 中学校の学習への橋渡しが円滑に行われているのを感じました。

 これからも楽しく英語を学んでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

スペシャルな力で・・(4年生)

 今日は東京藝術大学との交流を行っています。
 藝大の学生さんが、絵の指導に来てくださっています。

 専門的な視点から、的確なアドバイスをしてくれていました。

 そのおかげで・・・

 児童の作品も素晴らしいものになっています。完成が楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

感謝!

 本校自慢の用務員さんです。
 常に前向き。いつも一生懸命。働き者です。

 日々、学校の環境美化に努めてくださっています。

 校長室も毎日欠かさずに清掃してくださいます。

 高井小のいろいろな場所がきれいなのは、用務さんのおかげです。

 感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございます。

 そして、これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。

 子どもたちは明るく元気に学校生活を送っています。授業中は集中して取り組むことができています。

 2年生は10月に『町探検』を計画しています。先日、無事に下見も終えました。

 これからも協力して、楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。

さつまいもの収穫に向けて(相談学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 相談学級の活動の様子です。
 ずっと前から大切に育ててきた『さつまいも』。
 その収穫に向けて、今日は畑の草取りを行っています。

 子供たちは黙々と作業に取り組んでいました。

 さつまいもの収穫。楽しみですね。どのくらいのさつまいもに育っているのでしょうか。

 豊作の予感です。

いつも一生懸命(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。
 いつ見に行っても・・・。どんな時でも・・・。変わらぬ前向きな姿勢。

 本当に素晴らしいと思います。ほっとします。安心感があります。

 半年後には、いよいよ高学年になりますl。きっと素敵な高学年になれることでしょう。

 これからも今の自然体の姿。大切にしてください。

 『当たり前のこと』が徹底されています。嬉しいです!

前向きに 一生懸命(3年生)

 3年生の授業の様子です。
 日々の授業を大切にし、前向きに学習に取り組むことができています。

 教室の中に活気があります。子供たちの表情も、とてもいいです。

 これからも、今の気持ちを忘れずに楽しく学校生活を送ってください。

 その頑張る気持ちを、いつも応援しています。見守っています。

 だから・・・安心して生活してくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張っています(1年生)

 1年生の授業の様子です。
 毎日、明るく元気に学校生活を送ることができています。

 教室に入っていくと、『あっ!校長先生だ!!』と言って温かく迎え入れてくれます。

 本当に可愛いらしいです。

 毎日の学習も、初めて知ることばかり。純粋な心で、たくさんのことを吸収してください。

 これからもずっと・・・ずっと、応援していますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

また一皮・・(5年生)

 5年生の授業の様子です。
 大変落ち着いていて素晴らしいです。前向きな態度。見ていて頼もしさすら感じます。

 宿泊学習という大きな行事を終え、子供たちは更に成長しました。

 半年後には高井小学校の最高学年になります。今の生活ぶりを見ていると、きっと素晴らしいリーダーへと成長してくれることでしょう。

 今後の更なる飛躍を期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

心温まる会(相談学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 相談学級の授業の様子です。
 長期研修に行っていた相談学級担当の教員が、10月から復帰します。
 それに伴い、4月から相談学級を担当してくださった先生が、10月から他の学校に異動することになりました。

 今日は相談学級合同で、お世話になった先生とのお別れ会を企画しました。

 手作りのプレゼント。そして手作りの飾り付け。

 見ているだけで心がほっこりしました。温かい雰囲気を感じました。

 半年間、本当にお世話になりました。新天地でも存分に力を発揮してください。

授業参観の様子4

 平日にもかかわらず、授業を参観に来てくださった多くの保護者の皆様。

 子供たちはやはり、保護者の皆様の見守りがとても嬉しいようです。

 いつも頑張っている子供たちですが、昨日は更に張り切っているように感じました。

 下校時。保護者の皆様と一緒に嬉しそうに帰る子供たち。その姿を見ているだけで心がほっこりしました。

 今後も学校と家庭とで連携して、子供たちの成長を見守っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観の様子 3

 学校は、子供たちの数だけ子供たちの心があります。

 今後も、子供たちのそれぞれの心に寄り添って教育活動を進めていきます。

 学習しやすい季節になってきました。日々の授業を大切にしていきましょう。

 子供たちの頑張りをこれからも教職員一同、応援していきます!
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参観では、子供たちが生き生きと活動する姿が見られました。

 また、クラス全員の前での発表。緊張したことでしょう。

 でも・・
 
 自分の考え、思いを堂々と発表することもできていました。立派でした。

授業参観の様子

 昨日の授業参観の様子です。

 たくさんの保護者の皆様に見守られて、子供たちは嬉しそうでした。

 各クラス、工夫された授業が行われていました。

 子供たちの成長を感じ取ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31