お世話になりました

 2年生の保護者のみなさまへ

 2年生の「町探検」が終わりました。誰一人、けがをする児童もなく、無事に活動を終えることができました。
 
 平日にもかかわらず、びっくりするほど多くの保護者のみなさまが、町探検の児童の引率を手伝ってくださいました。

 本当に・・・本当にありがとうございました。

 相変わらず感じのいい保護者の皆様ばかりでした。高井小はこのような素敵な保護者の方にいつも見守り、応援していただいています。

 感謝の気持ちでいっぱいです。

 2年生は20日にもう一度、町探検が計画されています。

 20日の日もたくさんの保護者の皆様がお手伝いをしてくださる予定になっているようです。本当にありがたいです。

 よろしくお願いいたします。

 これからも協力して、子供たちの成長を見守っていきましょう。

                             校長より

今日も・・

画像1 画像1
 今日の給食です。
 今日の献立は、『もやしのあんかけ焼きそば』。具だくさんでとても美味しかったです。

 毎日の給食の時間がとても楽しみです。

 子供たちも喜んで食べることでしょう。

 いつも美味しい給食の提供をありがとうございます。
画像2 画像2

頑張れ!(2年生)

 2年生が『町探検』に出発しました。

 保護者の皆様のお手伝いの多さにびっくり。ありがたいです。

 子供たちも嬉しそうに出かけていきました。かわいらしい2年生。自分の目で、多くの物を見てたくさんのことを吸収してほしいと願っています。

 頑張ってください!応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

出前授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
『新聞の秘密を学ぼう』

 茨城新聞社の方による出前授業が続いています。
 実際の新聞記事を使って、丁寧に説明してくださっています。

 とてもわかりやすい説明で、子供たちは『新聞の秘密』について理解することができたようです。

 専門的な見地からの授業。大変有意義な時間になりました。

 ご多用の中、本当にありがとうございました。

出前授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の授業の様子です。

 今日は茨城新聞社の方に来ていただき、出前授業を行っています。

 新聞について、専門的なことを丁寧に教えていただいています。

 子供たちは目を輝かせて説明に耳を傾けていました。

 遠方より、ご多用の中来ていただき、本当にありがとうございます。

元気に出発(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は今から『町探検』に出発します。
 取手市の様々な事業所を見学させていただきます。事業所の皆様、お世話になります。忙しい中、申し訳ありません。

 また、町探検のお手伝いにたくさんの保護者の皆様が来てくださっています。

 本当にありがたいです。感謝の気持ちでいっぱいです。

 子供たちも元気いっぱい。張り切っています。いってらっしゃーい!

最高学年として・・(6年生)

 6年生の授業の様子です。
 最高学年として、自覚をもって学校生活を送ることができています。

 来週はいよいよ修学旅行。楽しみですね。

 残り少ない小学校生活で、最高の思い出を作ってほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。
 今日も、落ち着いて学習に取り組むことができています。

 普段は元気いっぱいの3年生。授業中は集中しています。

 学習しやすい季節になりました。日々の授業に前向きに取り組んでいってください。

 これからもずっと応援しています。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、楽しい校外学習を終えた1年生。

 今日も、朝から落ち着いて生活することができています。疲れている様子もなく、元気いっぱいです。

 黒板には素敵なメッセージが書かれていました。心がほっこりします。

今日も・・・(4年生)

 4年生の朝の教室の様子です。

 静かに落ち着いて一日のスタートを切ることができています。

 どんな時にも前向きな4年生。安心します。

 『何でも頑張る秋』。これからも、自分らしさを大切にして生活していってください。

 いつも応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

成長しました(1年生)

 1年生の校外学習では、子供たちが成長した様子を様々な場面で感じました。

 時間やルールを守って、楽しむことができていました。素晴らしかったです。

 一度しかない小学校時代。一日一日を大切に生活していってください。

 これからもずっと・・・応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

頑張りました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の校外学習の様子です。
 思い切り遊んだ1日間。きっと、ずっと忘れることはないでしょう。

 子供たちの楽しそうな様子。笑顔。すべてが最高でした!

 その思い出を胸に、今日からまた頑張って学校生活を送っていきましょう。

無事に・・・

 おはようございます。めっきり秋らしくなりました。
 高井小の児童のみなさん。今日も元気に学校生活を送っていきましょう。
 みなさんの登校を楽しみに待っていますね。

 昨日、無事に1年生の校外学習が終わりました。
 1年生の子供たち。本当に・・本当に・・楽しそうでした。その楽しそうな様子を見ているだけで、嬉しく幸せな気持ちになりました。

 1年生の子供たちにとって、忘れられない素敵な思い出になったことでしょう。
 私自身、普段1年生の子供たちと話す機会が多くはないので、子供たちといろいろな話をすることができ、本当にありがたい時間になりました。

 純粋に可愛らしい子供たちです。

 その子供たちの笑顔が学校生活の中でもたくさん見られるように、温かい学校経営を今後も進めていきます。

 大所帯の高井小学校。引率するのも大変です。1年生の職員や引率の職員の前向きな仕事ぶりも校長として誇りに思います。

 子供たちと教職員みんなで成功させた校外学習でした。

 その素敵な1日を同じ空間で共有できたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。

 最後に・・・【お詫びです】

 学校への到着が少し遅れてしまい、ご迷惑をおかけしました。
 
 人数が多いため、動物とのふれあいの時間と、体験活動の時間が予想以上にかかってしまいました。その分、最後に遊ぶ時間を短縮しようと思ったのですが、あの子供たちの楽しそうに遊ぶ姿を見たら短縮することはできませんでした。短縮するどころか少し延長してしまいました。
 
 更に、校外学習の最後の行程の294号線での予想外の工事渋滞。

 以上のような理由で遅れてしまいました。すべては校長の責任です。1年生の職員には非は全くありません。申し訳ありませんでした。

 1年生の子供たちの笑顔にノックアウトされました。
 
 さあ、次はいよいよ修学旅行。来週の火曜日に出発します。

 6年生の子供たちに会うたびに、
「修学旅行の準備は出来た?」と問いかけていますが、自分自身はまだ準備ができていません。頑張ります!

 鎌倉も箱根も本当に久しぶりで、私自身が一番楽しみです。しかも、宿は高井小学校の貸し切り。きっと、楽しい修学旅行になることでしょう。

※今日も子供たちの光り輝く姿をたくさん見つけていきます。笑顔で!

1年生校外学習25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校に到着しました。
とても楽しく充実した一日でした。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

1年生校外学習24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「楽しかったなあ」「また行きたいなあ」
そんな声が聞こえてきます。

1年生校外学習23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからバスに乗って帰ります

1年生校外学習22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでワイワイ楽しんでいます

1年生校外学習21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に遊んで帰ります

1年生校外学習20

画像1 画像1
おやつもおいしかったです

1年生校外学習19

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当おいしくいただいています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31