最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:240
総数:527399
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震を想定した避難訓練を行いました。状況によっては、校舎の3階に移動することや「お・は・し・も・ち」を忘れないことなどの話がありました。家庭にいるときに起きた場合の対応などについてもご家庭で話し合っていただけると幸いです。

今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、麦ご飯、牛乳、カレーライス、ツナサラダ(ごまドレッシング)、福神漬です。1年生は今日から給食がスタートしました。ご家庭でも給食を話題にしていただき、食の大切さについて伝えていただければ幸いです。

初給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学後、初めての給食です。当面は4時間目の途中から準備を始めていきます。当番の人は早く準備をする、そうでない人は着席して待つというように、みんなで協力して早く準備ができるようにしていきましょう。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
算数の授業で角度の学習をしています。課題について自分の考えを説明していました。聞いている人からは「納得!」という声も上がっていました。友達の考えをしっかり聞いて、さらに自分で考えていくことが大切ですね。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「ふきのとう」を役割分担をして音読をしています。自分の担当になったら起立して音読していました。相手に聞こえるように読むことが大切ですね。

校内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ある年の卒業記念の碑で、中央昇降口の前にあります。
今年度は校訓「明るく 強く より高く」に次のような願いを込めています。
明るく・・・心身ともに健康で、思いやりをもつ
強く・・・我慢強く、困難にも立ち向かう
より高く・・・志(夢や希望、目標)をもち、なりたい自分となりたい社会を願う
仲間とともに、明るく、強く、より高くを目指してがんばっていきましょう。

下校時刻予定表

5月分を配布文書に入れました。下のリンクからも見ることができます。
<swa:ContentLink type="doc" item="63530">5月下校時予定表</swa:ContentLink>

委員会スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動が始まりました。初回は組織決めや計画の立案です。武小をよりよくするため、5・6年生のみなさん、よろしくお願いします。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業の様子です。オリエンテーションでは、おどろき・ひらめき・かがやきについての説明がありました。作品作りは自分で行っていきますが、学級のみんなで、おどろき・ひらめき・かがやきを大切にして、自分らしい作品作りをしていきましょう。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動の時間です。学習したことを使って友達や先生を相手に話しています。どんどん使うことが上達につながりますね。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業で観察した結果を発表していました。発表するときに変化やその理由、これからどうなっていくかの予想なども含めて説明するようにしています。理由や根拠、予想などをしっかり説明することで考える力も付いていきますね。

下校します

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は今日までが3時間授業で下校です。明日からは給食が始まります。楽しみですね。

スナップエンドウ7000個!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は、サンドイッチロールパン、牛乳、ソーセージのケチャップソースかけ、スナップえんどうのサラダ(イタリアンドレッシング)、米粉マカロニスープです。教室掲示されているプリントに書いてあるように、今日の給食ではスナップえんどうが約7000個使われています。その筋を調理員さんが手で取り除いてくださっています。調理員さんのお心づかいで給食の味がさらにアップしますね。1年生は明後日から給食です。楽しみにしていてください。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
音楽の授業で、曲に合わせて手や足でリズム打ちをしています。曲を聞いて楽しく取り組んでいますね。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
算数の授業で分度器や三角定規を使って学習を進めています。問題に取り組み、教え合いも行っています。みんなで高め合っていきたいですね。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
文字を書く練習をしています。なぞり書きで形をとらえていきましょう。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
家庭科の授業で生活時間の学習に取り組んでいます。時間の使い方を図に表して見える化することで改善点を見つけやすくなりますね。学んだことを生活に生かしていきたいですね。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
算数の授業です。1年生までの学習をしっかり踏まえて進めていきます。しっかり考えようとする姿勢がいいですね。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
書写の授業の1回目です。授業の説明を聞いていました。3年生から毛筆が始まります。がんばって取り組んでいきましょう。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
本の読み聞かせです。電子黒板に画像を映すことで、後ろの席の子も見やすくなりますし、部分を拡大することもできますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065