丁寧な準備を・・・(6年生)

 6年生の授業の様子です。
 来週の『ソーラン節の引き継ぎ式』に向けて、準備を進めています。

 今日は踊りの修正箇所の確認をしていました。

 6年生から5年生へのバトンタッチ。きっと素敵な式になることでしょう。

 楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ブックトーク(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語の授業の様子です。
 今日は、学校司書の先生がプックトークを行ってくれています。

 とても温かい語り口で、子供たちも吸い込まれるように耳を傾けています。

 読書をすることは、とても素晴らしいことです。

 よい本に触れ、心にたくさんの栄養を与えてください。

さすがです!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 どんな時にも落ちついた学習ぶり。さすがです!

 安心して見ていられる6年生。素敵なリーダーになりました。頼もしいです。

 残りの小学校生活。悔いが残らないように生活してほしいです。

 いつも応援しています。見守っています。

最後の・・・(3年生)

画像1 画像1
 3年生の体育の授業の様子です。
 明日の持久走大会に向けての最後の練習。

 子供たちも気合いが入っています。

 友達に『頑張れ〜!』と温かい声をかけていました。心がほっこりします。
画像2 画像2

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。
 明るく元気な2年生。穏やかな表情で、学習に取り組むことができています。

 教室の中から温かい雰囲気が感じられて安心します。

 あと1か月で冬休み。日々の生活を大切にし、楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。

 明日の持久走大会も頑張ってくださいね!応援していますよ。

明るく 元気に(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 休み明けですが、子供たちた明るく前向きに学習に取り組むことができています。

 明日は、1年生にとっては初めての持久走大会。

 自分のペースで、自分の目標に向かって頑張ってほしいと願っています。

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。
 図工の授業を行っているクラスがありました。

 新しい単元の『版画』。黒板に完成した作品が混ざられています。

 ゴールが見える化されていて素晴らしいですね。

 どんな作品が出来上がるのか。今から楽しみにしています。

ひとり言

 おはようございます。新しい週になりました。
 高井っ子のみなさん、今日からまた頑張りましょう。さあ、ぬくっと起きて!元気いっぱいに生活していこう!
 みなさんの登校を楽しみに待っています。気を付けて登校してくださいね。

【ひとり言】〜ホームページ更新についての思い〜

 ○思いを届けるホームページを目指して・・・

 『人間(ひと)としての思い』を大切にしたいんです。
 このホームページを更新することの目的は何だろう。

 内容はどんなものにすればいいんだろう・・・

 そんなことを考えてホームページ作成に取りかかろうとすると、肩の荷も重く、なかなか続かなかったりします。

 だから・・・

 人間(ひと)としてのあるがままの姿を自然に文字にする。その時思ったり、感じたりした純粋な思いを綴っています。

 少しでも、その純粋な思いを届けられたらいいなと思っています。

 このホームページの更新(校長室より)も、自分への挑戦。
 
 はじめたからには途中でやめるのは、とても嫌なんです。

 だからこそ、『自分への挑戦』なんです。

 今年度も残り4か月。高井小の歩みを綴っていけたらと思っています。

 とても拙い実践ですが・・・。少しでも学校のことをわかっていただけたら嬉しいです。

※明日は、持久走大会が予定されています。天気は大丈夫そうですね。保護者の皆様にもお手伝いをいただくことになっています。本当にありがたいです。よろしくお願いいたします。
 私も明日は、子供たちの頑張りを声が枯れるまで応援します。

 今週も子供たちの笑顔をだくさん探しに行きたいと思います。自分から・・・。

11/17 2年生 ふしぎな生きものあらわれた〜絵の鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(金)
 図工の時間には、9月から取り組んできた「ふしぎな生きものあらわれた」の絵の鑑賞を行いました。時間をかけて制作してきただけあって、どの絵も力作ぞろいです。「背景のシャボン玉の絵がきれいな色でうっとりしました。」「ふしぎな生きものが、迫力があって、本当に出てきたらすごいなと思いました。」など、友達の絵のいいところをたくさん見付けていました。

11/17 2年生  九九検定、がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(金)
 休み時間になると、5年生の廊下に出かけ、九九検定を受ける2年生の姿が見られます。「やったあ。9の段の下がり九九も合格したよ。完全制覇だあ。」・・・笑顔いっぱいで満足そうに伝えてくれました。

11/17  2年生  本の世界へ〜読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(金)
 今日の朝の時間には、フォレストさんによる読み聞かせが行われました。子供たちは、夢中になって本の世界の旅を楽しんでいました。朝から幸せな時間をありがとうございました。

自分らしく(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。
 学習規律がしっかり身に付いていて、素晴らしいです。

 最高学年になる準備が着々と進んでいます。頼もしいです。

 力ある最高学年になるために、日々の生活を丁寧に過ごしていってほしいと願っています。

 

心を込めて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清掃の時間の様子です。
 どの学年の児童も、黙々と清掃活動に取り組んでいます。

 自分達が毎日生活する学校です。みんなできれいにして、気持ちよく生活していきましょう。

 場をきれいにしながら、自分自身の心も磨いていきましょう。

美味しすぎて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食の時間の様子です。
 毎日のことですが、給食が美味しいので自然に笑顔が・・。

 あまりにも美味しすぎて、無口になってしまう子もいます。

 給食の時間は高井小の児童・そして教職員全員が楽しみにしている時間です。

とにかく美味しい!

 今日の給食です。
 今日は、『スパゲッティミートソース』。最高に美味しかったです。

 子供たちも喜んで食べることでしょう。

 毎日、給食の時間が待ち遠しいです。いつも美味しい給食をありがとうございます。

 高井小の給食は、高井小の大きな自慢です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心穏やかに(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の音楽の授業の様子です。
 音楽はいいですね。心和みます。

 子供たちが抱くイメージを楽器で伝える。発想が素晴らしいです。

 子どもたちは穏やかな雰囲気で、安心して学習に取り組んでいました。

 教師のピアノの演奏・伴奏もスペシャル。すごいで!

※私も小学生までピアノを習っていたんですよ。(笑)

いつも 前向きに(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 外は冷たい雨ですが、教室の中からは人の温かさを感じます。

 どんな時にも変わらぬ前向きな態度。さすが、最上級生です。

 本当に残り少なくなってしまった小学校生活。ここから3月までは、あっという間に過ぎていってしまうことでしょう。

 一日、一日を精一杯楽しんでください。精一杯生きてください!

 いつも応援しています。そして、いつも見守っています。

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。
 国語の授業では、学校司書の先生をゲストティーチャーに招き、ブックトークを行っていました。

 また、音楽の授業ではリコーダーできれいな音色を響かせていました。

 いつも落ち着いて学習に取り組むことができている4年生。立派です。

 教室の中に、爽やかで澄んだ空気が流れていました。

明るく 元気に(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。
 子供たちの表情がとてもいいです。安心します。

 笑顔いっぱいで生活しています。クラスっていいですね。担任していた頃が懐かしいです。

 これからも、みんなで協力して素敵なクラスづくりをしていってくださいね。応援しています。

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。
 2年生は人数が多いので、教室いっぱいに子供たちが・・・。

 明るく元気に学習に取り組むことができていました。素晴らしいです。

 天気は悪いですが、教室の中には温かく晴れやかな空気が流れていました。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31