3/1 2年生  サッカー、楽しくなってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(金)
 体育では、サッカーの学習が始まりました。1年ぶりのサッカーです。最初は、どきどきしていた子供たちも、練習を重ねるうちに、けり方を思い出してきたようです。「相手の方に軸足のつま先をちゃんと向けて。」「足を横向きにして、内側でけると、いい感じにまっすぐ行くんだよね。」・・・ドリブルやパス、シュートなど練習を続けながら、「もっとやりた〜い。」という声がたくさん聞かれるようになりました。

卒業を祝う会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 高井小らしい、温かいホカホカの卒業を祝う会が終わりました。

 各学年からの心の込もったメッセージ。そして、プレゼント。時間をかけての準備。ありがとうございました。

 また一つ大きな行事が終わりました。

 次はいよいよ、卒業証書授与式ですね。

 みんなの力で成功させましょう!高井小にしかできない高井小らしい卒業式に!

 

卒業を祝う会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業を祝う会が終わりました。

 高井小らしい、心温まる会になりました。5年生を中心に、今日までの丁寧な準備。本当に素晴らしかったです。

 6年生の子供たちも、とても嬉しそうでした。

 6年生にとっては、残り10日の小学生としての生活。一日、一日を大切にしていってくださいね。

楽しかったー!優しさをありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の教室に行って、小学校時代最後の『お話』をしてきました。

 一言。楽しかった!子供たちの話を聞いている時の、透き通った純粋な瞳。忘れられません。

 その瞳を真近で見ることができました。やはり、教室っていいですね。

 大した話はできませんでしたが、本当に一生懸命、耳を傾けてくれました。感謝の気持ちでいっぱいです。

 中学生になる6年生に、校長からの最後のメッセージを贈りました。

 とても素敵な時間でした。ずっと忘れないことでしょう。

 6年生のみなさん。優しさをありがとう!

大満足です!

 今日は『ひなまつり給食』。
 『ツナマヨ』。『豚肉のしょうが炒め』。『手巻きのり』。『すまし汁』。

 ひなまつり献立ですね。

 毎日大満足。最高です!
 
 調理員の皆様。毎日美味しい給食をありがとうございます。

※写真はいかがですか?すまし汁いい感じですよね。ね!(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育の授業の様子です。
 今日は『ボール運動』を行っています。

 ボールを使って楽しく活動しています。子供たちも、とても盛り上がっています。楽しそうです。

 笑顔いっぱいの授業。いいですね。1年生のみなさん。頑張ってくださいね!

感謝しかありません!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、読み聞かせボランティア『フォレスト』の皆様が、図書室前の環境づくりのために来校してくださっています。

 いつもこのような光景を見るたびに、

『当たり前のことではないよな。』って自分に言い聞かせています。

 感謝の言葉しかありません。力強い学校の応援団です。

 高井小は、いろいろな方に支えられています。素敵な学校です。

ひとり言

〜心地よい緊張感。ワクワク!〜

 今日の3時間目。6年生の教室で『校長のお話し会』をやるんです。楽しみだな。
 
 何を話そうかなって、昨日考えていました。

 校長って全校児童の前で話すことは多くありますが、一つの教室の中で話す機会はめったにありません。だから、逆に新鮮ですね。

 4月から新しい生活を始める6年生の子供たちに、自分なりのメッセージが伝えられたら嬉しいなって思っています。自然体で・・・。余談で自分が小学生の時の恋話もしようかな。(笑)

 子供たちは校長の話をどんな思いで聴いてくれるんだろう?
 
 自分が小学生だった頃、校長先生の話を教室で聴いたことなんてなかったから。というか、校長先生と話した記憶もない。
 ましてや、校長先生の小学生時代の恋話を聴けるなんて・・。あり得なかったですよね。(笑)

 私自身にとっても、大切な思い出づくりなんです。楽しんでやりたいと思います。



 

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 いつも、明るく元気に学校生活を送ることができています。素晴らしいです。

 1年生の生活のまとめの時期です。成長した自分を振り返って、2年生に向けての目標を持って生活していってほしいと願っています。

 これからも、ずっと応援しています。

 1年生も、今日の『6年生の卒業を祝う会』の準備を一生懸命してくれました。ありがとう!

 

心を込めて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の様子です。
 今日の5時間目に行われる『6年生の卒業を祝う会』に向けて、準備を進めています。

 心を込めた、精一杯の準備です。長い時間をかけて、今日まで丁寧に準備を進めてきてくれました。ありがとう!頑張ったね。

 本番も楽しみにしています。温かい会になるといいですね。

明るく 元気に 前向きに(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。
 いつも明るく元気な3年生。授業中は、集中して取り組むことができています。

 1年間のまとめの時期です。一日、一日の生活を大切にしていってくださいね。応援していますよ。

 3年生としての生活ももう少し。友達を大切にして、楽しく生活していってください。

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の教室の様子です。
 テストやタブレットを使った学習を行っています。

 天気は悪いですが、子供たちの瞳は輝いています。キラキラと。

 明るく元気な2年生。今年度の生活面・学習面のまとめを行っていきます。最後まで楽しい学校生活を送ってくださいね。

いつも・・いつも・:・(4年生)

 4年生の朝の教室の様子です。
 健康観察。担任の先生が、丁寧に一人一人の名前を呼んで、健康状態を確かめています。

 教室に新鮮な空気が流れています。温かい雰囲気も・・。とてもいいですね。

 今日は、天気が悪いですが、晴れ晴れとした気持ちで生活していきましょう。

 今の前向きな気持ち。いつまでも大切に!
画像1 画像1 画像2 画像2

巣立ちの月(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の朝の教室の様子です。
 雨の朝。いつものように、落ち着いて学習に取り組むことができています。素晴らしいです。

 いよいよ巣立ちの時ですね。今日は3時間目に、6年2組の教室で『校長のお話し会』を行います。校長からのメッセージを伝えたいと思います。楽しみです。

 最後まで誠実にそして、前向きに生活していってくださいね。
 

 

3月1日

 3月です。雨の一日のスタートになりました。
 高井小の児童のみなさん。気を付けて登校してきてくださいね。待っていますよ。

 3月という響き。なんか心地よい緊張感を感じます。
 
 別れの春。巣立ちの春。そして、出逢いの春。いろいろな春があります。

 今日は、5時間目に『6年生を祝う会』を行います。

 5年生を中心に、各学年、時間をかけて6年生のために準備を進めてきてくれました。手作りの会です。在校生からお世話になった6年生への精一杯の思いを伝えます。高井小らしい温かい会になることを願っています。

 昨日の放課後、職員の打ち合わせを行いました。私から教職員には『子供たちのための温かい卒業式にしよう』という話をしました。

 6年生の子供たちが『高井小で学べてよかった。高井小で生活できてよかった。小学校生活が楽しかった。』と心から思えるような卒業式にしたいですね。

 そう願っています。

 毎日、何回、私から教職員にそして子供たちに・・・

 『ありがとう』という言葉を言うことでしょう。やってもらって当たり前な事は何もありませんから。

 いつもいつも感謝です!

 これからも『ありがとう』と『笑顔』が溢れる学校でありたいです。

※今日も子供たちの『光り輝く姿』を見ることを楽しみにしています。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31