1年生 生活科 咲いた!

画像1
画像2
 咲いた花の様子やつる、葉の大きさなどを、
 タブレットを活用して写真を撮りました。

 この後、発表ノートで一人一人の
 アサガオの様子を発表して交流をします。

1年生 アサガオ日記 たくさん咲いたよ!

 毎日、誰かの植木鉢に花が咲いています。

 薄紫や濃い紫。

 しぼんでは咲きを繰り返し、
 子供たちにとって、毎日楽しみの一つになっています。
 これから、もっともっと咲くことでしょう。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語「ことばで絵をつたえよう」

画像1
画像2
画像3
 国語の学習では、「ことばだけ」で
 絵を相手に正確に分かりやすく伝える方法を、
 学び、実践しました。

 子供たちが考えた絵は、
・てるてる坊主
・ドローン
・メロン、りんごなどの果物
・動物やキャラクターなど、バラエティに富んでいます。

 自分では説明が完璧だと思っていても、
 いざ、相手に伝えて絵を書いてもらうと、
 思うように伝わっていないこともありました。

 「場所をもうちょっと詳しく説明した方がいい。」
 「数を言っていなかったから、耳が1つになっちゃった!」など、

 失敗から学んで修正することができました。

 「ことば」の大切さ、
 「ことば」の幅(語彙、表現力)を広げることの大切さを
 楽しみながら、実感できたと思います。 

 今度は、耳の数も正確に描けるといいですね。

4・5年生 「とりでアートギャラリーツアー」に行ってきました!

 取手市文化芸術課の事業
 「とりでアートギャラリーツアー」に参加してきました。

 第48回取手美術作家展が開催されている会場に足を運び、
 絵画、彫刻、デザイン等の作品を鑑賞してきました。

 出品している先生方から直接話を聞くこともできました。

 作品に込められた思いなども、知ることができました。

 子供たちは、本物のアートに触れるからこそ
 感じるものがあったようです。

 「いろいろな色を使い分けているね。
  大きな絵を描くのはすごいね。
  このデザインはどうやって表現したのだろう等」の
 子供たちの声が聞こえてきました。

 今後も本物に触れる学習の機会を大切にしながら、
 豊かな心を育てていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 体育 ジャンプジャンプ!

画像1
画像2
 今日は、ジャンプの練習をしました。

 片足でけんけんのようにジャンプをしたり、
 両足で思い切りジャンプをしたりして
 ジャンプの練習をしました。

 かなりの運動量でしたが、
 水分補給と休息タイムで、すぐにパワー全開!。

 さすがの山王キッズです!

1・2年生 「となりのスタジオ」 色の重なりがすてきです

 トレーシングペーパーに色を付け、
 パンチで穴を開けたりちぎったりして貼り付けます。

 その重なり具合が絶妙に美しくステキな作品になります。
  
 海外アーティストの先生は、
 この細かい作業を、ガラスビーズを使って作品をつくるそうです。

 子供たちにはガラスはあぶないので、
 取手アートプロジェクト(TAP)さんが、
 「トレーシングペーパー」での活動を
 発明してくださいました。

 さすが!
 少しでも、「ほんもののアート」に触れることを
 大切にしてくださっているTAPさんに感謝です。
画像1
画像2
画像3

4・5年生 「となりのスタジオ」 楽しく進んでいます!

画像1
画像2
画像3
 「となりのスタジオ」の学習が、着々と進んでいます。

 今回はスケッチからのコラージュです。

 子供達は、いろいろな形を組み合わせながら、
 自分の好きな動物を描く活動につなげています。

 子供達は、

 「あっという間に時間が過ぎる!」
  おもしろい模様ができたよ等」など、

 創造する喜びを感じる声が聞こえてきます。

5年生 英語 月の名前を覚えよう!

画像1
画像2
 5年生の英語では、
 月の名前を覚える学習、英語で問われた行事について、
 日時を英語で答える学習が進められていました。

 歌に合わせて、楽しくリズムにのりながら月の名前を覚えていきます。
 
「歌にすると、楽しくて分かりやすい!」と子供たち。

 また、月とと日付で行事をで答える活動が、とても楽しそうでした。

 英語スペシャリスト先生の英語の授業は
 五感を使って学習する、とても楽しい授業でした。

6年生 生活の様子「廊下の歩き方」 美しい!

画像1
 6年生の教室移動の時の様子です。

 最上級生として教室異動の時はどんな行動がよいか考えた結果、
 すばらしい歩き方ができています。

 その後、下級生も
 本当に立派に廊下を歩くようになってきました。

 ありがとう! 6年生のおかげです!

4・5年生 となりのスタジオ(4回目)

画像1
画像2
画像3
 4回目の「となりのスタジオ」があり、
 自分の作品を作っていくための素材の実験を行いました。

 トレーシングペーパーにペンで色を付け、
 (1)穴あけパンチで作った丸を並べる方法
 (2)手でペーパーをちぎって貼る方法
 (3)はさみで形に切って貼る方法(切り絵)の
 3種類の技法を実験しました。

 はじめに説明を聞き、いざ創作です。

 子供たちはそれぞれの技法を夢中になり、
 丁寧に丸いシートを張り重ねていったり、
 適当に貼った形から「〇〇みたい」と考えたりして、
 
 「え!もう終わり!?」と言うくらい
 時間を忘れて熱中していました。

 前回までの「こまかいところに着眼する」
 このコラージュの活動で、やっと意味がわかりました。

 こまかい部品をつかって作品をつくるには、
 「こまかいところに着眼する」必要があったのですね。

 では、「大好きな動物」は??
 またまた、これからが楽しみです!

次回も同様の活動を行う予定です。

4・6年生 合同English Lesson!

画像1
画像2
画像3
 たくさんの友達(目的意識)とコミュニケーションを
 楽しんでほしい。

 本校の英語スペシャリスト先生の熱い思いから、

 今年から、「合同英語レッスン」がはじまりました。


 今日は、4・6年生合同の
 “Special English Lesson”がありました。

 今回はお互いにクイズを出したり、
 プレゼンテーションをしたりしました。

 6年生は“My treasure is 〜”の表現を使って、
 パワーポイントを用いた3ヒントクイズを、
 4年生に出題しました。

 クイズに答える4年生の反応を見て、
 「ちょっと伝わりづらいな」
 「もっとヒントを分かりやすくした方がいいかな」と

 その場で画面を編集するなど、
 より良く伝えようとしている姿もありました。

 4年生は“It's(天気).Let's play 〜.”の表現を使って、
 6年生を、天気に合わせた遊びに誘いました。

 6年生が、天気や遊びの言い方を忘れてしまった4年生に
 優しく教えたり、
 “Let's do it!”と明るく受け答えをしてくれたりしました。

 学年を超えて共に学ぶ、そんな授業でした。

 Let's Learn together.
 まさに、山王小。

 みんな笑顔で、学んでいました。

3・4年生 絵手紙教室

画像1
画像2
画像3
 公民館との連携授業として、3・4年生は、
 地域の先生による絵手紙教室が開かれました。

 習字で使う小筆を使って、
 墨汁(青墨)で絵の輪郭や文字を書いていきます。

 書道を習い始めた3年生は、ちょっとむずかしそうです。
 「どうしても、線が太くなっちゃうよー」

 昨年1年間書道を学習している4年生は、
 お見事。 経験ってすごいですね。


 その後は、絵筆を使って色付けをしました。

 初めは慣れない様子の子供たちでしたが、
 お手本を見たり講師の先生方に教えていただいたりしながら、
 個性豊かで味のある、素敵な絵手紙を描くことができました。

 どんどん楽しく描けるようになり、
 授業が終わるころには何十枚もの絵手紙が完成していました。

 今回描いた絵手紙は、教室前に掲示したいと思います。
 絵手紙の先生方、ありがとうございました!

 次回も楽しみにしています!

3・6年生 第3回 「となりのスタジオ」

画像1
画像2
画像3
 「となりのスタジオ」の第3回目です。

 今日は、前回は前回の活動と合わせて、
 粘土で好きな動物を形作りました。

 児童は、絵に描く活動と粘土で形作る活動を
 選択することができます。

 粘土で製作した児童は、
 最後に作品を写真に記録しました。

 前回は、絵を描きながら「こまかいところに着眼する」。
 今回は、粘土で、「こまかいところに着眼する」。

 この2つのステップを踏んで、
 さて、今年は何に向かっていくのでしょうか?

 ひとつひとつの経験が、
 子供たちの、アートの目を養っています。
 そして、たくさんの人とふれあう喜びも。

1年生 アサガオ日記 がんばれアサガオ!

 少しずつ花が咲き始めました。

 つぼみを付けているアサガオがたくさんあります。

 早く花が見たい子供達は、
 「がんばれ アサガオ!」と歌って励ましていました。

 早く花が見たいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科 花が咲いたよ!

 一日一日成長が早いアサガオたちです。

 今日は、きれいな紫の花が一輪咲いていました。

 1番最初に咲いたアサガオを見ると、
 「すご〜い!咲いてる!きれい!!」と
 驚きの表情でした。

 さっそく観察をしました。、
画像1
画像2
画像3

Today's 3rd Grade English Lesson 3年「お医者さんになろう!」

画像1
画像2
画像3
Today the 3rd graders role-played as doctors and patients! They took turns being doctors and asked their classmates about their feelings!

------------

 今日の3年生は、
 お医者さんと患者のロールプレイ(役割演技)です。

 お医者さんと患者の役を交互に行い、
 特に、患者の時は、
 調子がわるいときの様子や気持ちを
 伝え合いました。

1年生 アサガオ日記「ツルが伸びた!」

 週明けに見てみると、

 「ツルが伸びてる!」
 「こんなに高くまで伸びている」と、大騒ぎの子供たち。

 そして、つぼみを見つけると

 「赤?紫?何色になるの?」とまたまた大騒ぎ。

 花が咲くのを楽しみにしている様子でした。
画像1
画像2
画像3

3・6年生 第2回 「となりのスタジオ」

画像1
画像2
画像3
 6月6日(火)は、「となりのスタジオ」の第2回目でした。

 今日は、好きな動物を描きました。
 はじめの1枚は、何も見ないで描き、
 次に、写真やタブレットを見て、
 こまかなところに着目して、描きました。

 大好きな動物であるにもかかわらず、
 初めに何も見ないで描いてみると、
 意外と実物をわかっていないことが実感できました。

 2枚目は描くときの視点が定まり、
 よく観察して描くことができました。

 何かをつくるときに、
 こまかいところをじーっと見ると、
 また新たな発見がある。

 すてきなこと、学びました。

お客さまがお見えになりました(所課長訪問)

 山王小学校の様子を見に、お客さまが来校しました。

 山王キッズとスタッフの日頃の授業と、
 取手アートプロジェクト(TAP)とのアート連携授業を
 ご参観いただきました。

 とてもユニークな取組と、児童と教職員とのあたたかい関係、
 ワクワクする掲示物(環境物)など、
 たくさんお褒めのお言葉をいただきました。

 昨日からの雨で、来校も心配されましたが、
 無事にお越しいただけてよかったです。

 ぜひまたお越しください。
 児童、職員一同、心よりお待ちしています。
画像1画像2

4・5年生 学級活動 大切な歯と歯茎を守るには?

画像1
画像2
画像3
 6月8日は、「虫歯の日」。

 学級活動の時間に、
 大切な歯と歯茎を守るために大事なことを学習しました。

授業の前半では、
・歯肉炎、その症状について
・歯肉炎になる原因(磨き残し、不規則な生活など)
・歯肉炎を防ぐための方法(歯ブラシやデンタルフロスの使用)を
学習しました。

 後半は、保健室の先生から、
 歯ブラシの正しい使い方や
 デンタルフロスの使い方を教えていただきました。

 実際に歯ブラシを使って、鏡を見ながら丁寧に磨いてみました。

 今、10〜14歳の34.5%の人が、
 歯肉炎になってしまうそうです。

 しかし、正しい歯磨きをすることで、
 予防はもちろん治すこともできるのです。

 今日学習したことを実践し、
 歯と口の健康を自分で守っていきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校からのお知らせ

PTA

English Times(英語だより)

図書室便り