ふじっ子たちの成長を目指しています!

第5回ふじっこチャレンジ・ステージ その3

最後は女子3人組によるダンスです。男子児童に音楽をかけてもらうお手伝いをしてもらい、人気のAdoさんの「唱」に合わせてダイナミックなダンスを披露してくれました。この曲、B'sの「ウルトラソウル!」に似ていると思うのは私だけでしょうか。。。
これまで5回に渡って実施したチャレンジ・ステージですが、これから体育館が卒業式に向けて準備に入ります。これでとりあえず終了とするつもりです。子供たちの自主性、積極性と、応援する優しさを毎回感じました。出演してくれた子供たち、応援してくれた子供たちに、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

第5回ふじっこチャレンジ・ステージ その2

続いては男子4人によるサッカーのドリブルの披露です。地元のスポーツ少年団に入っている児童もいて、じょうずなドリブルを見せてくれました。将来が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

第5回ふじっこチャレンジ・ステージ その1

昨日の昼休み、体育館で第5回目の「ふじっこチャレンジ・ステージ」を開催しました。
今回は出場を希望した2年生3組が登場しました。
まずは女子2人組による歌と演奏。2曲披露し、観客の児童からは自然と手拍子が起きました。
画像1
画像2
画像3

【ふじっこパトロール隊の皆さんへの感謝の会】その3

ボランティアの方からもごあいさつをいただきました。これからも子供たちの安全を見守ってください。よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

【ふじっこパトロール隊の皆さんへの感謝の会】その2

学校代表の6年生児童から、日頃のご協力に対する感謝を伝えたあと、児童からのお礼の手紙などが入ったプレゼントを贈りました。
画像1
画像2
画像3

【ふじっこパトロール隊の皆さんへの感謝の会】その1

5日の午後、全員体育館に集まって「ふじっこパトロール隊の皆さんへの感謝の会」を開きました。全員で25名のボランティアの方々のうち、この日は7名の方々にお越しいただきました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会では、リコーダーの演奏2曲と呼びかけを行いました。パフの演奏では、歌詞を自分達で考えてリコーダーに合わせて歌いました。元気よく、感謝の気持ちを伝えることができました。

【3年生】社会科出前授業 昔の道具

画像1画像2
社会科の出前授業がありました。昔の傘など様々なものを見せていただきました。話をききながら、たくさんメモをとっていました。

【6年生を送る会 特集】番外編

体育館から下級生たちが教室に戻ると・・・。黒板に6年生からのメッセージと、机の上には手作りのしおりが。6年生の粋なはからいに、下級生たちはびっくりしました。ありがとう、6年生!
画像1
画像2
画像3

【6年生を送る会 特集】その24(完)

6年生の退場後、5年生の実行委員からあいさつがありました。素晴らしい会を運営してくれた5年生にも感謝!
画像1
画像2
画像3

【6年生を送る会 特集】その23

6年生の胸中には、どんな思いが浮かんだのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

【6年生を送る会 特集】その22

アーチの下を、6年生が退場していきます。
画像1
画像2
画像3

【6年生を送る会 特集】その21

見事な演奏に大きな拍手が起きました。
校長からは自分と同じ「藤代小の卒業生」になることを6年生に伝え、それぞれの進学先でがんばってほしいと話しました。こうして6年生を送る会が終わりました。
画像1
画像2
画像3

【6年生を送る会 特集】その20(6年生から)

演奏も、下級生たちへの呼びかけも、最後まで最高学年として立派な姿を見せてくれた6年生でした。
画像1
画像2
画像3

【6年生を送る会 特集】その19(6年生から)

6年生の整然とした姿に下級生たちも静かに聴き入っていました。
画像1
画像2
画像3

【6年生を送る会 特集】その18(6年生から)

最後は6年生から。親子学習会でも演奏した「虹」の合奏です。6年生が演奏場所に移動すると、すかさず5年生がイスを片付けてくれました。
画像1
画像2
画像3

【6年生を送る会 特集】その17(5年生から)

校歌をフルコーラス、3番まで歌いました。会場全体が一つになりました。
画像1
画像2
画像3

【6年生を送る会 特集】その16(5年生から)

そして最後は5年生から。5年生の呼びかけで、在校生全員で校歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

【6年生を送る会 特集】その15(4年生から)

4年生からは6年生に向けて歌を贈りました。とてもしっかりした態度で、来年度が楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

【6年生を送る会 特集】その14(4年生から)

次は4年生。代表の児童から、感謝の言葉とプレゼントが贈られました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31