ふじっ子たちの成長を目指しています!

【4年生】自由参観 その2

画像1
画像2
画像3
アンケートを作り、データをまとめ、グラフ化してプレゼンするのですが、とても時間をかけて頑張っていました。休みの友達の分も引き受けてくれた児童が何人もいました。補い合い、協力して頑張れるクラスであってほしいです。

【4年生】自由参観

画像1
画像2
画像3
国語の発表を見に来てくださりありがとうございました。4月は発表を苦手に感じていた児童が多かったのですが、とても立派に発表を行いました。苦手を克服していくなんて、すごい成長です。今後も益々頑張ってほしいです。

【4年生】ふじっこチャレンジ

画像1
画像2
4年生の児童がまたチャレンジステージに上がりました。とても素敵なダンスで盛り上げてくれました!!

【4年生】送る会 その2

画像1
画像2
画像3
 今朝、実行委員のメンバーで、壁紙を貼りにいきました。みんなで作った壁紙は、羽根とハートです。大空に羽ばたいてほしいという願いと、たくさんの愛をありがとう・・・の想いが込められています。短い時間で、よく作りました。チームワークの良さが光ります。

【4年生】送る会 その1

画像1
画像2
画像3
 落ち着いた態度で、心をこめて作文を読むことができました。6年生へのプレゼントのフォトフレームの作品は、インフルエンザがはやっていて、人数が少ない中作ったので、何個も何個も作ってくれた児童がいました。6年生が、ずっとクラスの友達を大切にしてくれるといいな・・・と思います。

【4年生】6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会が終わったあと教室に6年生からの素敵なメッセージが黒板に書いてありました。机上には、メッセージ入りのしおりが置いてあって大喜びしていました。黒板の前で写真を撮りました。みんなで今まで6年生のために頑張ってきたので嬉しそうでした。来年度は君たち、新5年生が送る会を仕切ることになります。今年度しっかりと頑張って様々な実行委員会で行事を乗り越えてきたので、来年度の送る会もとても素敵な会になると思います。今年度、みんなのために頑張った今の5年生を誠心誠意、送りましょう〜期待しています!

第4回ふじっこチャレンジ・ステージ その2

2番手は4年生男女混同グループによるダンスの発表です。いろいろな事情で練習時間が短くなってしまったそうですが、気持ちよく踊れたそうです。アンコールもかかりました。
画像1
画像2
画像3

第4回ふじっこチャレンジ・ステージ その1

昨日の昼休み、第4回目となる「ふじっこチャレンジ・ステージ」を開催しました。
まずは1年生初登場、女子児童によるピアノ演奏です。正式にピアノを習ってまだ3年目とは思えない見事な演奏に、体育館がしーんとなりました。本人も気持ちよく演奏できたようです。
画像1
画像2
画像3

学年末授業参観【3年1組】「しょうがいのある人のためにできること 発表」その2

障害に対して、様々な工夫を凝らしたサポートがあることが分かりました。教室に入りきれないくらいの保護者の方々にも発表を聞いていただきました。
最後は全員が前に立ち、「ビリーブ」の歌詞を手話で披露してくれました。しっかり覚えていてすごいなあと思いました。
画像1
画像2
画像3

学年末授業参観【3年1組】「しょうがいのある人のためにできること 発表」その1

昨日は学級閉鎖のため延期となっていた3年1組の授業参観が開かれました。様々な障害について学んだことを個人またはグループで発表しました。
画像1
画像2
画像3

学年末授業参観【4年1組】「調べたことを報告しよう」その2

子供たちも一生懸命準備したことをお見せすることができてよかったと思います。延期したにも関わらず、ご参観いただきありがとうございました。
画像1
画像2

学年末授業参観【4年1組】「調べたことを報告しよう」その1

学級閉鎖のため延期になった4年1組の授業参観が28日に行われました。「調べたことを発表しよう」の授業を公開しました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】あいさつ運動

この日の下校時、4年生たちが昇降口の近くで元気にあいさつ運動をしていました。「返事してよー」なんて声も聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】昔の道具を学ぶ

3年生は取手市の埋蔵文化財センターの職員の方から、昔使っていた道具をいろいろ教えていただきました。「おはぐろ」のために使っていた「たらい」など、貴重な道具を直接見させていただきました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】保育所・幼稚園との交流会その2

もう半分の園児たちは1年生の教室で、ブロックを使って数の学習を体験しました。今日は少しだけお兄さんお姉さんになって園児たちの面倒を見る1年生です。
画像1
画像2

【1年生】保育所・幼稚園との交流会その1

27日、本校に藤代幼稚園、共生保育園、中央保育所、久賀保育所の年長児をお招きして、1年生との交流会を開きました。体育館であいさつを交わしたあと、半分の園児たちは図書館で司書の先生からの読み聞かせに参加しました。
画像1
画像2

図書コーナー ひなまつり特集

学校の図書コーナーが、ひなまつりの特集に模様がえしました。
画像1
画像2
画像3

第3回ふじっこチャレンジ・ステージ その3

そして最後は6年男子によるエレキギターの演奏です。オリジナルのメドレーに会場が酔いしれました。
画像1
画像2
画像3

第3回ふじっこチャレンジ・ステージ その2

続いては6年女子5人組によるダンスの披露です。全員揃っての練習はたった1回だけとは思えない、見事な踊りを見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

第3回ふじっこチャレンジ・ステージ その1

先週の木曜日の昼休みに、第3回目になる「ふじっこチャレンジ・ステージ」を開催しました。
先頭バッターはバトン・クラブの発表です。オリジナルの振り付けで華麗な演技を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31