ふじっ子たちの成長を目指しています!

【1年生】音楽の授業の様子

1年生が歌の本を持って真剣な表情です。聞いていたのは「世界に一つだけの花」。でも、やっぱり知らないのかなあ‥。時の流れの速さを感じます‥。
画像1
画像2
画像3

【1年生】机の上に広げたものは?2

これは「引き算カード」です。算数ではいよいよ引き算の習熟の段階に入ります。
画像1
画像2
画像3

【1年生】机の上に広げたものは?1

1年生が二人組で何やらカードを机いっぱいに広げています。それは…
画像1
画像2
画像3

【6年生】跳び箱運動2

さすが6年生、跳ぶ姿勢もきれいですね。
画像1
画像2
画像3

【6年生】跳び箱運動1

体育の時間に跳び箱運動に取り組んできた6年生。技能も向上してきました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】エプロンづくり2

5年生もみんな集中してミシンを扱っていました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】エプロンづくり1

家庭科の学習でミシンを使ってエプロンづくりに取り組んでいる5年生。いよいよ完成した児童もちらほら出てきたそうです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】書写「つり」2

みんな、集中していますね。
画像1
画像2
画像3

【3年生】書写「つり」1

3年生が書写の授業で取り組んできた題字「つり」も、いよいよ最後の1時間となりました。最後まで一生懸命じょうずに書こうと努力していました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】パラリンピックのまとめ

パワーポイントというプレゼンソフトを使って、パラリンピックのまとめを作っている3年生。友達と学び合いながら学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

選挙啓発ポスター展

取手駅の東口と西口を結ぶギャラリーロードで、夏休みの作品「選挙啓発ポスター展」が開かれていました。6年生二人の作品が掲示されていました。
画像1
画像2

【2年生】船橋アンデルセン公園への遠足10

予定より少し早めに学校に着きました。帰校式をして、遠足も無事に終了です。
ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】船橋アンデルセン公園への遠足9

楽しかった時間はあっという間に過ぎてしまいました。顔を赤らめるほどからだを動かした2年生、満足した表情でした。では、アンデルセン公園とお別れしましょう。
画像1
画像2
画像3

【2年生】船橋アンデルセン公園への遠足8

お腹がいっぱいになったあとは、運動の時間です。フィールドアスレチックやボールジャンプ、滑り台などで思い切り楽しみました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】船橋アンデルセン公園への遠足7

にこにこ顔でランチです。美味しいお弁当、ありがとうございました!
画像1
画像2

【2年生】船橋アンデルセン公園への遠足6

場所を広場に移して、まずはクラスごとの記念撮影です。さあ、次はお弁当の時間です!
画像1
画像2
画像3

【2年生】船橋アンデルセン公園への遠足5

最後に、教えてくださった方々にお礼を言いました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】船橋アンデルセン公園への遠足4

キャンドルを作り終えたら、所員の方に仕上げをしてもらいます。素敵なお土産が出来上がりました。
画像1
画像2

【5年生】理科 実験

もののとけ方を調べる実験を行いました!!食塩をとかす前ととかした後で、重さがどうなるのかを調べました。水溶液の状態になっても重さが変わらないことを、実験を通して知ることができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】船橋アンデルセン公園への遠足3

オリジナルのキャンドルづくり体験の様子です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31