ふじっ子たちの成長を目指しています!

【4年生】あいさつ運動

この日の下校時、4年生たちが昇降口の近くで元気にあいさつ運動をしていました。「返事してよー」なんて声も聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】昔の道具を学ぶ

3年生は取手市の埋蔵文化財センターの職員の方から、昔使っていた道具をいろいろ教えていただきました。「おはぐろ」のために使っていた「たらい」など、貴重な道具を直接見させていただきました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】保育所・幼稚園との交流会その2

もう半分の園児たちは1年生の教室で、ブロックを使って数の学習を体験しました。今日は少しだけお兄さんお姉さんになって園児たちの面倒を見る1年生です。
画像1
画像2

【1年生】保育所・幼稚園との交流会その1

27日、本校に藤代幼稚園、共生保育園、中央保育所、久賀保育所の年長児をお招きして、1年生との交流会を開きました。体育館であいさつを交わしたあと、半分の園児たちは図書館で司書の先生からの読み聞かせに参加しました。
画像1
画像2

図書コーナー ひなまつり特集

学校の図書コーナーが、ひなまつりの特集に模様がえしました。
画像1
画像2
画像3

第3回ふじっこチャレンジ・ステージ その3

そして最後は6年男子によるエレキギターの演奏です。オリジナルのメドレーに会場が酔いしれました。
画像1
画像2
画像3

第3回ふじっこチャレンジ・ステージ その2

続いては6年女子5人組によるダンスの披露です。全員揃っての練習はたった1回だけとは思えない、見事な踊りを見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

第3回ふじっこチャレンジ・ステージ その1

先週の木曜日の昼休みに、第3回目になる「ふじっこチャレンジ・ステージ」を開催しました。
先頭バッターはバトン・クラブの発表です。オリジナルの振り付けで華麗な演技を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】藤代中学校の先生の出前授業その5

一生懸命、練習しています。
入学まで、少し早めに中学校の授業の雰囲気を味わった6年生でした。
画像1
画像2
画像3

【6年生】藤代中学校の先生の出前授業その4

もう一つの授業は音楽でした。先生からリコーダーの吹き方について教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】藤代中学校の先生の出前授業その3

何とか無事に出来上がったようです。さて、お味はどうだったかな?
画像1
画像2
画像3

【6年生】藤代中学校の先生の出前授業その2

理科の授業は楽しい「カルメ焼き」づくり。先生から作り方を丁寧に教えていただき、さっそく挑戦です。
画像1
画像2
画像3

【6年生】藤代中学校の先生の出前授業その1

19日に、藤代中学校の先生が6年生対象の出前授業にいらしてくださいました。理科と音楽の授業をしました。
画像1
画像2
画像3

学年末授業参観【5年生】「農林水産業について 発表」3

最後の方はたくさんの人の前での発表となりましたが、しっかり発表していました。
平日にも関わらず、たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学年末授業参観【5年生】「農林水産業について 発表」2

さすが5年生、一人一人が自分が調べたことをしっかりと発表していました。
画像1
画像2
画像3

学年末授業参観【5年生】「農林水産業について 発表」1

最後は5年生の授業参観の様子です。農林水産業について一人一人が調べたことを、タブレットを使って伝えました。1組と2組、ランダムで紹介します。
画像1
画像2
画像3

学年末授業参観【4年2組】「調べたことを報告しよう」

3年生と同じく学級閉鎖で授業参観が延期になった1組。この日は2組だけの発表でした。グラフを作ったりして準備してきたことを発表しました。
画像1
画像2
画像3

学年末授業参観【3年2組】「しょうがいのある人のためにできること 発表」

1組が学級閉鎖で授業参観が延期されたため、3年生の授業は2組だけとなりました。これまで時間をかけて準備してきた発表です。発表する方も聞く方も、そして保護者の方々も、みな真剣な表情でした。
画像1
画像2
画像3

学年末授業参観【2年2組】「町たんけん 発表」2

どうも発表のあとの「ずいずいずっころばし」の写真が多くなってしまいました。でも、とてもよい雰囲気でした。
画像1
画像2
画像3

学年末授業参観【2年2組】「町たんけん 発表」1

2組の発表の様子です。クイズには保護者の皆さんにも参加していただき、ありがとうございました。楽しく発表していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31