令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語の授業です。タブレットでカフートというアプリを活用しながら、クイズ形式で何をどのように話したらよいかを考え、回答しています。仲間たちは集中して、しかも真剣に取り組んでいます。すばらしい!

授業の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2
 すこやか学級の国語の授業です。今日は、これまで学んできたことのまとめをしています。仲間たちは真剣に問題に向き合っています。がんばれ!

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作の授業です。「かぶってへんしん」という題材でお面づくりに入ります。今日は、どんなお面にするか創造を膨らませます。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の授業です。ボール運動のゴール型であるサッカーに取り組んでいます。ルールを工夫して誰もが楽しめるようにしています。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業です。「はなさかじいいさん」を読んでいます。今日は、場面の様子を思い浮かべながら音読しています。みんながんばっています!

卒業まであとわずか…【6年生】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式がいよいよ来週末になってしまいました。一日一時間一分…大事にしたいですね!

卒業まであとわずか…【6年生】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式がいよいよ来週末になってしまいました。一日一時間一分…大事にしたいですね!

朝の様子【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の登校後の様子です。和やかな時間です。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新たな班長・副班長での登校2日目です。6年生は列の一番後ろで見守ってくれています。あいさつができる仲間たちも増えてきているかな…。

3月7日(木)雲の合間に青空ののぞく朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 雲の合間から青空ののぞく朝を迎えました。徐々に晴れていく予報です。グラウンド状況もいいので、休み時間は仲間たちの楽しむ声が聴けそうです。
 さて、今日は大きな行事はありません。1〜6年生まで学習や生活に集中できる一日になりそうです。今日もしっかり精進して参ります。

今日【3月6日】は「世界一周記念日」です

画像1 画像1
 今日は「世界一周記念日」とのことです。調べてみました。

 1967年(昭和42年)のこの日、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始したそうです。記念すべき第1便は12時30分に小雨の中、羽田空港を出発したとのことです。それまでは日米航空協定によって、日本の航空会社は世界一周路線を持てなかったそうです。日本航空の世界一周はアジアの航空会社としても初の世界一周路線だったとのことです。また、日本の航空会社として唯一の世界一周路線だったそうです。世界一周路線とは、単一の航空会社により出発地となる空港から出発して地球を一周して、再び出発地に戻る定期路線のことをいうそうです。1972年(昭和47年)に廃止されるまでの5年間、東京→香港→バンコク→ニューデリー→テヘラン→カイロ→ローマ→フランクフルトまたはパリ→ロンドン→ニューヨーク→サンフランシスコ→ホノルル→東京という路線で運行していたようです。廃止された理由は、大西洋路線が不振だったことに加えて、1972年に日本航空が連続航空事故を引き起こしてしまい、国際路線用のDC-8型機を3機失って、運航可能な機材が減少したからなのだそうです。2015年(平成27年)現在、日本に世界一周路線は存在していないようですが、乗り継ぎ路線での世界一周は可能なのだそうでする。

 ちょうど私(校長)が生まれた年の出来事だったのですね。また知識が一つ増えました。

卒業記念事業【6年生親子奉仕作業】5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目、チーム宮和田の6年生と6年生保護者に来校いただき、親子奉仕作業を行いました。いつもなかなか清掃ができていないところまできれいに清掃することができました。仲間たちのがんばりもありますが、やはり保護者の皆様の力あってのことです。保護者の皆様、ありがとうございました!卒業まであと8日となりました…。

卒業記念事業【6年生親子奉仕作業】4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目、チーム宮和田の6年生と6年生保護者に来校いただき、親子奉仕作業を行いました。いつもなかなか清掃ができていないところまできれいに清掃することができました。仲間たちのがんばりもありますが、やはり保護者の皆様の力あってのことです。保護者の皆様、ありがとうございました!卒業まであと8日となりました…。

卒業記念事業【6年生親子奉仕作業】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目、チーム宮和田の6年生と6年生保護者に来校いただき、親子奉仕作業を行いました。いつもなかなか清掃ができていないところまできれいに清掃することができました。仲間たちのがんばりもありますが、やはり保護者の皆様の力あってのことです。保護者の皆様、ありがとうございました!卒業まであと8日となりました…。

卒業記念事業【6年生親子奉仕作業】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目、チーム宮和田の6年生と6年生保護者に来校いただき、親子奉仕作業を行いました。いつもなかなか清掃ができていないところまできれいに清掃することができました。仲間たちのがんばりもありますが、やはり保護者の皆様の力あってのことです。保護者の皆様、ありがとうございました!卒業まであと8日となりました…。

卒業記念事業【6年生親子奉仕作業】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目、チーム宮和田の6年生と6年生保護者に来校いただき、親子奉仕作業を行いました。いつもなかなか清掃ができていないところまできれいに清掃することができました。仲間たちのがんばりもありますが、やはり保護者の皆様の力あってのことです。保護者の皆様、ありがとうございました!卒業まであと8日となりました…。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食準備・配膳の様子です。当番の仲間たちが役割割り分担どおりに役目を果たしています。とてもスムーズですね。すばらしい!

授業の様子8【6年生謝恩会】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組は、1・2時間目に謝恩会として調理実習を行いました。綿密な打ち合わせとレシピを用意し、見た目からおいしそうでボリューミーなサンドウィッチと揚げパン、紅茶を届けてくれました。今日は1・2組で全教職員分用意してくれるとのこと。6年生の心を込めて調理してくれたサンドウィッチと揚げパンを心を感じながらいただきます!
 こちらこそ今までありがとう!残り少ない小学校生活を十分楽しんでほしいと思います!

授業の様子8【6年生謝恩会】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組は、1・2時間目に謝恩会として調理実習を行いました。綿密な打ち合わせとレシピを用意し、見た目からおいしそうでボリューミーなサンドウィッチと揚げパン、紅茶を届けてくれました。今日は1・2組で全教職員分用意してくれるとのこと。6年生の心を込めて調理してくれたサンドウィッチと揚げパンを心を感じながらいただきます!
 こちらこそ今までありがとう!残り少ない小学校生活を十分楽しんでほしいと思います!

授業の様子8【6年生謝恩会】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組は、1・2時間目に謝恩会として調理実習を行いました。綿密な打ち合わせとレシピを用意し、見た目からおいしそうでボリューミーなサンドウィッチと揚げパン、紅茶を届けてくれました。今日は1・2組で全教職員分用意してくれるとのこと。6年生の心を込めて調理してくれたサンドウィッチと揚げパンを心を感じながらいただきます!
 こちらこそ今までありがとう!残り少ない小学校生活を十分楽しんでほしいと思います!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより