令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語の授業です。短歌を学び、ポイントを意識してそれぞれが短歌を創作しました。今日は短歌を発表し、相互評価しあっています。賞もあるようです。仲間たちの様子を見ると、楽しく学べたようです!

今日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメインメニューは、肉うどんと大学芋でした。
また、デザートにハニーヨーグルトでした。

みんなおいしくいただきました。

授業の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の体育の授業の様子です。
なわとびで二重とびの練習をしました。
グループでリレーをして楽しみながら活動しました。

授業の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の算数の授業です。
かける数が10の計算をしていました。
習ったことを生かして、式を工夫していました。

朝の登校の様子です

画像1 画像1
班長を先頭にしっかりと並んで登校しています。
6年生と登校するのも残りわずかです。
6年生のいいところをたくさん見つけ、来年度に生かしていきましょう。

1月31日の宮和田小学校です

画像1 画像1 画像2 画像2
寒さが厳しい宮和田小学校です。
植物は寒さに負けずに育っています。
寒さで体調を崩しやすいです。
学校でも、手洗いと換気を指導していきます。

給食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食準備・配膳の様子です。当番の仲間たちが素早く着替え、手洗い・うがいを済ませて準備配膳をしています。テキパキしていてとてもスムーズです。

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の授業です。「もののあたたまり方」の単元です。今日は、金属はどのようにあたたまるのか?ということを考えています。わかっていそうでわかっていないこと…予想してこのあと実験に入ります。理科の大事な学び方ですね。

常時換気のための工夫

画像1 画像1 画像2 画像2
 ある学級での取り組みです。なるほど…ですね。感染症防止のためには、換気は大事な取り組みの一つです。こうすると、常にすこしだけ開くので常に換気ができますね。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の授業です。チーム指導です。体つくり運動の体力を高める運動である「なわとび」に取り組んでいます。現在、高学年では「宮和田大会」を実施しています。5分間で何回跳べるかを競っています。学級のチームワークも大事ですね。みんな楽しみつつ真剣に取り組んでいます。がんばれ!

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業です。今日はことばをあつめて文をつくる学びをしています。「〜を〜。」の文例にことばを入れていきます。仲間たちはどんな文をつくったでしょうか?

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作の授業です。現在、卒業製作である「思い出とフォトBOX」を作製しています。図柄を書き、掘ったり色を塗ったりしたと、ニスを塗って組み立てます。みんな楽しみつつしっかり活動しています。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科の授業です。現在、学習のまとめとして「わたしのせい長ブック」を作成しています。2年生での『成長』の証ですね。みんな楽しみながら作成活動に取り組んでいます。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の登校後の様子です。学習の準備を整え、ドリルや復習に取り組んでいます。朝からがんばってます!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、西門にて登校指導です。さわやかな笑顔で集合し、登校班で登校しています。今日も一日がんばろう!

1月30日(月)日差しの眩しいさほど寒くない朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 朝焼けの空がきれいな朝を迎えました。日中は気温が上がり、暖かくなるとの予報です。
 さて、今日は大きな行事もなく、学習と生活に集中できる一日になりそうです。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食準備・配膳の様子です。当番の仲間が自分の役割を自覚しつつしっかり活動しています。配膳もスムーズに進んでいます。

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作の授業です。「本からとび出した物語」の単元で、自分が選んだ物語の一場面を選び、立体的に作製しています。みんなどのように表現したら思い通りの作品に仕上がるかを考えながら作業を進めています。がんばれ!

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科の授業です。「電気の性質とはたらき」の単元です。今日は、これまで学んだことを生かして、手作りのモータを作製しています。みんな悪戦苦闘しながらモーターづくりに集中しています。がんばれ!

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽の授業です。歌唱に取り組んでいます。今日は、合唱のように並んで「この星に生まれて」を歌います。いい歌声を響かせてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより