朝体操 3

ストレッチをする前よりも体が柔らかくなって、前屈もスムーズにできるようになったようです。
画像1
画像2
画像3

朝体操 2

朝、体をのばしたりほぐしたりすると、心もリラックスして、学習の効果も上がりそうですね。
画像1
画像2
画像3

朝体操 1

6月30日(金)小雨がぱらつく蒸し暑い朝です。

今朝は体育館でストレッチを行いました。
画像1
画像2
画像3

歯科保健啓発標語

保健室の前に歯科保健啓発標語の優秀作品が掲示されています。

6月になり、給食後の歯みがきも始まりました。

歯は一生使う大切なものです。上手に歯みがきをして、お口の中の健康を守りましょう。


プレゼント 未来のぼくに きれいな歯

大事な歯 守っていこう 歯みがきで


画像1
画像2
画像3

6年生 図工

「ゴッホになって絵を描こう」の学習です。

ゴッホの絵を参考にしながら、線を使って思い思いに絵を描いたていました。

すてきな作品が仕上がりそうですね!
画像1
画像2
画像3

6年生 英語

「旅行代理店になりきっておすすめの国を紹介しよう」という学習をしています。

ペアになって、タブレットを使って学習を進めています。

スペイン、アメリカ、エジプト・・・・ペアごとに一つの国を決めて、その国について調べています。
画像1
画像2
画像3

花が咲いたよ

1年生が育てているアサガオの花が咲いています。

3年生の育てているホウセンカも花を咲かせています。

1年生がペットボトルに水を入れて朝の水やりをしています。

今日は暑いから、水をあげないとカラカラになっちゃうかもね。
画像1
画像2
画像3

朝の風景

6月29日(木)朝からきれいに晴れ渡り、でも、とても暑い朝です。

校務員さんが、早朝、校庭の隅に除草剤を撒いてくれています。
画像1
画像2
画像3

2年生がプールに入りました

6月28日(水)、3・4校時に2年生がプールに入りました。

気温も高くプール日和でした。

先生が、「みんながカニになる魔法をかけるよ」と話すと、子どもたちは手でハサミを作り、膝を深く曲げながら横歩きでプールを往復していました。

とても楽しそうでした。


画像1
画像2
画像3

全校朝会

6月28日(水)、全校朝会を行いました。

はじめに、校長が「熱中症に気を付けよう」という内容の話をしました。

その後、「お金持ちになる方法」という内容について、子どもたちにインタビューをしながら話しました。

最後に、生徒指導担当の先生が、地区にある公園での遊び方等についての話をしました。

子どもたちは、よい姿勢で、しっかりと話を聞くことができていました。




画像1
画像2
画像3

3年生 水泳

6月27日(火)、3年生が水泳を行いました。

4校時には、プールの底にたくさん沈んでいるものを1,2組どちらがたくさん拾えるかの競争をしていました。

結果はどうだったかな?
画像1
画像2
画像3

2年生 書写

「空」という漢字の筆順を学習していました。

みな張り切って取り組んでいました。

文字を書く時には、

1 正しい姿勢で

2 正しい鉛筆の持ち方で

3 正しい筆順で

書くことが大切です。みなさん、しっかりと身につけてくださいね。



画像1
画像2

2年生 交通安全宣言

2年1組では、「わたしの交通安全宣言」を書きました。

1 学校の行き帰りなどで、危ない思いをした場所とその時の様子を思い出して書きました。

2 それをふまえで、「私はこうします。」という宣言を書きました。

また、夏休みが終わったら、振り返りを書きます。

交通安全は、どんなに注意してもしすぎることはありません。

命を守るために、しっかりと考えて宣言を書いてほしいです。

夏休みに入るまでには、すべてのクラスで実施します。


画像1
画像2

1年生 水泳の時間

6月27日(火)、1年生が3・4校時に水泳をしました。

城西小の小プールにはすべり台があります。

すべり台を楽しそうに滑る子どもたちの姿が見られました。

また、自由時間には、数人の子どもが担任の先生に水をかけていました。

倍返しされちゃうぞ・・・。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動がありました

6月26日(月)、4・5・6年生がクラブ活動をしました。

それぞれのクラブに分かれて、楽しく活動をしていました。

写真は、上から室内ゲームクラブ、音楽クラブ、プログラミングクラブです。

音楽クラブでは、昨年度まで金管バンドで活動していた子どもたちの演奏する楽器の音色が校舎内によく響いてました。
画像1
画像2
画像3

1年1組 木暮公園へ

6月23日(金)、1年1組の子どもたちが城西町の木暮公園に行ってきました。

公園では、アスレチックをしたり、バッタやカエルを見つけたり、鬼ごっこをしたりして楽しく遊びました。

行きも帰りも七ツ塚公園でトイレ休憩をしました。芝生に寝転んで空を見上げたりしました。

子どもたちにとって楽しい時間となりました。

画像1
画像2
画像3

朝の登校風景

6月26日(月)、どんよりした曇り空で蒸し暑さを感じます。

蛇川の橋の上では、ふれあいパトロール隊の方やPTA役員の方が見守りをしてくださっていました。

ありがとうございます。

校内の玄関近くでは、代表委員の児童が、あいさつ運動をがんばっていました。

今週も安全で楽しい学校生活を送れるように、みんなで協力していきましょう。

画像1
画像2
画像3

3年生 給食の時間

6月23日の給食は

まるパン ブルーベリージャム  牛乳  

もやしソテー  ジャージャーうどん  でした。

ジャージャーうどんが格別においしかったです。

3年生のこどもたちも、とてもおいしそうに味わいながら食べていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語

「漢字の音と訓」にいて学習しました。

「先」という漢字は、音読みでは「せん」、訓読みでは「さき」

先生の説明を聞きながら、ノートを真剣に書く子どもたちの表情がりりしく見えました。

文字が丁寧に書けている子がたくさんいます。

黒板の上に掲示されている学級目標が輝いて見えました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

「みんなにはなそうはっぴょうかい」をしました。

姿勢や声の大きさに気を付けて、一人一人が発表しました。

発表後は拍手をもらい、うれしそうでした。

みんながんばったね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997