4/10 1学年集会、学年職員のあいさつ

学年集会の隊形ができました。
では、学年職員のあいさつです。
今日のあいさつは入学式の時よりも長くそれぞれがいろいろなことを話しました。
画像1
画像2
画像3

4/10 1学年集会、学年集会の隊形作りから

初の学年集会です。
体育着に着替えて動きやすくなりました。
4クラスを各学級男女2列ずつの16列に並び直します。
みんななかなか動きがいいですよ。
画像1
画像2
画像3

4/10 大和中のサクラがもうちょっとです

画像1
サクラの樹の下で学級写真を撮影するのは大和中学校の4月の風物詩です。

だいぶいい感じになってきました。
満開は、明日か?明後日か?
天気は良さそうです。
画像2

4/10 2学年集会、学年職員のあいさつ

1年間、一緒に過ごす学年担当メンバーが自己紹介をしました。

がんばります!よろしくお願いしまーす!!
画像1
画像2
画像3

4/10 2学年集会、学年写真も撮影

画像1
みんな勢揃いで写真撮影!
画像2

4/10 2学年集会、まずは学級写真撮影

新学級になって2日、だいぶ慣れてきたようで笑顔が多いです。
学級ごとに写真を撮りますよー!!はい整列!!
画像1
画像2
画像3

4/10 2限からは春休み明け課題テスト

どの学年も頑張っていました。
春休みの締めくくりです。
画像1
画像2
画像3

4/10 1年生の様子、104

小学校とは係や生徒会の仕組みなども違います。
記録や目標の立て方も違うと思います。
慣れるのは早いもので、4月を頑張るとそれが当たり前になると思います。
今日からは給食も始まります。早くなれていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4/10 1年生の様子、103

1年生の4学級のうち2クラスには外国籍生徒(ワールド)がいます。
浦佐小以外の5つの学校から来た生徒には新鮮かもしれません。
ワールドの日本語支援員が3名大和中にはおり、学習や班活動などでサポートしています。
画像1
画像2
画像3

4/10 1年生の様子、102

お互いを知るための自己紹介カードを書いています。
教室の後ろに掲示されます。
お互いに発見がたくさんあるので楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4/10 1年生の様子、101

机をあわせ、決めごとをしています。
じゃんけんをしている姿も楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

4/10 2年生の毎日がスタート

自己紹介をしたり、教室の後ろに自分のクリアファイルボックスを貼って学級の環境を作ったりとそれぞれの学級で学級づくりが進んでいます。
新しい仲間と1年間頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4/10 3年生の毎日がスタート

今日は5限に学年集会が武道場でありますという連絡がありました。
楽しみですね。
3年生ですから、新しい学級での1日もなんなくこなしていきます。
最上級生として頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4/10 朝の教室、2年生

班で提出物をチェックし合ったり、新年度初めの書くものを書いたりと2年目のスタートはそれぞれのすることを分かっていて頑張っているなあと思いました。
画像1
画像2
画像3

4/10 朝の教室、1年生

中学校生活のスタートです。
1年生ですから、朝からいろいろな集めものやいろいろな説明があります。
なかなか頭に入らないこともあるかもしれませんが、頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4/10 第57回大和中学校入学式、ありがとうございました

保護者の皆様に数年ぶりに入学式後の教室に入っていただくことができました。

4月17日にはPTA総会とあわせて学習参観があります。
ぜひ多数ご来校いただければと思います。
画像1画像2

4/9 第57回大和中学校入学式、学級開き101と102

明日からは中学校生活がスタートします。
2年生3年生と一緒に登校し、同じ日程を過ごします。
月曜から始まる1週間ですからきっと疲れると思いますが、新しい仲間と笑顔で過ごせる1週間になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4/9 第57回大和中学校入学式、学級開き103と104

入学式から教室に戻って学級開きです。
配付物がいっぱいあるのでしっかりと確認。
画像1
画像2
画像3

4/9 第57回大和中学校入学式、誓いの言葉

新入生代表から誓いの言葉が述べられました。
堂々として新入生とは思えない素晴らしい姿でした。

校歌を歌って閉式し、職員紹介を行いました。
この後、1年生は先に退場して学級開きです。
おめでとうございました。

画像1
画像2
画像3

4/9 第57回大和中学校入学式、新入生確認

新入生が全員呼名を受けて立つ、一人一人が主役の場面です。
ものすごく声を張って素晴らしい返事をしてくれた新入生もいました。

生徒代表の歓迎の言葉も立派でした。小学校の校長先生方も褒めていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 安全点検日
5/2 郡市教振研究集会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 全校朝会 職員会議5