ひかり学級算数 かかった時間をもとめるとき、なに算でどうやるか

1限、ひかり学級中学年は、算数「時こくと時間」の学習。
追求課題は「◎かかった時間をもとめるとき、なに算でどうやるか」でした。
ひかり学級低学年は、国語の学習でした。
画像1
画像2
画像3

6年社会 暮らしの中の日本国憲法は?」

1限、6年生は社会「憲法とわたしたちの暮らし」の学習。
追求課題は「◎暮らしの中の日本国憲法は?」でした。
動画を見ながら、私たちの身の回りには、様々なものが日本国憲法のおかげで存在していることに気づいていました。
・天気予報
・点字ブロック
・小中学校 など
画像1
画像2
画像3

5年国際科 英語を使って自己紹介の準備をしよう

1限、5年生は国際科で“Nice to meet you”の学習。
追求課題は「◎英語を使って自己紹介の準備をしよう」でした。
児童はALTのリサ先生の話をよく聞き、発音しながら、考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年学活 避難訓練について

1限、4年生は学活で「避難訓練について」の話し合い。
様々な非常時に備え、どのように対応していくのかを真剣に話し合ってました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 時こくと時間

1限、3年生は算数「時こくと時間」の学習。
どんどん問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 目がさめて手紙を見たくもさんは、どんな気持ちかな

1限、2年生は国語「風のゆうびんやさん」の学習。
追求課題は「◎目がさめて手紙を見たくもさんは、どんな気持ちかな」でした。

画像1
画像2
画像3

3年朝学習 漢字の練習

3年生の朝学習の様子です。
漢字で、取、配、局、住、身、育 などを練習していました。
画像1
画像2
画像3

3年朝の会 ゴーゴーゴー

3年の朝の会。
運動会の応援歌「ゴーゴーゴー」がものすごい歌声で響き渡っていました!
一気に運動会モードになってきました。
画像1
画像2
画像3

6年体育 ボールを使っての体づくり

6限、6年生は体育の学習。
ボールを使っての体づくりトレーニングをやっていました。
画像1
画像2
画像3

3年音楽 リズムうちにちょうせん

6限、3年生は音楽の学習。
様々なリズムうちに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

6年音楽 ラバーズコンチェルト

5限、6年生は音楽「ラバーズコンチェルト」のリコーダー練習。
タンギングを使いながら、いい音色を響かせていました。
画像1
画像2
画像3

5年図工 体のしくみを絵にしよう

5限、5年生は図工の学習。
追求課題は「◎体のしくみを絵にしよう」でした。
分かっているようでよく分かっていない人の体のつくりとしくみ。
骨格標本を見ながら児童は集中して描いていました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科 お茶をいれよう

6限、5年生は家庭科で「お茶をいれよう」の学習でした。
初めて挑戦する児童もいれば、家でよく経験している児童もいました。
画像1
画像2
画像3

4年書写 はらい、はね

5限、4年生は書写の学習。
「はらい」と「はね」の練習をやっていました。
最後の一枚は「好きな一文字」を書いていました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 ヒマワリとホウセンカのにているところ、ちがうところは?

5限、3年生は理科「植物を育てよう」の学習。
追求課題は「◎ヒマワリとホウセンカのにているところ、ちがうところは?」でした。
色、大きさ、形などの視点で発表し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年読書 図書室で読書に集中!

5限、2年生は図書室で読書でした。
集中して読んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 ことばあつめ

5限、1年生は国語で「ことばあつめ」の学習。
「け」と「こ」ではじまる言葉について集めていました。
画像1
画像2
画像3

1年 きゅうしょくじゅんび

1年生の給食準備の様子です。
1年生だけで、しっかりとできています。
画像1
画像2
画像3

3年算数 「時こくと時間」のひっ算のポイントは?

4限、3年生は算数「時こくと時間」の筆算についてポイントを整理していました。
・位をそろえる。
・下の位から計算する。
・繰り上がり、繰り下がりに注意する。
などの意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 クラウチングスタートの練習

4限、5年生は体育の学習。
運動会に向けて、「クラウチングスタート」の練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/5 【こどもの日】
5/6 【振替休日】
5/7 教育実習(〜31日)、後援会役員会
5/8 全校朝会 学校運営協議会 地域学校協働本部会議
5/9 内科検診13:15〜 5年生種まき(午前)
5/10 委員会