4/26 2年体育、この盛り上がりは?

集団行動のステージ発表順を決めているところでした。
このあと学年部職員を招いての発表会です。
さて、自分の版の順番は?
がんばっていこう!
画像1
画像2
画像3

4/26 社会福祉協議会の皆様の来校3

理科の授業です。
それぞれの生徒がタブレットに問題の解答を入れている様子を見てびっくり。
画像1
画像2
画像3

4/26 社会福祉協議会の皆様の来校2

1年生数学の大教室でのICTを使った授業を参観。
画像1
画像2

4/26 社会福祉協議会の皆様の来校1

授業の様子を見ていただきました。
国語の授業で電子黒板での課題の提示にびっくり。
画像1
画像2
画像3

4/25 明日はPTA総会です。多数のご来校をお待ちしております。

画像1
明日は、

学習参観
PTA総会
部活動保護者会
です。

よろしくお願いいたします。

PTA総会議案書につきましては事前配付させていただいているとおりです。

多数のご来校をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

4/25 新潟県競書大会について

要項が示されました。
ふるって申し込みましょう。

新潟県競書大会要項
https://shinshoken.net/wp-content/uploads/2024/...
画像1

4/25 英語検定にチャレンジしよう、目標をもって

画像1
英語検定の掲示を掲載します。

市から英語検定にチャレンジする皆さんへエールです。

今年度、英語検定3級以上の受験者には受験料を年1回補助してくださいます。
奮って活用しましょう。
このChanceを
Challenngeにしましょう。

4/25 【再掲】市教委から、矢羽根型路面標示について

先日の校長会で配付された文書を掲載します。

最近、道路に青い矢印のような表示、矢羽根型表示が増えています。
それに関係した自転車の通行についてです。
ご確認ください。

市教委から矢羽根型路面標示について
画像1

4/25 5月3日(祝)には吹奏楽部の演奏を聞きにお出かけください。

画像1
大和中学校吹奏楽部の演奏が学校外でされます。
可能でしたらぜひ行ってみていただき演奏に拍手を送っていただければと思います。

イオン六日町店の屋外特設ステージです。
晴れることを願っています。

5月3日 11:00〜11:20

イオン六日町店専門店間前 特設ステージ

イベントで演奏します。出演は2・3年生のみです。

4/24 南魚沼市Youtubeチャンネルから

冬期間に除雪に関わっていただいた皆様に感謝しつつ掲載させていただきます。

『ある冬の話。』 〜One Winter Story〜


■タイトル
『ある冬の話。』 〜One Winter Story〜 

■あらすじ
「守りたい誰かがいる。」
ある男がいた。
男は故郷を出て、都会で働いていた。
この生活が続くと思っていた。
あの冬の日が来るまでは。

男が守りたかったものは何か。
新潟県南魚沼市で織りなす雪国に住む人間たちのドラマ。

出演:和(かず)、市川詩織、加藤由杏
監督:酒井 大(ヒロスイ写真館)
企画・プロデュース:株式会社滝沢印刷
撮影・編集:森山久夫(ムービーワークス・モーリー)
照明・ドローン:星野隼人(Hype)
カラリスト:山之内匠(OUTPUT DESIGN)
ヘアメイク:上野裕美(HairMakeMOQ)
キャスト事務所:Briller
キャスティング協力:クリアクト
衣装協力:OASIS PEOPLE ISLAND
撮影協力:山之内小柚ちゃん、ちょこっとお酒 ほんだや、JR六日町駅
企画協力:小玉憲一
撮影協力:南魚沼市除雪企業体
監修:新潟県南魚沼市

■動画制作の目的
〜除雪オペレーターの担い手確保〜
〜Uターン・Iターンの推進〜

■この動画に関するお問い合わせはこちら
南魚沼市役所 建設部 建設課
〒949-6696 新潟県南魚沼市六日町180番地1
TEL.025-773-6674/FAX.025-772-8659
画像1

4/24 2学年朝会、前期学年委員長のあいさつ

画像1
学年委員長の言葉を掲載します。

 学年委員長になりました。私は一年生のときに学年委員になって色々学べた事があリます。
 その中で良いクラス・学年はリーダーとフォロワーがちゃんと助け合っていると思いました。
 リーダーは一番最初に行動を起こしてみんなを引っ張っていく立場で、フォロワーはリーダーが指示した方向に続いて行く立場だと私は思っていました。
 しかし、昨年度の様子を見て、フォロワーがリーダーと一緒に声を出してクラスをまとめているのを見てとてもみんなが協力的だなと感じました。
 私はこのような一人一人が自分から行動でき、みんなと協力できる学年にしたいと思っています。そのため,私たちリーダーはたくさん声を出してみんなに伝わるようにします。しかし、それだけでは上手くいきません。みなさんの協力が必要です。みなさんからはリーダーの指示が通りやすいように話をよく聞いて欲しいです。また,リーダーと協力して一緒に声を出したり,素早く動いたりしてもらえると嬉しいです。
 みんなで協力していい学年を作っていきましよう。

4/24 2学年朝会、前期学年委員のあいさつ2

画像1
画像2
画像3
何人かの委員の皆さんが述べているように、学年の皆の協力が必要です。
みんなで成長していきましょう。


 私は今回、初めて学年委員を務めます。期学年委員として、この学年がより良くなるための案をたくさん出し、みんなの見本となる行動を心掛けていきます。
 楽しむときは思い切り楽しみ、切り替えが必要な時にはしつかりと切り替えることができる、メリハリのある学年にしていけるように頑張ります。

 私の目指す理想の学年は、時間を守ることができ、楽しむときはしつかりと楽しむことのできる学年です。
 そのために、大きな声で指示や呼びかけを行い、みんなが迷わず動けるようにしていきます。そして、指示を出す側の自分もしつかりとみんなの手本となれるように頑張ります。
 前期の間、よろしくお願いします。

 僕はます遊ぶ時は遊ぶ、やる時はやるというメリハリをしつかりしていきたいです。
自分は初めての学年委員会になったのでちょっとよくわからないことがあると思うので他の学年委員のやり方を見て学んでいきたいです。
 注意や指示を出すのがあまり得意な方ではないけどみんなが自分の声をしつかり聞いてくれるようにがんばります。
 半年間よろしくお願いします。

4/24 2学年朝会、前期学年委員のあいさつ1

画像1
画像2
画像3
前期学年委員の皆さんのあいさつを掲載します。
頑張ってください。それぞれの思いが感じられます。

 僕はクラスを仲が良く、メリハリのあるクラスにしたいです。そのために、さまざまな行事やキャンペーンを通して成長していけるように学年委員や班長と協力して積極的に活動していきます。そして、先生方が指示を出す前にたくさん考え行動できるように工夫して、自分自身もスキルアップしていきたいです。
 そして、最終的にはクラスが自治的な集団になるように一生懸命頑張ります。よろしくお願いします。

 私の目指すクラスは、メリハリがあり、みんなが明るく活発に意見を言えるクラスです。意見を出し合えたらクラスとしての団結力が増えたり雰囲気が良くなると思ったからです。
 なので私は班活動から自分の考えていることを言ってもらえるようにたくさん質問をしていきたいと思います。これは私だけではなく班長もやってくれたら嬉しいです。
 202は個性がたくさんあって楽しいクラスだけれども今よりももっといいクラスになれると思うので202みんなでメリハリをつけて日常生活、行事を楽しんでいきましょう。

 私は初めて学年委員をします。そのため、わからないことがたくさんありますので、クラスのみんなと協力をして取り組んでいき、みんなから学年委員として認めてもらえるように頑張ります。また、学年委員としてみんなが楽しく過ごせるような企画・運営を全力で頑張りたいです。そして、私はこの1年間でみんながメリハリをつけられるような学年にすることが目標にして頑張っていきたいと思います。
 よろしくお願いします。

4/24 1年体育、隊列を変える

集団行動の学習です。
1年生もすっかり学校に慣れてきたように感じていますがいかがでしょうか。

元気な声が出る学年です。元気の輪がもっと広がってお互いに楽しい学校生活ができるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

4/24 2年社会、豊臣秀吉の時代

歴史は一番おもしろいところかもしれません。
天下統一に関わったさまざまな人物が登場します。
良く整理しておきましょう。
新潟県の上杉家などのことも確認できるといいですね。

直江兼続公伝世館などなど

https://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/kanko/...

https://www.pref.niigata.lg.jp/site/minamiuonum...

https://www.pref.niigata.lg.jp/site/minamiuonum...
画像1
画像2

4/24 3年技術家庭、最初の生徒

この春、大学を卒業し4月から教職の道を歩み始めた初任者の授業です。
自己紹介をしています。
なるほどそういう研究をしてきたのですねとか、そういう趣味があるのですねとか
生徒はさまざま感じた出会いです。

いいなあと思ったのは「大学を卒業して、教員になって、みなさんが最初の生徒ということです。」との言葉に、クラスの生徒から拍手がわいたことです。
これは大和中生徒の良さだなと思いますし、こういう出会いで成長していって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

4/24 3年社会、大正デモクラシー

班単位で机を付け、それぞれが学習シートに一生懸命に書き込んでいます。
この集中力はとても立派です。物音がしません。

1年生に2年後の自分たちを想像できるように見せてあげたい姿です。
画像1
画像2
画像3

4/24 2年総合、今年度の学習内容について説明

1限の学活は体育館で今年度の総合的な学習の時間についてのガイダンスです。
今年度の後半には、修学旅行と関連した内容が入ってきます。
福祉学流や地域と関連した学習内容を取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

4/23 1年生GIGA活用指導、やはりGIGA世代

生徒のGIGA指導にあたり、職員は学年部がチームとして副任があちこちの教室にまわるなどして対応しています。
教員も市町村を越えての異動をすると学習環境が違って大変です。そこになれるだけでもかなりの手間と時間を要します。
お互いの教室をまわって対応することで、起きうるトラブルを知ったり、トラブルの時の対応を知ったり、すぐにサポートしてもらったりということで指導スキルを高めます。

生徒はというと、シートに範囲を決めてキーボードで文字を打ち込んで変換する生徒もいれば、スピード重視で描き込む部分を拡大して指の手書きで入力する生徒もいました。
それぞれのやり方も慣れたものです。

将来のことを考えると、良いのはキーボードのタイピングです。
特に小学校や中学校の時には上達が早いですから頑張ってほしいです。

画像1
画像2
画像3

4/23 1年生GIGA活用指導、練習でGWを生活設計を記入

ロイロノートはじめGIGA提出の練習として大型連休の計画を配付し、打ち込んで回収することをしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 ハート相談
5/15 歯科検診
5/17 生徒総会 学校運営協議会1