令和6年度 初日の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 初日の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 初日の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 初日の様子

今日は、どの学級も初日ということもあり、教科書等が配られたり自己紹介カードを作ったりしました。新しい学級で、緊張気味の子もたくさんいたと思いますが、少しずつ気持ちがほぐれていったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 1学期始業式

6年生代表が新年度の抱負の作文を発表し、校長先生からは、今年の約束として、2つ話がありました。1つ目は、「すすんで何かをする」です。あいさつでも授業中の発表でも、何か1つでいいので、自分で決めて1年間続けようと話がありました。2つ目は、「友達のよいところをたくさん見付けて仲よくする」です。新しい学級の友達のよさを見付けて、仲よく楽しく過ごすことができるといいと思います。
また、その後、担任発表がありました。先生一人ひとり発表される度に拍手が起こり、和やかな雰囲気の中での発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式は予定通り行います。

明日の第67回取手小学校入学式は、予定通り行います。

令和6年度 新任式

今年度、取手小に新しくいらした先生方の新任式を行いました。
先生ご自身の好きなことの話をされたりじゃんけんをしたり楽しい出会いとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちもがんばっています

取手小学校では、国語の「書くこと」をテーマに研修をしています。昨年度の子供たちへの指導や成果を共有しました。これらをもとに今年度も国語科の学習指導に生かし、子供たちの書く力を高めていきたいと思います。
また、ICT研修も行いました。授業でも積極的にタブレットPCを使っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の便りはまだまだ

学校の桜は、場所によって様々です。校庭奥のフェンス向こうの桜は満開ですが、そのほかの桜の木は、つぼみはたくさん出てきているものの、咲いている花はまだちらほら。始業式や入学式には、満開かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度がスタート

4月1日に取手小学校へ異動してきた教員を歓迎の歌と言葉でお迎えしました。
新しい先生はどんな先生か、4月6日の始業式が楽しみですね。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 尿検査(最終)
内科検診(2年)
5/22 クラブ活動
歯科検診(1の1、6年)
5/24 歯科検診(1の2、5年)