ふじっ子たちの成長を目指しています!

【5年生】道徳 スクールロイヤー

 弁護士の先生をお招きして、いじめに関する特別授業を行ってくださいました。とても心に残る授業でした。
画像1
画像2
画像3

【5年生】図工科 季節を感じて

 図工で季節を感じながら絵の具を使用して、色塗りを行いました!春を感じることができたと思います!
画像1
画像2
画像3

【4年生】お祭りと集合写真

校外学習の時の写真撮影の並び順を決めました。お祭りは
行列ができて、人気のお店がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】図工・外国語活動

画像1
画像2
画像3
外国語活動ではゲームを取り入れて、天気とその天気でできる楽しい遊びを勉強しました。図工は、木々を見つめての鑑賞会でした。友達の作品をタブレットで鑑賞して楽しく活動できました。

【4年生】お祭り

ゲーム係主催、恒例の「お祭り」を行いました。たくさん景品を作って楽しくできました。準備を頑張って行ったゲーム係さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【児童会】第1回児童集会

水曜日に第1回児童集会がオンラインで行われました。今回は、各委員会の委員長から、委員会の紹介とみんなへのお願いの内容でした。どの委員会も堂々と発表できて,素晴らしかったです。また、集会を運営した計画集会委員会の児童も堂々と頑張りました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】スクールロイヤーによるいじめ防止授業

水曜日に弁護士の先生をお招きして、いじめ防止授業を行っていただきました。心のコップの話や、漫画ドラえもんの登場人物における人間関係の話など、子どもたちがイメージしやすいように話をしてくれました。みんな真剣に話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】第2回卒業アルバム撮影

画像1画像2
本日、2回目の卒業アルバム撮影(個人)が実施されました。最高な笑顔で子どもたちは撮影を終了しました。写真屋さんもありがとうございました。

【6年生】体育 マット運動

体育の学習では、マット運動が始まりました。今回は6人程度のチームを作り、自分達で曲を決めて、それに合わせた技を考えていきます。マットは、2枚合わせて正方形の形にして、発表する予定です。どんな発表になるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【5年生】国語 インタビュー

 国語の授業でインタビューを行いました!みんな緊張していましたが、しっかりと敬語を使いこなすことができました!
画像1
画像2
画像3

【6年生】理科 人の体のつくり

理科の学習では「人の体のつくり」の学習をしています。NHKの動画を見たり、人体模型の
観察をしたりと意欲的に学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

【6年生】第1回 卒業アルバムの写真撮影

火曜日に第1回目の卒業アルバムの写真撮影を行いました。みんな、お気に入りの洋服を着て、笑顔で写真を撮ることができました。次回は来週の火曜日です。
画像1
画像2
画像3

【6年生】1組 調理実習

本日、1組で調理実習を行いました。1組もグループの友達と協力して、時間内に作ることができました。おいしくでき、子どもたちも満足していました。両クラスとも材料等のご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】2組 調理実習

水曜日に2組で調理実習を行いました。今回は「朝食から健康な1日を」ということで、栄養のバランスを考えたメニューで卵料理と野菜いためを作りました。どのグループもとても手際がよく、おいしく作ることができました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】あさがおの種まき、栄養士の方の話

画像1
画像2
15日にあさがおの種まきを行いました。元気に育つよう、気持ちを込めて種をまき、水やりをしました。これから、成長をみんなで見守っていきます。
16日の給食の時間に、栄養士の先生に話をしてもらいました。マナーについて教えてもらいました。楽しく、綺麗に食事ができるよう気をつけていきたいですね。

【2年生】学校探険

画像1
画像2
画像3
1年生と学校探険を行いました。2年生から1年生へプレゼントを贈りました。1年生に優しく教えながら学校を回り、楽しく探険することができました。1年生をしっかり引っ張っている姿が見られ、2年生みんなの成長を感じました。

【1年生】学校探険

画像1
画像2
画像3
1年生と2年生で学校探険を行いました。2年生からプレゼントをもらったり、優しく教えてもらったりして楽しい時間を過ごせました。1年生は、2年生の話をよく聞いて、いろいろな教室について知ることができました。

【4年生】モーターを回してみよう

画像1
画像2
画像3
モーターを回すために、回路をつくる準備を行いました。3年生の豆電球の学習のときにも行ったので、説明書を見ながらどんどん進めることができる児童がたくさんいました。

【6年生】あいさつ運動!

画像1画像2
2日間にわたり、6年生は朝の時間を使い、あいさつ運動を実施しました。朝から気持ちのよい声が響いていました。

【4年生】ツルレイシの種の観察

画像1
画像2
画像3
4年生では、ツルレイシを育てていくので、種を植える前に観察を行いました。種の形や色をよくみて絵や文に表すことができました。ゴーヤを食べることが苦手な子が多いみたいですが、一生懸命に育てていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31