ひとり言

〜大切にしたいこと〜

 校長室には、子供たちや保護者の皆様にいただいた物がたくさん飾られています。

 お手紙もたくさんたくさんもらいました。子供たちからも、保護者の皆様からも。その一つ、一つが大切な宝物です。校長室に全部、大切に保管してあります。

 大切にとってあるだけではなく、子供たちからもらった手紙や保護者の皆様からいただいた手紙は時間がある時に何回も読み返しています。
 だって、手紙を書くために、たくさんの時間をかけ、思いを寄せてくれているのですから。それを思うと、大切にしない訳にはいきません。

 今日は、6年生の卒業アルバム用の写真撮影がありました。この子達も、あと数か月後には巣立っていってしまうんだなぁと思うと寂しくなってしまいました。

 昨年度の6年生も、卒業前にたくさんの子供たちが、お手紙を書いてプレゼントしてくれました。そんな中でも、今でも印象に残っている手紙があります。こんな内容の手紙です。

☆ 校長先生へ ☆
  
『こんにちは。令和5年度6年の○○ ○○○です。私はもう卒業しちゃいます。これまでの間、いろいろお世話になりました。高井小の学校日記のひとり言に、私のことが書いてあってすごくうれしかったです。
 私は、今の校長先生と卒業式を迎えられて、すごくうれしいし、ほこりに思います。今まで、ありがとうございました。これからも頑張ってください。』

            ○○ ○○○より   ○○ ○○先生へ

 こんな内容です。なんか、すごく心に響くお手紙でした。もちろん、今でも。小学生でもこんな思いを伝えてくれるんだって思いました。とてもとても嬉しかったです。

 今の6年生の子供たちとも、残りの小学校生活で、このような信頼関係を築けたらなって願っています。今日も一日、お世話になりました。

 明日もきっといい日になりますよね。


美味しすぎます!

 今日の給食です。
 今日は、リクエストメニュー。
『ブロッコリーのガーリックソテー』。『鶏のから揚げ』。『ミルクパン』。『オニオンスープ』。

 あつあつホッカホカの給食を、毎日食べることができて幸せです。

 調理員の皆様。いつも朝早くからの作業、ありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。

※写真いかがですか?いい感じですよね。1枚目の写真は、チャレンジしてみました。フォークをから揚げに、パンをちょっと持ち合上げてっと。今一つですかね?(笑)😊

 給食の試食に来てくださり、ありがとうございます。とても楽しい時間でした。また、お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱい(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の教室の様子です。ちょうど、席替えを行っているところでした。子供たちは笑顔いっぱい。クラスでの生活が、とても楽しそうです。

 小学校時代の友は、一生の友。卒業までに、もっともっと仲良くなってくださいね。

心静かに・・(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の『書写』の時間の様子です。静かに課題に取り組むことができています。頑張っていますね。

 集中して取り組んでいるため、文字も丁寧で上手です。

 心を落ち着けて集中する時間。とても大切です。これからも、頑張ってくださいね。応援していますよ。

大きくな〰れ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活科の時間の様子です。『ミニトマト』の観察をしています。とても前向きに取り組むことができています。

 子供たちのミニトマトを見つめる澄んだ瞳。とても温かいです。これからも、大切に育ててくださいね。

巣立ちの時に向けて(6年生)

画像1 画像1
 6年生の様子です。
 今日は、卒業アルバム撮影デー。全員出席のクラスは、クラスの集合写真も撮影しています。

 何でも最後は大切です。小学生活最後の1年間。どこまで成長するんだろう?とても楽しみな子供たちです。そして、3月には感動的な卒業式を!

元気いっぱい!

画像1 画像1
 業間の休み時間の様子です。今日はとてもいい天気。
 子たちは、元気にグランドで遊んでいます。楽しそうな笑い声がたくさん聞こえてきます。

 これからも、友達と仲良く遊んでくださいね。
画像2 画像2

交通安全教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。今日は警察の方をお招きし、交通安全教室を行っています。

 自転車の乗り方、歩き方。どちらも非常に大切なことです。これを機会にもう一度、安心・安全な生活を心がけてくださいね。

元気に頑張っています(相談学級)

画像1 画像1
 
 相談学級の授業の様子です。子供たちに寄り添った指導が続けられています。嬉しいです。ほっとします。

 子供たちも、安心した表情をしています。自分のペースで、これからも頑張っていってくださいね。応援していますよ。

いつも 前向きに(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。明るく元気な4年生。楽しみながら学習に取り組んでいます。

 4年生も、6月に校外学習(遠足)が計画されています。楽しみですね。楽しい思い出となることでしょう。

 これからも、前向きに生活していってくださいね。応援していますよ。

前向きに!一生懸命に!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 5年生の授業の様子です。落ち着いて学習に取り組むことができています。高学年としての自覚を感じます。

 運動会でも大活躍だった5年生。今後の生活にも期待しています。そして、いつも応援していますよ。

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 2年生の授業の様子です。子供たちが安心して学習に取り組んでいるのがよくわかります。どのクラスからも、温かい雰囲気を感じます。

 頑張っていますね。ほっとします。笑顔も最高です!

元気に頑張っています(2年生)

 2年生の授業の様子です。
 いつも変わらぬ態度。立派です。頑張っていますね。

 6月には楽しみな校外学習があります。その校外学習を思い切り楽しむためにも、日々の学校生活を大切にしていってくださいね。応援していますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。教室の中に活気があります。笑顔もいいですね。楽しそうです。

 運動会が無事に終わりました。頑張りましたね。これからも、日々の学校生活を大切にしていってくださいね。元気いっぱいに生活していきましょう!

さすがです!(6年生)

 6年生の朝の教室の様子です。
 いつも静かに、落ち着いて学校生活を送ることができています。

 今日は、卒業アルバムの個人写真撮影日。子供たちは緊張気味です。

 残り少ない小学校生活。一日、一日を大切にしていってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の朝の教室の様子です。
 とても落ち着いて一日をスタートさせることができています。素晴らしいです。頑張っていますね。

 これからも、日々の学校生活を大切にしていってくださいね。応援していますよ。

順調に・・(2年生)

画像1 画像1
 2年生が生活科で育てている『ミニトマト』。
 順調に大きくなっています。子供たちは、毎日観察を続けています。

 これからも大切に育ててくださいね。

思い出のアルバム(6年生)

画像1 画像1
 6年生の様子です。今日は、卒業アルバムの個人写真の撮影日です。

 子供たちは、いささか緊張気味です。素敵なアルバムが出来上がるといいですね。

 いい表情で!撮影してもらってくださいね。

ひとり言

〜どんな時にも忘れたくないこと〜

 集団。それはリーダーの人間性を映す鏡。いつもそう思って仕事をしています。

 学校にはたくさんの方が来校します。保護者の皆様。地域の皆様。教育関係者。取手市役所の職員の皆様。各種業者の皆様。旅行会社の皆様。その他、たくさんの方が・・。

 いつも本校の教職員には、『高井小に来てくださる全ての方に、丁寧に思いやりの気持ちをもって接していこう!』と、話しています。

 来てくださった全ての方が『高井小って感じがいいな。』『高井小に行くのが楽しみだな。』『また、高井小に行ってみたいな。』等、そんな風に思ってもらえる職員室でありたいと願っています。

 そして、何よも子供たちがこの高井小学校を卒業する時に、『高井小で生活できてよかった。』更に、保護者の皆様がお子様の卒業式の時に『この学校に通わせてよかった。』

 そう思ってくれるような学校になれたら幸せです。

 そのためには・・・『信頼』が必要です。

 その信頼は、『日々の積み重ね』によってしか生まれません。熱意は人の心を動かし、信頼は人を育てます。

 これからも『今日が楽しく、明日が待たれる学校づくり』を目指して仕事をしていきます。応援よろしくお願いいたします。


今日も笑顔いっぱいで!

 おはようございます。天気を心配していましたが、大丈夫ですね。よかった。
 高井小の児童のみなさん。今日も明るく元気に生活していきましょう。
 みなさんの登校を楽しみに待っていますよ。


〜もうすぐ6月になります〜

 来週から6月になります。6月は毎週のように校外学習(遠足)が実施されます。まだまだ忙しさは続いていきますね。
 
 この校外学習は、子供たちにとってかけがえのない大切な行事です。

 ぜひ、思い出多い行事になるといいなって思います。

『協力はかけ算』です。子供たちのために、今後も高井小の教職員全員で、協力して教育活動を進めていきます。

 子供たちにとって大切なことは、一人一人が目標に向かって努力することと、クラスの仲間と共に力を合わせて協力することです。
 誰かが失敗したり間違ったりしても、『大丈夫だよ。一緒にがんばろう。』と、支え合い励まし合いながら、生活していってほしいと願っています。

 そういう意味では、この校外学習(遠足)は、子供たちの心を耕す絶好の機会になることでしょう。

※今日は、6年生の卒業アルバム用の個人写真の撮影があります。『卒業』というワード。何か身が引き締まります。あっという間に3月になってしまうことでしょう。6年生の子供たちには、残り少ない小学校生活でたくさんの思い出を作ってほしいと願っています。

 また、今日は給食の試食会があります。楽しみにお待ちしております。

 今日も、子供たちの『光り輝く姿』をたくさん見つけにいきます! 

 すぐ近くまで行って・・・。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 交通安全教室/委員会
5/31 読み聞かせ(全学年)
6/3 水泳学習(1・6年生)
6/4 第1回学校運営協議会