2年国語 花がしぼむと、たんぽぽはどうなるかな

4限、2年生は国語「たんぽぽ」の学習。
追求課題は「◎花がしぼむと、たんぽぽはどうなるかな」でした。
児童は教材文を繰り返し読みながら、自分の考えをまとめていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 ひらがなのれんしゅう

4限、1年生は国語でひらがなの練習。
「き」「ゆ」を練習していました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 4/5 ÷ 3 はどのように計算したらよいか

3限、ひかり学級高学年は、算数の学習。
追求課題は「◎4/5 ÷ 3 はどのように計算したらよいか」でした。
ひかり学級中学年は、国語の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年国際科 様子をたずねたり、ジェスチャーをつけて答えよう

3限、3年生は国際科の学習。
追求課題は「◎様子をたずねたり、ジェスチャーをつけて答えよう」でした。
2人組になって“How are you?”という質問をして、“I'm fine.”“I'm hungry.”などとジェスチャーをつけて答える練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 ふしぎなたまご

3限、2年生は図工の学習。
「ふしぎなたまご」の下絵を描いていました。
画像1
画像2
画像3

1年読書 としょしつで本をよもう

3限、1年生は図書室で読書の学習。
自分が興味のある本を借りて読んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年朝学習 漢字練習

6年生の朝学習。
漢字ドリルを活用して、漢字練習をしていました。
画像1
画像2

4年朝学習 漢字プリント

4年生の朝学習。
漢字プリントに挑戦していました。
とても集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年朝学習 図書室で本を借りよう

3年生の朝学習。
図書室で本を借りて、教室で静かに読んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年朝活動 朝読書

朝活動の時間、2年生は教室で静かに読書をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年音楽 ラバーズコンチェルト

5限、6年生は音楽で合奏曲「ラバーズコンチェルト」の練習。
追求課題「◎パートの役割や楽器の音色の特徴を生かして合奏しよう」の達成に向けて協力していました。
画像1
画像2
画像3

4年書写 毛筆「羊」

5限、4年生は書写で毛筆の学習。
「羊」を書いていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 リーフレットづくり「はじめ中終わりの学習発表」

3限、ひかり学級中学年は国語の学習。
リーフレットづくりの学習で「はじめ中終わりの学習発表」をやっていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 ほご色について知ったことは何かな

5限、3年生は国語「自然のかくし絵」の学習。
追求課題は「◎ほご色について知ったことは何かな」でした。
児童は、これまでの学習を振り返りながら、自分の考えを発表していました。

画像1
画像2
画像3

2年生活科 遊具の使い方

5限、2年生は生活科の学習。
遊ぶことが可能になった遊具の使い方について確認していました。
これからもきまりを守って、事故が起こらないように安全に遊んで欲しいです。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 ゆうぐのつかいかた

5限、1年生は生活科で「ゆうぐのつかいかた」の学習。
グラウンドの遊具が使えるようになったので、先生から遊ぶときのきまりについて教えてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

昼休みもグラウンドで遊んでいます

午前中は、予行練習などで疲れたと思う児童ですが、昼休みにはグラウンドで元気に遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 いざというときのために

4限、6年生は国語「いざというときのために」の学習。
教師の範読をしっかりと聞き、教材文と向き合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 倍数と約数

4限、5年生は算数で「倍数と約数」の学習。
偶数、奇数などについて学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年道徳 運動会まであと少し

4限、4年生は道徳の学習。
運動会に向けて、おうちの人への文書に「自分のめあて」を書いていました。
また、これまでのめあての見直しもやっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 生活朝会、WEB配信問題(国語)、中越教育事務所管理主事訪問
5/30 田植え
5/31 WEB配信問題(算数)、3年リコーダー講習会(5限)、委員会
6/3 職員会議
6/4 4年校外学習(総合 旧五日町スキー場天池周辺 8:45〜11:30)
4年校外学習(総合 登川 8:30〜12:00)