ありがとうのメッセージ 〜1年生から2年生へ〜

 2年生にお礼のメッセージカードを作りました。2年生が1年生のために一生懸命に準備してくれた気持ちは、1年生によく伝わりました。習ったばかりのひらがなで、心を込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生となかよし 2

 「ロンドンばし」を歌いながら、一緒に遊んでもらいました。2年生のお兄さんやお姉さんが、とても優しく遊び方を教えてくれたおかげで、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生となかよし 1

 生活科の時間に、2年生が入学のお祝いをしてくれました。クイズを出してくれたり、一緒に遊んでくれたりしたことが、とてもうれしかったです。2年生の姿が、とても大きく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりやほうせんかの めがでたよ

 あさがおと一緒に育てているヒマワリやホウセンカの芽が出て、みんな大喜び。あさがおの芽と比べながら、観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 からだづくり運動

からだづくり運動では、
ストレッチをしたり
体をつかったいろいろな動きに挑戦したり
しています。

サーキットトレーニングでは、
走ったり跳んだりのぼったり
たくさん体をつかって運動を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
5月27日(月)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 
      ハンバーグデミグラスソース コールスロー コーンスープ 

 コーンスープが人気でした。

5年生 宿泊学習オリエンテーション

7月4日,5日の宿泊学習に向けての準備がいよいよスタートしました。「お家の人と離れるのが心配」「おばけがでないか心配」と初めての宿泊学習に心配そうですが,それ以上にどの児童も目をキラキラさせ話を聞き,楽しみにしている様子がよく伝わってきました。ルールやマナーを守り,みんなで協力して自分の役割をしっかりと果たし,この宿泊学習を大成功させてくれることを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジャガイモの葉にデンプンが多いのは、日光に当たっているから?という確認の実験を行いました。微妙な変化でしたが、しっかり実験方法は理解できました。

調理実習1組

 切る作業から始まり、炒める、食べるどの活動も、みんなで協力していました。とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の学習では、毎回歌を歌っています。ノリノリで歌う姿がとてもかわいいです。

体育〜リレーの学習

 体育では、陸上競技の「リレー」を学習しています。短い距離でのリレーをたくさん行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 電気の働き3

画像1 画像1
乾電池を導線でつないでモーターを回す回路を作っています。部品が細かくて難しいので、自然と教え合い、助け合いが生じます。

理科 電気の働き2

画像1 画像1
簡易検流計を回路につないで、電流の向きを確かめる実験をしています。乾電池の向きを変えると電流の向きはどうなるかな。。

理科 電気の働き1

画像1 画像1
乾電池を導線でつなぎ、モーターを動かしてプロペラを回すキットを、組み立てています。うまく回るかな。。

6年生 調理実習を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の調理実習で彩り野菜炒めを行いました。タマネギやピーマン,にんじん,ハムなどを切って,炒めて,味付けして。自分たちで作った料理はとても美味しかったようです。

5年生 ドッジボール

子どもたちの要望に応え、今日は 男子vs女子でドッジボールを楽しみました。当てて当てられ,一球一球に大歓声が上がり、大いに盛り上がりました。勝った男子の満足そうな笑顔、悔しがりながらも笑顔で大きな拍手を送る女子達の姿,どちらも印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 係活動

クイズ係はクイズ大会。タブレット係はタブレット教室。イベント係はおみくじ大会。
スキマ時間を上手に使って、仲間に喜んでもらおうと,子どもたちは工夫をこらしながら進んで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳「公園のルール」

画像1 画像1
画像2 画像2
自由について考える学習を行いました。自由を大切にするには,どんなことを考えないといけないのか話しながら考えました。

6年生 止まらないバレー熱です!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生はとてもバレーが大好きです。今日も本格的なアタックが見られました。密かに練習する子達もいます!

6年生 図工「名前の道」

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では,自分の名前を道に見立てて線を描く活動を行っています。自分でデザインをして楽しみながら活動しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 内科検診
6/4 交通安全教室
なかよし集会
6/5 委員会活動
6/7 内科検診