令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯、牛乳、煮魚、なめたけ和え、とん汁でした。煮魚が特においしかったです。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スローガンも決まり、運動会に向けてどの学年も練習に熱が入っています。
 業間休みや昼休みには、応援の係の子供たちが一生懸命練習をしています。

運動会リレー練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年の代表として、チームの代表として頑張ってほしいです。

運動会リレー練習

昼休みにリレー選手に選ばれた児童が練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科実験

乾電池を使ってモーターの回転の仕方と電流の関係を学習していまいす。
検流計を使って、流れる電流の違いを測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子7

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の図工の授業です。
 タブレットと使って、鑑賞の学習をしていました。友達の作品のよいところを見つけることができました。

授業の様子6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭科の授業です。
 調理実習を振り返って、健康になるためのおかずについて考える学習をしています。

授業の様子5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の図工の「コロコロガーレ」授業です。
 みんな工夫して作品をつくっています。

授業の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の音楽の授業です。「すてきな一歩」を2つに分かれて歌いました。すてきな歌声が響いていました。

授業の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の算数の授業です。ミニティーチャーとして教え合ったり、学び合ったりしています。課題に一生懸命取り組んでいます。1組も2組の頑張っています。

授業の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の理科の授業です。植物の育ち方の学習をしています。先生の説明を聞いて、ひまわりの苗を植えました。

授業の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生の体育の授業です。今日も運動会の練習を頑張っていました。

6年生が運動会準備

間近に迫った運動会に向けて、6年生が応援旗を作成しています。いよいよ着色に取りかかっています。運動会当日にはきれいな旗が完成することでしょう。
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、カレーうどん、牛乳、にたまご、じゃこサラダでした。
 久しぶりのカレーうどん、とてもおいしかったです。
 みんなもりもり食べていました。

授業の様子9

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科の授業です。
 顕微鏡を使った学習をしています。みんな意欲的です。

授業の様子8

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の社会の授業です。
 自分が選んだ地域のくらしについて、タブレットを使って調べたり、まとめたりしました。

授業の様子7

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生の体育の授業です。
 運動会の「チェッコリ玉入れ」の練習をしました。踊りがとても上手です。

授業の様子6

画像1 画像1
 5年生の音楽の授業です。リコーダーの学習をしています。

授業の様子5

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の国語の授業です。タブレットを活用して、調べたりまとめたりしています。

授業の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の国語の授業です。
 しっかり自分の考えをまとめたり、発表したりできています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30