令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の理科の授業です。
 中庭で、ホウセンカやヒマワリの観察をしていました。
 葉の数などを調べていました。だいぶ大きく育ってきました。

授業の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合の授業です。
 発展途上国について、知りたいこと、調べたいことをタブレットを使って調べたり、まとめたりしていました。

今日の給食は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、シューマイ、春雨サラダ、生揚げの中華煮でした。
 特に中華煮がご飯によく合い、おいしかったです。

授業の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数の授業です。
 長さの学習をしていました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業です。
 1組も2組も図工の「つないで 組んで すてきな形」を学習していました。
 カラフルなひもで、すてきな形やすてきなものをつくっていました。

2年生水泳学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちよさそうに泳いでいますね。

2年生水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生も元気に活動していました。みんな笑顔で楽しそうでした。

1年生水泳学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も楽しく学習しました。3回目も楽しみです。

1年生水泳学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんな頑張っています。楽しそうです。

1年生水泳学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 だいぶ水に慣れてきました。顔を水につけることも少しずつできるようになってきています。細い棒の上も歩くことができました。

1年生水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1年生の2回目の水泳学習がありました。
 準備運動をして、しっかりお話を聞いて始まりました。
 

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も1日が始まりました。今日は暑くなりそうです。
 1年生が登校してきた6年生に、「○○○ちゃ〜ん。」と嬉しそうに駆け寄りました。
 普段から6年生が1年生の面倒をみたり、一緒に遊んだりしてくれているからですね。
 朝からとてもほほえましかったです。

コミュニティ・スクール一括研修会(オンライン)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、市のコミュニティ・スクール一括研修会がありました。 
 市の福祉交流センターに行って、研修をした方もいらっしゃいましたが、本校の校長室で学校運営協議会委員さんと、オンラインで参加をしました。
 本日は、「熟議(じゅくぎ)」という話合いの練習をしました。
 「子供たちにつけたい力」やその手立てなどを話し合いました。学校運営協議会委員さんとよい時間を過ごすことができました。

そうじの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昇降口の靴箱そうじや階段そうじの様子です。隅々まで一生懸命そうじをしていました。

今日の給食は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、あじの南蛮漬け、ひじきの炒め煮、豆乳味噌汁でした。
 和食の健康的な献立でした。特にあじの南蛮漬けがおいしかったです。

授業の様子6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の算数の授業です。
 「算数の目」を学習していました。
 教え合ったり、学び合ったりしていました。

授業の様子5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科の授業です。
 みんな自分の考えをしっかりと述べていました。

授業の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の体育の授業です。
 体力テストのソフトボール投げの練習をしていました。
 力強い投げ方ができるようになってきました。

授業の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の体育の授業です。
 体力テストのシャトルランをしていました。みんな頑張っていました。

授業の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業です。
 先生にテストを見てもらったり、ドリルを見てもらったりしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30