6年生 その本・・・何て本?

画像1 画像1
休み時間の一コマです。気になる本があったようで,何人かで並んで読んでいました。面白い本は人を引き寄せるのかもしれません。

6年生 図工「名前の道」

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の名前をデザインしています。墨や絵の具を使って自分だけの作品を制作しています。1組と2組でちがった様子が見られました。

交通安全教室・なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、交通安全教室にて自転車の安全な乗り方について学習しました。校庭にかかれた交差点コースを使い、実際に体験しました。事故がないよう、安全に生活してほしいです。
 また、午後はなかよし集会が行われ、じゃんけん列車で新しいお友達を探したり、〇×クイズで友達との正しいかかわり方について考えました。なかよく、安全に生活してほしいです。

ようこそ,教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から教育実習生が5年1組にきました。
みんなの仲を深めるために,お楽しみ会を行いました。
飾り付けたり,計画したりがんばりました。

交通安全教室

画像1 画像1
4時間目に交通安全教室を行いました。

自転車で事故を起こすと,大変なことになることが分かりました。
気をつけて生活しましょう。

メダカのたまごをありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生からメダカのたまごをいただいたお礼にメッセージをおくりました。
たくさんのたまごをありがとうございました。

特別支援 合同学習 5月28日(3)

2時間目は、運動課題をしました。
前半は、チーム戦で紅白玉を投げたり集めたりしました。
後半は、ドッチボールをしました。
チームで協力して、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援 合同学習 5月28日(2)

発表の様子です。
堂々と大きな声で発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援 合同学習 5月28日(1)

1時間目は、「つばさ展」に向けての作品作りを行いました。
うちわに書く一文字を今まで習った漢字から考え
みんなの前で理由も一緒に発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語 授業研究

取手小学校では、児童の「書く力」を高めるために、国語科の研修に取り組んでいます。今回、5年生の授業を参観し、放課後に研究協議をしました。根拠や理由を添えて自分の考えを表現できる力を身に付けることができるよう授業研究を重ね、学習指導につなげていきたいと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽 鍵盤ハーモニカ

音楽室で、鍵盤ハーモニカの練習をしました。指使いに気をつけながら、頑張って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆでる調理 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お茶の実習の後は,「ゆでる調理」にチャレンジ!

一人ひとりが自分の役割を果たし,活動することができました。

「うまい!」「これは絶品だ!」などと声があがりました。
自分でつくると,より一層おいしく感じたのかもしれません。

あさがおの間引き

 あさがおの葉が増えて、大きくなりました。あさがお先生に、間引きの仕方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
5月31日(金)体みがき

 <献立名>あんかけ焼きそば 牛乳 
      ごぼうサラダ 蒸しケーキ  

 あんかけ焼きそばが好評でした。

5年生 ゆでる調理

今日は待ちに待った調理実習の日です。この日に向けて,家で練習をしてきてくれた子もたくさんいました。初めての包丁やピューラーに緊張する子もたくさんいました。しかし,仲間と協力しながら,全員が自分の役割をしっかりと果たすことができました。自分たちで作ったほうれん草のおひたしとゆでいものおいしさは格別です!普段は野菜が苦手な子も,全員きれいに完食していました。たいへんよくできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 雨の日の過ごし方

いつもはチャイムと同時に校庭に飛び出し,汗びっしょりになるまでボール遊びや鬼ごっこ,遊具遊びを楽しむ子どもたちが多い5年生です。
しかし今日は朝から雨。外遊びができず少々残念そうな表情を浮かべながらも,トランプやお絵かき,タブレット,読書におしゃべりなどなど,思い思いに楽しいひとときを満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

国語科「地域の魅力を伝えよう」の学習では,相手に伝わるように筋道を立てて書くためにはどうすればよいかを考えました。個人で考え,グループで交流し,クラス全体で練り上げていきました。たくさんの先生の参観に少々緊張気味でしたが,一人ひとりがいつも通り真剣に頑張る姿がステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 わり算の筆算

今日は、わり算の文章問題を解きました。わからない問題や間違えた問題を、友達と教え合いながら、頑張って解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「モーターカーづくり」

理科の「電気のはたらき」で、乾電池のはたらきについて学習しました。今日は、学習したことをもとにモーターカーを作りました。勢いよく走らせたりプロペラを回したり、友達と教え合いながら楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習スローガン決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊学習に向けて,スローガンを決めました。

宿泊学習のめあて,クラス目標をもとに実行委員を中心として決めることができました。

来週は,いよいよグループ決めをしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30