5/28 生徒朝会、みんな起立して応援

後ろから応援団顧問も願いを述べました。

全校生徒が起立して、声を出すぞ!!
1回目としてはまずまずとの言葉もありましたが、大和中生徒の声はこんなものではありません。
体育館を揺るがすような声を期待します。

応援団の皆さん、おつかれさまでした。
画像1
画像2
画像3

5/28 生徒朝会、今日は応援団のアピール活動

応援団が登壇し、近づいてきた中越地区大会激励会への思いを発表しました。

みんなで激励会を盛り上げましょう。
保護者の皆さんもたくさん見に来ます。
画像1
画像2
画像3

5/28 生徒朝会、生徒会歌を歌ってスタート

涼しい朝になりました。

集合はバッチリ、生徒会歌を2番まで歌って生徒集会開始です。
画像1
画像2
画像3

5/27 2年英語、〇〇しなければならない。

画像1
画像2
画像3
2年生の英語、2クラスの授業の様子です。
内容はどちらも「〇〇しなければならない」ですが、
使っている単語は違います。
これは大事なところです。ポイントです。
この2時間の内容をしっかりと復習しておきましょう。

5/27 2年理科、金を食べたことありますか?

画像1
画像2
画像3
理科では金属の性質を学んでいました。
その性質を学ぶ中で、金沢の金箔の話が出てきました。

金を食べたことありますか?どうでしたか?
値段が高かったことはみんな共通のようです。

5/27 1年英語、ALTとのやりとり

左手前の生徒がALTとやりとりをしています。
もちろん英語です。
みんなの注目が集まっています。
画像1
画像2
画像3

5/27 1年数学、正の数負の数の計算

画像1
画像2
画像3
徐々に難しくなってくる正の数と負の数です。
AIドリルパークを使って問題練習をたくさんやって復習してください。
そうすると簡単なミスが徐々に減っていきます。基本をしっかりと!

5/27 1学年の取組、授業態度改善キャンペーン

画像1
1年生の廊下の掲示です。
みんなで声かけ合っていきましょう。
画像2

5/27 3年生上級学校訪問、北里大学と 長岡こども医療介護専門学校3

画像1
画像2
画像3
1つの学校でもいろいろな学科があるところがたくさん、学ぶこともたくさんです。

5/27 3年生上級学校訪問、北里大学と 長岡こども医療介護専門学校2

画像1
画像2
画像3
昼食は学食、いいなあ。

5/27 3年生上級学校訪問、北里大学と 長岡こども医療介護専門学校1

画像1
画像2
画像3
地元の大学のうちの1つ、北里大学。
学区に2つの大学があるなんてすごいですね。
すばらしい施設です。

5/27 3年生上級学校訪問、新潟薬科大学と北陸学園3

画像1
画像2
画像3
調理師コースではシェフの実演研修がありました。
一緒に見せていただきました。貴重な機会です。

5/27 3年生上級学校訪問、新潟薬科大学と北陸学園2

画像1
画像2
画像3
あいさつをして北陸学園に移動
保育士コースの体験です。

5/27 3年生上級学校訪問、新潟薬科大学と北陸学園1

画像1
画像2
画像3
新潟薬科大学です。
広いキャンパス、薬の博物館もありました。

5/27 3年生上級学校訪問、クレアヘアモード専門学校と長岡造形大学3

画像1
画像2
画像3
新鮮な経験をさせていただきました。
晴天で良かったです。

5/27 3年生上級学校訪問、クレアヘアモード専門学校と長岡造形大学2

画像1
画像2
画像3
長岡造形大学に来ました。
とても広い敷地にすごい建物です。
3つの学部があると説明がありました。

5/27 3年生上級学校訪問、クレアヘアモード専門学校と長岡造形大学1

画像1
画像2
画像3
クレアヘアモード専門学校です。
実際にやっている学生の皆さんの姿を見学
その後自分たちも体験させていただきました。

5/24 魚沼吹奏楽団サマーコンサートのご案内

画像1
南魚沼市教育委員会が後援する事業です。
よろしかったらご覧ください。

5/24 来週から「すこやか週間」が始まります。

短い期間ですが、意識をするかしないかは大違いです。
各ご家庭で声かけをお願いいたします。

親子でいつもより健康について少しでも意識する期間としていただければと思います。
小学校でも同時期に取り組んでいると思いますので、親子で兄弟姉妹で取り組んでいただければと思います。
画像1

5/24 魚沼産夢ひかり公演オーディションのご案内

画像1
画像2
チャンス、チャレンジ、チェンジです。
大きな成長があると思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 中越地区大会(バスケ、テニス、野球)
6/13 中越地区大会(テニス)
6/15 中越地区大会(陸上)
6/16 中越地区大会(陸上)
6/18 地区大会(水泳、卓球、柔道、剣道)