薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

6年 修学旅行 その5(班別行動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
原宿竹下通りでは、メンバーそれぞれが興味のあるお店を順番に訪ねました。
スイーツも食べてみることに。
みんなで食べたいちご飴は、おいしかったね。

その後、地下鉄に乗り、東京ソラマチでお土産を探しました。
家族一人一人のことを考えながら選ぶ、やさしい姿がみられました。

6年 修学旅行 その4(班別行動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このチームは、科学博物館、原宿竹下通り、東京ソラマチを目的地に選びました。
上野の科学博物館は、科学技術のコーナーや、生き物のコーナー、地球の自然のコーナーなど様々な展示がありました。

約1時間じっくり見学をし、その後、電車移動のために上野駅に向かいました。

6年 修学旅行 その3(班別行動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
原宿竹下通りには、多くの観光客であふれていました。
外国の方も、たくさんいました。

声を掛けられたり、自分から声を掛けたりして、通りを楽しみました。
途中のスイーツタイムも満喫したね。


竹下通りを抜けた後は、神宮球場をめざしました。

6年 修学旅行 その2(班別行動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の後は、4つの班に分かれて班別行動となりました。

明治神宮、神宮球場、原宿竹下通りなどをメインに選んだチームです。

地下鉄の切符を買い、電車に乗ってみると、座るところはなく、駅に停まる度にたくさんの乗客が乗り降りします。
満員電車にギュウギュウになって乗る経験は、南魚沼市ではできないですね。

明治神宮では、手を清めてからお参りしてきました。
たくさんの観光客が訪れていました。

その後は、地図を見て、原宿の方向を確認です。

体力アップ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
体力テストに向けた「体力アップ大作戦」が今日から始まりました。
先週からソフトボール投げの練習は大人気でしたが、
今日はホールに「立ち幅跳び」「反復横跳び」「腹筋」の練習コーナーと、各階の廊下に握力を鍛えるハンドグリップが設置されました。
昼休みになるとホールは大盛況。
少しでも記録を伸ばそうと、汗を流しながら一生懸命練習する姿が見られました。
そして、体育委員会のメンバーも設置や練習補助を頑張りました。
体を動かすことの喜びをみんなが感じるひとときとなりました。

6年 修学旅行 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、東京への修学旅行でした。
7時過ぎに出発し、11時過ぎに上野に到着しました。

バスを降りて、昼食タイムです。
メニューは、ハンバーグでした。

店の真上を線路が通っているし、人もたくさんいてにぎやかです。
東京に来た実感がもてました。

2年 少しずつ大きくなっているよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で植えた野菜の水やりをしたり、観察をしたりしています。

気付いたことを観察日記に記録することで、大きくなっていく様子を残すことができます。
見た目だけではなく、触った感じやにおいなど、いろいろな視点での気付きをしているのがいいですね。

2年生 PTA学年行事

画像1 画像1
2年生は親子でPTA学年行事を楽しみました。
4時間目は体育館でドッジボール大会。
給食は楽しみにしていた試食会です。
親子で仲良く食べる様子に、
見ているこちらまで思わず笑顔に。
親子の貴重な時間を過ごしていました。

低学年 みんなで力を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から続いているプール清掃の仕上げは、低学年による草取りです。
子どもたちは、あっという間に草を取り、プールサイドがきれいになりました。
みんなで力を合わせるってすごいことだと改めて感じます。
プールに入る日が待ち遠しいですね。

気をつけて行ってきてね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校時、児童玄関のところに、明日から修学旅行に出かける6年生へのメッセージが飾られていました。

「6ねんせい いってらっしゃい じこにきをつけて まっています」

これは、1年生がつくってくれたものでした。
それを見付けた6年生は、素直に喜んでいました。

たまたま、下校時刻が一緒だったこともあり、1年生の頭をなでながら、うれしい気持ちを伝えている6年生の姿もありました。

6年生のみなさん、楽しい充実した修学旅行にしてきましょうね。

遠くまで投げるには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年6月は、体力テストが行われます。
子どもたちに、テストの前に体の動きに慣れてもらおうと、バトンとロープを使った投擲コーナーをつくりました。(ソフトボール投げの動きに慣れてもらうコーナーです)

休み時間のみの設置ですが、興味をもった子どもたちが集まり列をつくりました。
野球チームに所属している子たちは、さすがに上手です。
遠くまで投げることができていました。

この後も、様々な体験コーナーができる予定です。
休み時間、楽しみながら動きに慣れてほしいです。


留学生の皆さんとの交流 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、日本の遊びを紹介し、一緒に楽しもうという企画をしました。
「鬼ごっこ」と「ドッジボール」です。

最初に、遊び方を英語とジェスチャーで説明します。
この日のために、子どもたちは準備をしてきましたが、理解してもらえるか不安です。
鬼ごっこチームは、お面を作るなどの工夫もしていました。

さて、実際は・・・
うん、うんと相づちを打ちながら聞いてくれています。
どうやら、伝わっている様子です。

子どもたちは、うれしいですね。準備したことが、成果となって、外国の方とコミュニケーションがとれた!そして、一緒に遊びを楽しめた!

とてもすてきな学びになっていると感じます。

留学生の皆さんとの交流 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「国際科」の授業に、国際大学の留学生4名が来校し、各学年の子どもたちと交流活動を行いました。

今回、おいでくださったのは、コートジボワール、セネガル、モンゴル、リベリアの四カ国の方です。

自国の紹介をしていただいたり、互いが自己紹介したり、ゲームを楽しんだりして楽しみました。

2年 カラーセロファンで光のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で、カラーセロファンを用いた「光のプレゼント」の学習をしました。

段ボールを切って思い思いの形にし、さらに穴をあけて、カラーセロファンを貼り付けます。段ボールカッターを使うのが、子どもたちには難しいようですが、イメージを膨らませながら取り組みました。

どんな形の穴にするか、どのような色を当てはめるかなどを考え、カラーセロファンと光によって表現される造形遊びを楽しみました。

1年 きれいに音を出せるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカに挑戦しました。
この時間は、講師の方を招いての授業です。

同じ「ド」の音でも、息の出し方によって音が変わってきます。
きれいに音を出せるように、息の強さにも気をつけるよう教わりました。

これから、様々な楽器に出会います。
子どもたちには、楽器で演奏する楽しさを存分に味わってほしいと思います。

1年 初めての校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学して2ヶ月が経ち、6月になりました。
学校生活にも慣れてきた子どもたちです。

この日は、校区の公園に、初めての校外学習に出かけました。
遊具がたくさんある公園で、ルールを守りながら、みんなと仲良く楽しむことができました。


池に錦鯉がやって来た

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
泥が堆積し、使えなくなっていた池を復活させようと活動してきた子どもたちに朗報です。今朝、学校に錦鯉が届いたのです。

塩沢の養鯉業者さんが、「池を復活させて生き物を飼いたい」と活動している子どもたちの思いを伝え聞き、無償で提供してくださったのです。

ビニール袋に入った鯉を、しばらく池に浮かべ、水温になじませることにしました。
そして、15分休みに錦鯉を池に放しました。
子どもたちが、待ちに待った瞬間でした。

昼休みは、残念ながら雨になったため、みんなで観察することができませんでしたが、子どもたちは、早速、鯉の世話の仕方についてルールを考え始めていました。

みんなで知恵を出し合い、大切にしていきましょう。

ご協力してくださった養鯉業者の皆様、子どもの話を聞いて伝えてくださった地域の皆様のお力添えにより、子どもたちの笑顔と学びがつくられています。
本当に、ありがとうございました。




子どもたちのリクエスト献立

画像1 画像1
今日は、薮神小学校の子どもたちのリクエスト献立の日です。
子どもたちが、採用してほしいメニューを投票し、決まったものです。

・ごはん
・牛乳
・とりの照り焼き
・和風マカロニサラダ
・もずくのスープ

いろんな汁がある中で、もずくのスープが人気なのだなと、ちょっと意外でした。

なお、当市の給食は、市が補助を出して南魚沼産のコシヒカリを提供しています。いつも、おいしい給食をいただけることに感謝ですね。

2年 くり下がりに気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で、ひき算の筆算を学習しています。

難しいのは、くり下がりの計算です。
つい、大きい数から小さい数を引きたくなってしまいますが、十の位から借りて計算することになります。

プリントの問題を、丁寧に進めていきました。
たくさんの問題を経験しながら、少しずつ慣れていきます。

みんなで力を合わせて(プールの準備)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月に入りました。毎年、この時期になると、水泳の授業に向けて準備を行います。

実は、先週末に予定していたプール清掃ですが、荒天のため延期され本日の実施となりました。各学年が順番にプール掃除を行っていきます。

トップバッターは6年生。
一番汚れのひどい状態を担当してくれました。

みんなの力で、プールは、どんどんきれいになっていきます。
業者の点検を受けた後、水を張り、水温が上がるのを待ちます。

17日から水泳授業を行う予定にしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30