みつめて学ぶ もとめて生きる 笑顔をつなぐ

修学旅行13

画像1 画像1
夕食後に鬼太鼓を見学しました。後山宮青年会の方たちが演奏にホテルまで来てくださりました。舞や太鼓のリズム等は、地域によって違うそうです。地域で愛着と誇りをもって伝統を守っていることを聞きました。素晴らしい舞と太鼓の音に心も踊りました。

修学旅行12

画像1 画像1
夕飯を美味しくいただきました。ご飯のおかわりは自由でした。おかわりを3回した子どももいました。
写真は、ホテルの窓からの景色です。

修学旅行11

画像1 画像1
待ちに待った夕飯が始まります。メニューはご覧のとおりです。カニをとても喜んでいます。

修学旅行10

画像1 画像1
宿泊先のホテル万長さんへ到着しました。非常口等を確認し、予定通りの活動に入ります。みんな元気です。

修学旅行9

画像1 画像1
北沢浮遊選鉱場を見学しました。天空の城ラピュタのような雰囲気です。

修学旅行8

画像1 画像1
西三川ゴールドパークに到着しました。一獲千金目指してがんばります。とても張り切っています。

修学旅行7

画像1 画像1
たらい舟に挑戦しています。なかなか思うように進みません。でも、こつをつかむと進みます。海の生き物もたくさん発見できて、楽しんでいます。

修学旅行6

画像1 画像1
佐渡に到着しました。たらい舟とイカさき体験を行います。佐渡も快晴。みんな元気です。

修学旅行5

画像1 画像1
現在、昼食です。船の中は快適です。ゲームをしたり、カモメの餌やりをしたりして楽しんでいます。マナーよく行動しようとみんなで声を掛け合っています。

修学旅行4

画像1 画像1
船に乗り、出発を待つまったりとした時間です。出航は予定通り9:25です。ウノやトランプをして楽しんでいます。

修学旅行3

画像1 画像1
現在、新潟港佐渡航路に到着しました。天気は快晴。行動が早く時間の余裕も生まれました。船に乗るのを楽しみにしているのが伝わります。

修学旅行2

現在、栄パーキングでトイレ休憩を取り、新潟へ出発しました。バスの中のトークが盛り上がっています。

修学旅行1

画像1 画像1
 6年生の修学旅行がスタートしました。出発式を終え、現在、高速道路に乗りました。みんな元気です。張り切っているのがよく伝わってきます。今回のテーマは自分の殻をやぶるです。成長して素敵な思い出がつくれますように。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(6/7)、全校で体力テストに挑戦しました。縦割り班ごとに体力テストの種目である「反復横跳び」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「上体起こし」の4種目に取り組みました。6年生の班長がリーダーシップを発揮し、下学年が正しくできるようにやり方の手本を見せたり、記録が上がるためのアドバイスを送ったりする姿が見られました。真剣に挑戦する掛け声や記録が上がったときの歓声が体育館に響き渡りました。

辰の子の森へ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、6月5日(水)に辰の子の森で森林教室を行いました。中越森林管理事務所の方から協力していただき、土砂の崩れ方実験や丸太切り体験、葉っぱ探しゲームなどを行いました。開会式で、管理事務所の所長さんが、「この教室を通して、みなさんに森を好きになってほしい」とお話がありました。はじめは「森は虫がいるから嫌だなあ」などと話していた子どもたちもいましたが、森の中での活動を続けていくうちに、森の中の虫に興味をもったり、鳥の鳴き声に耳を澄ませたりと、森に親しむ姿が見られました。五感で森を感じるよい時間となりました。

田植え体験(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、5年生は、『南魚沼のコシヒカリ』をテーマにし、この地域の特産である米作りについての学習を進めています。「南魚沼のコシヒカリはなぜおいしいのか?」「コシヒカリは、あまみがあってモチモチしているのはなぜか?」など、一人一人が自分のテーマを設定し、新聞にまとめる活動を進めています。
 そんな中、6月5日(水)に学校田へ行き、田植え体験を行いました。田植えを初めて行ったという子どももいましたが、講師の方の話をよく聞き、決められた場所に丁寧に植えることができました。今後も苗の様子を継続的に観察し、小さな変化を記録して自分のテーマを追求する学習を進めていきます。

3年生校外学習(市役所)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、総合的な学習の時間で「調べよう!発信しよう!六日町のみ力 PR大作戦!」に取り組んでいます。本日(5/30)は、校外学習で市役所へ行きました。事前学習として、市役所の場所を調べ、どんな仕事をしているのかを考えました。たくさんの課があることに気付き、もっと詳しく知りたいという思いをもって、当日を迎えました。
 市役所に着くと、議場や市長室を見せていただきました。林市長様から、南魚沼市の様子や産業等を丁寧に教えていただきました。また、係の方からも自分たちが考えた質問に、詳しく教えていただき、ますます関心を高めたり、新たな疑問点も生まれたりしてきました。
 今回の見学を今後の学習へ生かし、さらなる学びを深めたいと考えます。

クラブ活動

 本日(5/29)、第1回目のクラブ活動を行いました。クラブ活動は、4〜6年生の子どもが、自分が選択したクラブに所属し、個性を伸長したり、望ましい人間関係を構築したりしながら活動します。
 年間で7回行う予定です。今年度のクラブは、「屋外スポーツ」「屋内球技」「ダンス」「バドミントン」「卓球」「百人一首」「カードゲーム、脳トレ」「クラフト」「イラスト、マンガ」の9つです。

あいさつロード

 本日(5/28)は、六日町中学校区共通で「あいさつロード」に取り組みました。あいさつロードは、小中学生が互いにあいさつを交わすことで心の交流を図ることをねらいにして行っています。
 たくさんの卒業生が児童玄関前に立って、大きな声でにこやかにあいさつを返してくれました。久しぶりに会う中学生の顔を見て、うれしそうに「おはようございます」とあいさつをする小学生の顔が印象的でした。朝からさわやかな風が玄関を駆け巡りました。

家庭学習、元気アップ週間スタート

 本日(5/23)〜5/29は、家庭学習・元気アップ週間です。この取組は、六日町中学校区の小・中学校、共通で行っております。取組内容は、家庭学習の強化と生活習慣の向上です。
 家庭学習の強化としては、1日の家庭学習時間を学年×10分+10分以上で取り組みます。1年生は20分以上、6年生は70分以上の時間、集中して学習に取り組みます。
 生活習慣の向上としては、1日のメディア接触時間を2時間以内にし、「早寝・早起き・朝ごはん」など規則正しい生活を目指します。また、5月29日を「ノーメディアデー」に位置付けます。ノーメディアを生かし、家庭での会話、学習や読書、運動、手伝い等を充実させてほしいと思います。
 本日、全学級で朝学習の時間を活用し、情報モラル学習を行いました。家庭でどんな学習をしたのか、話題としてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30