ひとり言

 ふうっ。今日も一日が終わりました。忙しいですが、充実した日々を過ごさせてもらっています。朝の会をやったり、授業をやったり・・。
 何か担任していた頃の感覚が、日に日に蘇(よみがえ)ってきています。

 やはり、子供たちの近くにいられるのはいいですね。新鮮です。
 子供たちと楽しい話をしたり、一緒に大笑いしたり、冗談を言ったり、時には真剣な思いを伝えたり・・・。
 最初は、おもしろい話をしたり冗談を言ったりしても子供たちは『ここで笑っていいのかな。』と、私の様子を見ていました。でも、最近では思い切り反応して笑ってくれるようになりましたよ。よかった。

 先日もこのホームページで書かせていただきましたが、教員生活の最後にこのような経験をもう一度、出来るとは思っていませんでした。

 本日、5年生の保護者の方と電話でお話しする機会がありました。その時に、保護者の方から次のような言葉をかけていただきました。

『校長先生、ありがとうございます。娘が学校がすごく楽しいって言っています』。

 何より嬉しい言葉でした。ありがとうございました。励みになります。

 学校の先生って、子供たちが困っている時に、自信を与えてあげられるような先生がいいですね。夢を持ち、心のスイッチがオンになれば、子供たちは変わります。

 子供たちの心のスイッチをオンにしてあげられるような関わりを、今後も続けていきたいと願っています。

 明日の朝の会は、何を話そうかな?
 明日の国語の授業はどのように進めようかな?
 う〜ん。この場面で冗談を言ってっと。この部分は真剣にっと・・。
 あの子は明日は元気に来るかな?
 帰りの会の最後のジャンケンでは、明日は3回勝負にしようかな。

 
 なんて、この『ひとり言』を書きながら、考えている自分がいます。 

校長職を終えた後も、担任できるかも。(笑)いや、無理かな。(笑)
 
 ということで、明日も『自分らしく』頑張ります。子供たちと一緒に・・・。
 

元気に頑張っています!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。家庭科の授業。

 調理実習前の下準備を行っていました。この後、実習で使う道具や食器をきれいに洗います。

 友達と協力して取り組んでいってくださいね。応援しています。

水泳学習(1年生・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水泳学習の様子です。グリーンスポーツセンターのプールをお借りしての水泳学習。

 指導員の方が、丁寧に教えてくださっています。本当にありがたいです。感謝の気持ちでいっぱいです。

 児童のみなさん。頑張ってください!。自分のペースでいいんだからね。

笑顔いっぱい(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の給食の時間の様子です。
 教室じゅうに笑顔がいっぱい。本当に楽しそうです。

 美味しい給食。楽しい会話。至福の時間ですね。子供たちの笑顔を見ていると、こちらまで嬉しくなります。

 6年生は今日はこの後、水泳学習です!頑張ってきてくださいね。

もはや言葉が・・・

 今日の給食です。もはや褒める言葉が見つかりません。

 いいんだよな〜。高井小の給食って。月曜日にリクエストメニュー。元気になれる。ありがたいです。

 調理員の皆様。朝早くからの作業。本当にありがとうございます。純粋にお・い・し・い・で・す!

※写真も、もはや褒める言葉がない!(大笑)センスが光る!
 褒めてくれるかな?(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に頑張っています(6年生)

 6年生の授業の様子です。
 楽しそうに英語の学習をしていました。中学校の学習への橋渡しが、しっかり行われています。

 これからも英語に親しみ、自然に使えるうようになってくださいね。

 教室の後方には、図工の時間に作った素敵な作品が飾られていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

たくさんのかわいらしいお客様が・・・。

画像1 画像1
 残念。写真が少し暗いですね・・・。

 休み時間になると、毎回たくさんの子供たちが校長室に顔を見せにきてくれます。

 校長室で、いろいろな話をしてくれます。子供たちの教室での様子を知れる時間です。ありがたいです。これからも元気な顔を見せに来てくださいね。待っていますよ。

 

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。教室の中から温かい雰囲気を感じます。とても楽しそうに学習に取り組むことができています。素晴らしいですね。

 明るく元気な2年生。これからも、楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。

いつも どんな時も・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。いつも・・どんな時にも変わらぬ態度。立派です。素晴らしいです。

 早いものであと1か月で夏休み。小学校生活の最後が近づいています。毎日、一生懸命に生活していってください。悔いが残らないように・・。いつも見守っています。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。明るく元気に学校生活を送ることができている1年生。
 授業中も前向きに取り組んでいます。
 今日は、午後から楽しみな水泳学習があります。頑張ってきてくださいね。いつも応援していますよ。

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。明るく元気な3年生。授業中は、大変集中して取り組むことができています。先日の校外学習も大成功!子供たちは大きな行事を成功させ、とても成長しています。

 これからも頑張ってくださいね。いつも応援していますよ。

頑張っています(4年生)

画像1 画像1
 4年生の授業の様子です。
 体育の授業。今日は『体力テスト』に挑戦しています。頑張っていますよ。

 今週は校外学習がある4年生。とても楽しみですね。素敵な思い出をたくさん作ってくださいね。
画像2 画像2

やさしさをありがとう!)(3年生)

画像1 画像1
 今朝、素敵なプレゼントが届きました。
 先日、3年生と行った校外学習の時の写真です。思い出いっぱいの校外学習でした。

 大切に校長室に飾っておきますね。やさしさと温かさをありがとう!
画像2 画像2

元気に頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。毎日、本当によく頑張っていますよ。素晴らしいです。
 教室の中に笑顔がいっぱい。ほっとします。

 日々の学校生活の積み重ねが、大きな成果を生みます。これからも『当たり前のことを 当たり前に』行っていきましょう。

ひとり言

 あくまでも、ひとり言です。

 教員になって34年目。 〜最近、たまに考えること〜

 教師にいちばん必要なのは、熱意だと思っています。(もちろん、あくまでも個人的な考えです。)少なくとも何十人か、あるいは何百人かの人に見られているわけだから、その存在自体に熱意がなければならないし、少々格好悪くても情熱があれば、子供たちを引っ張っていけると最近、つくづく思うんです。

 でも、カッコいいなと子供たちに思わせる局面が普段の学校生活の中で、いくつかなくちゃいけないのかもしれません。

 それは、『ひたむきさ』とか『やる気』とかという言葉になるのかなって思っています。街を歩いていて『あっ、これは先生じゃないか。』って思う人が結構います。一発で先生ってわかっちゃうって悲しいですね。(自分もそうかもしれませんが・・)

 教育って、知識とか技能だけを与えて太らせていくことではないと思うんです。

『あなたには、こういう能力があるじゃないか!』と発見してそこを伸ばしてあげることだと考えています。

 着せるんじゃなくて、脱がせてあげる教育。そんな教育ができる教師を目指して、これからも頑張っていこうと思います。先週教室に行った時、『校長先生はなんで校長先生になったのですか?』という質問をされました。しかも、とても真剣な表情で。なので、自分の思いを小学生バージョンで話しました。

 子供たちにとって、私達教職員は、保護者の皆様の次に接している時間が長い大人です。

 いい意味で刺激的な存在でありたいものですね。

 いつもそう思っています。

今週も元気に!

 おはようございます。新しい週が、始まりました。
 高井小の児童のみなさん。今週も明るく元気に生活していきましょう。
 みなさんの登校を楽しみに待っていますね。


☆幸せは自らつくり出すもの☆  〜高井小の児童のみなさんへ〜

 みなさんは今、幸せですか。
 私が学校で小さな幸せを感じる時は、みなさんとあいさつを交わす時です。『おはよう』と呼べば、『おはようございます』と返ってくる、そんな時です。みなさんが集中して授業を受けている時、行事で先生方と一体となって喜んだり涙を流したりしている時、学習に無心で取り組んでいる時、休み時間に楽しそうに遊んでいる時。そんな姿を見ていても幸せを感じます。

 しかし、校長は常に学校のことを考えています。携帯電話を常に持ち歩き、眠る時にも枕元においています。学校や児童のみなさんにいつ何が起こるか心配だからです。

 ある時、高井小の児童のひとりから『校長先生は幸せですか』と聞かれました。

 答えは『幸せ』です。

 それに気付かせてくれたのは、フランスの哲学者エミール=オーギュスト・シャルティエという人です。ペンネームを『アラン』と言います。彼は言います。

『人は幸せだから笑うのではない。笑うから幸せになるのだ』と。

 つまり、『幸せ』を自らの意思によって引き寄せるものであると説いているのです。
 
 実はこれまで、みなさんに多くの場面でアランの言葉を伝えてきました。

 遠足もや宿泊学習の中で、

『何もしなければ、本当に楽しいことには出会えない』。

 行事の前に、

『自分で成し遂げたことは後の支えとなる』。

 そして、今日は次の言葉を贈ります。

『幸せは山のようなもの。遠くから眺めているだけでは決して近づくことはできない。しかし、こちらから上がっていけば、やがて頂上にたどりつく山のようなもの。待っているだけで手にできる幸せはない』。

 アランは自分の考えが本物であるかどうかを見極めるために、兵役を免除されているにもかかわらず戦争に赴き、そして重傷を負いました。
 このような経験をもとに書かれた彼の言葉が、100年後の今『幸福論』として世に出ています。いつか読んでみてください。

 私は今、『校長先生』と呼ばれることを心から嬉しく思っています。それはきっと、校長になるという道を自ら選んだからでしょう。なぜなら、アランはこう言っています。

『辛い仕事でも自分で選んだ仕事ならば幸せである』と。

※今週も子供たちの『光り輝く姿』をたくさん見つけに行きます。すぐ近くまで行って。

ひとり言

 おはようございます。今日も暑くなりそうです。
 高井小の児童のみなさん。熱中症に気を付けて、有意義な休みを過ごしてくださいね。

 今週もお世話になり、ありがとうございました。今、自分の残り少ない教員生活の中ではもう経験しないだろうと思っていた事をたくさん経験することができています。

 授業をしたり、朝の会や帰りの会で教室にいったり・・・。子供たちと教室の中でたくさん話をしたり、笑ったり・・。教室で子供たちに真正面から向き合うことは教員としての原点。忙しいですが、その忙しさを楽しんでいます。

 やはり、子供たちが目の前にいるっていいですね。

 校長室にいるだけではわからないことをたくさん発見することができています。勉強することができています。燃えてたな〜。担任をしている頃。その感覚を教員生活の最後にもう一度味わえるなんて・・。
  私に与えられた教員生活最後の『プレゼント』だと思っています。そして、『いつまでも・・どんな立場に立っても、教員としての原点を忘れるなよ!』というメッセージだとも思っています。

 最近は・・・

『どういう風に教えれば子供たちはわかってくれるだろう?』
『この子。今日少し元気ないな。声かけてみよう』
『今日は子供たちに何を話そうかな?』
『帰りのあいさつの後のジャンケン。何出そうかな?』(笑)

 なんていつも考えています。

 たくさんたくさん応援してくださる保護者の皆様。そして、温かく見守ってくださっている地域の皆様。わからないことをすぐにキラキラした瞳で教えてくれる子供たち。

 今、自分が出来ることを心を込めて、精一杯、『本気で』行っていきます。

 自分の学校だから・・・。

 いつも遠くを見ている大きな心を持って子供たちに関わっていきます。

※高井小の児童のみなさん。保護者の皆様。有意義な休みをお過ごしくださいね。来週もよろしくお願いいたします。

6/14 1年生  本読み計算に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(金)
 今、算数では「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習をしています。家庭での算数の音読(本読み計算)も始まっています。算数の授業では、ペアで本読み計算を聞き合う学習を始めました。「がんばれ!あと3つでクリアだよ。」・・・友達の声援を受けて、真剣な表情で取り組んでいました。

6/14 1年生 音楽〜はくにのってリズムをうとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(金)
 音楽では「はくにのってリズムをうとう」の学習をしています『たん うん たん うん たん たん うん』など、カスタネットを使って、リズムうちを楽しそうにしています。

6/14 1年生  図書委員さん、ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(金)
 今日は図書委員による読み聞かせが行われました。どのクラスでも、図書委員の読み聞かせを夢中になって聞いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 水泳学習(1・6年生) 内科検診(2年生)
6/19 内科検診(2・6年生)
6/20 歯科検診(3年生) 4年生校外学習
6/21 永中出前演奏会 全学年5時間授業(3〜6年生 家総合あり)