令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、「日本の食べ物の旅(茨城県)」でした。
 ご飯、納豆、牛乳、ローズポークのメンチカツ、梅和え、けんちん汁など茨城県の特産物などを使った献立でした。
 ローズポークのメンチカツは、食べごたえがありました。梅和えもさわやかでとてもおいしかったです。
 2年生は、納豆を上手においしそうに食べていました。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の書写の授業です。
 今日は、「画の方向(左はらい)」の学習をしました。
 「友」という字を毛筆で書きました。
 力強く書くことができました。よい姿勢で真剣に書くこともできました。

今日もタブレットの使い方を学習しました!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、生活科のアサガオをタブレットで撮影しました。
 今日もICTスタッフの方に教えていただきました。
 少しずつ使い方を覚えています。

6年生 租税教室

取手市職員の方々と税について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 外国語

タブレットを使って英語のプリント学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

消化の仕組みを調べる実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の国語の授業です。
 「春眠不覚暁」(春眠暁を覚えず・・・)
 漢詩の学習をしていました。手がたくさん挙がって、みんな意欲的でした。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の音楽の授業です。
 リコーダーの練習をしたり、一人ずつテストをしたりしていました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 テストを頑張っていました。
 終わったら、静かに読書をすることもできていました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数の授業です。
 数の書き方の学習をしていました。

初めてタブレットを使いました!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ICTスタッフの方にお越しいただいて、タブレットの立ち上げ方を教えていただきました。
 これからたくさん学習に使います。楽しみですね。

今日の給食は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、黒パン、牛乳、ハンバーグカレーソース、キャベツのマリネ、マセドアンスープ、プリンタルトでした。
 ハンバーグがカレーソースでよい味でした。プリンタルトもとてもおいしかったです。

3年生水泳学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさん泳いだり、水の中を歩いたりしました。
 みんな元気いっぱいです。

3年生水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3回目の水泳学習がありました。
 3年生の子供たちはみな笑顔で楽しく活動していました。

5年生 図工

ビー玉迷路を制作中です。みんな工夫した作品作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

トマトの生長を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

理科室で実験に取り組んでいます。
画像1 画像1

6年 国語

6年生が言葉に関する学習をしています。
画像1 画像1

授業の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科の授業です。
 「とじこめた空気や水」の学習をしていました。
 友達と協力して、空気を袋に集めて調べていました。

授業の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の国語の授業です。
 タブレットの使い方も5年生は、とても慣れています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30