令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子9

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭科の授業です。
 夏を快適に過ごすために住まいや衣服の着方の学習をしていました。
 進んで発表をすることができました。

授業の様子8

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の図工の学習です。
 「ひらめきコーナー」を参考に工夫して作品づくりに取り組んでいました。

授業の様子7

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 わり算の筆算の学習を頑張っていました。

授業の様子6

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の音楽の授業です。
 短調について学習しました。

授業の様子5

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の音楽の授業です。
 鍵盤ハーモニカの学習しました。

授業の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の学活の授業です。
 みんな楽しそうです。

授業の様子3

画像1 画像1
 4年生の体育の授業では、明日の運動会に備え、入退場の練習をしました。

授業の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の理科の授業です。
 モンシロチョウの幼虫の観察について学習をしていました。

授業の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語の授業です。
 「とんこととん」の音読発表会をしていました。
 大きな声で上手に発表をすることができました。みんな友達の発表をしっかり聞いていました。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 元気に子供たちが登校してきました。 
 明日に運動会を控えていますが、今日も宮和田小の仲間たちは、元気いっぱいです!
 

運動会リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みに最後のリレー練習がありました。
 予行練習の反省をもとに、リレーゾーンでのバトンパスの確認をしました。
 本番では、どのチームが優勝するのでしょう。みんな力一杯頑張ってほしいです。

そうじの時間

画像1 画像1
 外そうじの3年生が、花壇にムラサキサルビアを丁寧に植えてくれました。
 花壇がとてもきれいになりました。

今日の給食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏の塩こうじつけ焼き、切り干し大根の炒め煮、豆乳みそ汁でした。
 和食もみんなもりもり食べています。おかわりの手もたくさん挙がっていました。

授業の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の体育の授業です。
 運動会の綱引きで3回戦までいった場合を想定して練習していました。
 赤組も白組もみんなで力を合わせて頑張っていました。
 小学校最後の運動会への意気込みが伝わってきます。

授業の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の音楽の授業です。
 拍にのりながら、楽しく友達や先生と手あそびをしながら歌うことができました。

授業の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活科では、ミニトマトの苗を大きく育てるためにどうしたらよいかを学習していました。

授業の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業で、運動会の走る順番の確認をしていました。
 徒競走とアイデア走で何レース目の何コースを走るか確認して、おうちの方へのお手紙を書きました。おうちの方に頑張る姿をしっかり見てほしいです。

朝のモジュール

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5年生のモジュールの時間は、漢字の小テストの練習でした。
 みんな真剣に取り組んでいてすばらしいです。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、運動会予行練習でしたが、今日もみんな元気いっぱい登校してきました。
 環境整備委員さんは、花壇の草取りや花の水やりを毎日してくれています。
 1年生も毎日、アサガオの水やりをしています。早くきれいな花が咲くとよいですね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、しょうゆラーメン、牛乳、エビシュウマイ、中華風ごま酢和え、フルーツ杏仁でした。
 予行練習が終わった後で、みんなが大好きなラーメン。みんなおいしそうに食べていました。今日は暑かったので、フルーツ杏仁が冷たくてとてもおいしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30