最新更新日:2024/06/18
本日:count up44
昨日:423
総数:1258672
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

高西の朝6/18

画像1 画像1
久しぶりの雨。朝方はひんやりとしていました。
 登校の様子。傘をさして元気に登校。傘をさすと視界が狭くなったり、いつもより広がったりして歩くことが多いと思います。周りに気を付けて登校しましょう。

男子バスケットボール部 優勝報告

画像1 画像1
 本日昼休み、男子バスケットボール部の生徒が、校長室を訪れ、地区大会の優勝報告をしました。校長先生から、勝てた要因を聞かれ、部長が「チーム一丸となって戦えたことが結果につながったと思います」と堂々と答えました。
 県大会まであと1か月、悔いの無いよう練習に取り組み試合に臨みたいと思います。

6/17日の給食

画像1 画像1
高岡食19丼給食(たかおかしょくいくどんきゅうしょく)
ごはん、かき揚げ丼、きゅうりときゃべつの塩もみ、きのこのすまし汁、青りんごゼリー
 かき揚げとごはんが合っていてとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                      給食副委員 藤田 光晟

高西の朝6/17

画像1 画像1
 晴れ。風が爽やかに吹き抜けている分、不快な暑さは感じません。また、この時期、カッコウが力強く鳴いているのが聞こえます。高原にいるような雰囲気で涼しく感じます。
 登校の様子。この週末、試合や練習で部活動に力を注いだ生徒も多いと思います。その疲れも見せず元気に登校しています。花の水やりもきちんと行われています。今週は、19日より期末評価前のため部停止となります。部活動に注いだ力を勉強に向ける時期となります。


男子バスケットボール部

画像1 画像1
高岡地区中学校総合選手権大会

準決勝 南星中学校 55-54
決勝戦 高陵中学校 62-57

予想外のトラブルで退場者がたくさんでるなか、チーム一丸となり戦い優勝することができました。たくさんのご声援ありがとうございました。

合同練習

画像1 画像1
 本日、吹奏楽部は氷見高校吹奏楽部と合同練習を行いました。今年コンクールで演奏する自由曲が同じだったことから、この練習会が実現しました。高校生と一緒にパート練習することで、今までよりもより高いレベルの練習を体験することができました。最後は双方の学校が同じ自由曲を発表し合いました。中学生にとっては、とてもよい刺激になりました。

吹奏楽部 横田研精祭で演奏

画像1 画像1
 吹奏楽部は横田研精祭で演奏しました。昨年度末で閉校した横田小学校の体育館で、横田小学校を懐かしみながらの演奏でした。横田小出身、高西吹奏楽部出身で現在も芸術大学で研鑽を積んでいる先輩も駆けつけ、演奏に加わっていただきました。演奏中は心地よい、気持ちのよい時間が過ぎていきました。本日、聴いてくださった皆様、いろいろ協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。高西吹奏楽部、これからもがんばっていきます。

男子バスケットボール

画像1 画像1
高岡地区中学校総合選手権大会

一回戦 戸出中学校 94-18
二回戦 芳野中学校 63-54
以上の結果、県選手権大会出場を決めました。

明日は南星中学校との準決勝です。
応援よろしくお願いします。

女子バレーボール部

画像1 画像1
地区大会
1試合目vs大門中
21-25、25-17、25-16
 競りましたが、粘って拾って決めて、勝利しました。
次は3試合目に志貴野中と試合です。
応援よろしくお願いいたします!

2試合目vs志貴野中
9-25、7-25
志貴野の高さとサーブに圧倒され、悔しくも敗退です。

国吉・高西合同チーム
vs芳野中
23-25、22-25
接戦でしたが惜敗です。
たくさんの合同練習を重ねて、とても成長しました。本当によく頑張りました。
応援ありがとうございました。

6/14日の給食

画像1 画像1
ごはん、わかさぎの南蛮漬け、青菜と切干大根の浸し、すき焼き煮。ぶどうゼリー
 ぶどうゼリーがキンキンに冷えていて、とても美味しく、午後の暑さも乗り切れそうです。今日も美味しくいただきました。
                       給食委員 駒澤 明星


高西の朝6/14

画像1 画像1
 晴れ。今日も暑い。真っ青な青空が、よけい暑さを感じさせます。朝、熱中症対策をしっかりと、水分補給も忘れずに。
 登校の様子。校門横の桜が作り出す木陰が登校した生徒を誘います。木陰の外と中では全然気温が違いました。あいさつ運動、花の水やりもきちんと行われています。暑いけど今日もガンバレ西中生!

6/13日の給食

画像1 画像1
ごはん、えびのチリソース煮、ゆで野菜、中華風卵スープ
 えびチリがとても美味しかったです。給食を食べて、暑さに負けず午後の活動もがんばります。今日も美味しくいただきました。
                      給食副委員 澤谷 心和

高西の朝6/13

画像1 画像1
 晴れ。日差しが日に日に強くなっている感じがします。朝、40分ほど外に立っていましたが、汗がどんどん出てきました。熱中症対策をしっかりと、水分補給も忘れずに。
 登校の様子。あいさつ運動のおかげで、さわやかなあいさつがあちこちで聞かれました。花の水やりもきちんと行われています。6月に入り、生徒会活動も活発になってきました。盛りだくさんな高西の朝の姿が見られました。

6/12日の給食

画像1 画像1
減量ごはん、塩鯖、ひじきの炒り煮、そうめん汁、アンデスメロン
 アンデスメロンはとても甘く、美味しかったです。午後からの授業も頑張れそうです。今日も美味しくいただきました。
                       給食委員 金森  葵

高西の朝6/12

画像1 画像1
 晴れ。今日も暑くなりそうです。教室はエアコンを入れていますが、十分気を付けて過ごしてください。水分補給も忘れずに。
 登校の様子。本日朝、大型犬の目撃情報があったので、登校時は少しバタバタしました。大型犬は無事見つかり、生徒への影響はありませんでした。これからも気を付けて登校しましょう。ご協力ありがとうございました。

6/11日の給食

画像1 画像1
コッペパン、コーンエッグ、海藻サラダ、米粉シチュー、チョコレートクリーム
 米粉シチューは米粉のとろみが効いていてクーラーで冷えた身体に温かく染みわたりました。チョコレートクリームはとても甘くて幸せな味でした。 今日も美味しくいただきました。
                     給食副委員長 般若 葉音

1学年 学年集会

画像1 画像1
 7月9日(火)の富山市終日校外学習に向け、学年委員からスローガンの発表があり、校外学習のルールについてのお話がありました。この後、各クラスに戻り、学級会長を中心に持ち物・ルールについて討議し、学年全体で決定していきます。

2学年 マナー講座

画像1 画像1
 2学年は、本日4限目に、高岡商業高等学校の生徒を講師に招いてマナー講座が行われました。あいさつの仕方やお辞儀の仕方、服装の着こなしなど、社会に出る直前の高校生の説明にはとても説得力があり、生徒は真剣に話を聞いていました。
 2年生は7月に14歳の挑戦が控えています。今日のマナー講座はとてもよい機会となりました。

高西の朝6/11

画像1 画像1
 晴れ。今日は暑くなりそうです。最高気温も30度を超える予想がされています。暑さに身体が慣れていない時期ですので、熱中症には十分気を付け、対策をお願いいたします。
 登校の様子。今日も元気に登校しています。朝、生徒から大きな声であいさつしてくれて、元気をもらいました。

6/10日の給食

画像1 画像1
ごはん、豚肉としらたきのピリ辛炒め、小松菜ともやしの浸し、もずくと豆腐の味噌汁、   冷凍みかん
 豚肉としらたきのピリ辛炒めは、ごはんとの組み合わせがとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                       給食委員 山崎 智哉

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135