6/7 1年生  図工〜チョッキンバッでかざろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(金)
 図工では、「チョッキンパッでかざろう」の切り紙細工に挑戦しました。折り紙を縦や斜めに折って、折り目のところをはさみで切っていきます。折り紙を開いたときに見る予想外の形や面白い形に「うわあ、すごいのできたあ。」と、とてもうれしそうでした。作品は教室の廊下に飾られて、廊下を彩っています。

6/7 1年生 外国語活動〜どの色が好き?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(金)
 外国語活動の時間には、色の学習をしました。英語で出題される「いろおに」を楽しむなど、みんなALTの英語を一生懸命聞いて、楽しく学習に参加していました。授業を終えた子供たちの表情は「HAPPY!」そのものでした。

6/7(金) 国語「きいてつたえよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(金)
 国語では「きいてつたえよう」の学習をしました。自分が知らせたいことを、グループの友達に正しく伝えようと頑張っていました。

6/7 1年生アサガオのお世話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(金)
 アサガオのお世話を継続中です。「大きくなったね。」「元気に育ってね。」などの声をかけながら、水やりをしています。生活科では、アサガオの観察カードを五感を生かしながら書き進めています。

6/7 6月になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から6月に入り、蒸し暑さを感じる日も増えてきました。そんな天気の中でも子供達は元気に学習に取り組んでいます。理科では電池の働きを学び、図工ではひもを編んで素敵な形を作っています。協力して学び合ったり、一人で集中して練習したり、様々な学習形態で子供達は力をつけています。

ひとり言

 今日の休み時間。校長室の扉はいつも開けっぱなしにしているのですが、廊下で話し声が。

 しばらく聞いていると・・・。

『どうする?』
『どうやって入ればいいんだろう?』
『校長先生いるよ。』
『入っていいのかな。』
『行ってみようよ。』

 という会話が聞こえてきたので・・・

 私の方から出ていってみました。そこには、校長室に初めて来る4年生の女の子達が。

 校長室に招き入れ、しばらくお話をしました。子供たちは、とても嬉しそうにしてくれました。

 校長室。やはり、少し敷居が高いのかな。

 でも、大丈夫だよ。いつでも顔を見せに来てくださいね。校長室でよければ・・・。待っているね。

 高井小の児童のみなさん。明日と明後日は、有意義な休日を過ごしてくださいね。

 保護者の皆様。今週もお世話になり、ありがとうございました。 

ハッピー ハッピー!

 今日の給食です。
 今日は『ぶたキムチいため』。『はるさめスープ』。

 もう、毎日ハッピーな時間です。ありがたいです。

 調理員の皆様。暑い中、朝早くからの作業本当にありがとうございます。

※う〜ん。写真。いいね。圧倒的な安定感。(笑)
 お手紙ありがとう。大切にとってあるよ。😉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいね。嬉しいな。

画像1 画像1 画像2 画像2
 業間の休み時間の様子です。
 6年生が、1年生と一緒に遊んでくれています。心和みます。いいな。

 これからも仲良くしてくださいね。6年生のみなさん。ありがとう!

 

元気いっぱいに!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育の時間の様子です。
 今日は『体力テスト』を行っています。明るく元気な声が聞こえてきます。

 自分の目標が達成できるといいですね。頑張ってください!

明るい笑顔で!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の理科の授業の様子です。
 畑でキャベツの観察をしています。子供たちは、とても楽しそうに活動しています。

 明るく元気な3年生。生活面でも学習面でも、本当によく頑張っていますよ。これからも前向きに!

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。昨日、校外学習を終えた2年生。
 疲れた様子もなく、一生懸命、学習に取り組むことができています。素晴らしいです。

 学校生活の充実が、校外学習の大成功に繋がりました。これからも頑張ってくださいね。応援していますよ。

挑戦!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。今日は、家庭科で調理実習を行います。          
『野菜炒め』を作るようです。完成が楽しみです。

 仲のよい6年生。協力して、助け合って活動してくださいね。

自覚を持って!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。いつ見に行っても・・。変わらぬ前向きな態度。本当に立派です。頼もしくなりました。

 今の一生懸命な気持ちを、これからも大切にしていってくださいね。いつも応援していますよ。

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。いつも落ち着いて前向きに学習に取り組むことができています。
 3年生は来週、校外学習に行きます。アクアワールドそして、茨城空港。楽しみですね。

 一緒に行けることが、とても嬉しいです。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。子供たちのやる気が伝わってきます。頑張っていますよ。

 入学式が遠い昔のように感じます。それくらい成長しています。これからも、自分のペースで、明るく元気に学校生活を送ってくださいね。いつも応援しています。

元気いっぱい!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の体育の時間の様子です。今日は、体力テストの『シャトルラン』に挑戦します。子供たちは少々緊張気味ですが、元気に頑張っています。

 去年の自分よりも・・・成長できたらいいですね。頑張ってくださいね。応援しています。

寄り添って・・(相談学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 相談学級の授業の様子です。子供たちは、自分のペースで前向きに学習に取り組むことができています。教室の中に、温かい空気が流れています。

 今後も、子供たちに寄り添った指導を続けていきます。頑張ってくださいね。いつも応援していますよ。

心静かに・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の教室の様子です。
 朝から落ち着いて生活することができています。いつもの事ですが、素晴らしいです。

 日々の学校生活への前向きな取組を見ていると、小学校生活のラストが近づいていることを感じます。寂しいです。

 6年生が高井小にいてくれる間に、たくさん話をしていきたいと思います。10月の修学旅行。今から楽しみです。

心を込めて・・

画像1 画像1
 昨日、校外学習を終えたばかりの2年生の職員。
 今日は、朝早くからグランドに出て、ライン引きを行っています。体力テストのための準備です。

 疲れているはずなのに、前向きすぎる仕事ぶり。頭が下がります。すべては子供たちのために・・。

素敵なプレゼントが!

画像1 画像1
 昨日の2年生の校外学習での各クラスの集合写真。
 2年生の職員が、朝一で校長室に届けてくれました。しかも、素敵なボード付きで。

 その仕事の速さと心遣いに、朝から心が温かくなりました。高井小は、そんな素敵な教職員がたくさんいます。ありがたいです。

 写真は、大切に校長室に飾っておきますね。本当にありがとう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 管理訪問
管理訪問 委員会
6/27 学校公開日(5校時)
6/28 読み聞かせ 民生委員訪問