令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 とても暑い日でしたが、無事に1日が終わりました。
 今日は、1年生から6年生まで一緒に帰る一斉下校の日です。
 みんなで元気に「さようなら。」をして帰りました。
 今日も下校ボランティアの方や保護の方、先生たちなどたくさんの方に見守られて下校しました。
 地域の皆様、保護者の皆様いつもありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、鮭塩焼き、豚肉とごぼうの炒り煮、ごまみそ汁でした。
 和食のおいしい献立でした。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の外国語の授業です。
 「Can you 〜?」「Yes,I can.」「No,I can't」の学習をしていました。
 「Can you 〜?」の「〜」のところに「juggling」(お手玉)が出てきました。
 先生は、jugglingがとても上手でした。子供たちも挑戦しました。とても楽しく学習していました。

アサガオがたくさん咲きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の最後の週が始まりました。
 今日は、朝から「熱中症警戒アラート」が発表され、暑い1日でした。
 子供たちは、読書など室内でできることを考えて過ごしていました。
 1年生が大事に育てているアサガオの花が咲き始めました。これからたくさんの花が咲くと思います。楽しみです。
 

リコーダー講習会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3年生は午前中は、スーパーマーケット見学に行きましたが、午後は、リコーダー講習会がありました。
 東京リコーダー協会の方にリコーダーの音の出し方などを教えていただきました。
 今日は、3年生にとってたくさんの発見や体験があった1日でした。見学や講習会を通していろいろなことを学びました。
 忘れられない1日になりましたね。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の書写の授業です。
 画の方向(左はらい)の学習をしました。
 「友」という字を力強く書くことができました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、豚キムチ炒め、やみつきもやし、かにかまスープでした。
 キムチ炒めもやみつきもやしもよい味でご飯が進みました。
 今週もとてもおいしかったです。来週も楽しみです。

スーパーマーケット見学7(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後に、副店長さんにいろいろな質問をしました。
 たくさん手が挙がりました。きちんとした態度で質問をしたり、聞いたことをメモしたりすることができました。
 スーパーマーケットについて、たくさん学ぶことができました。

スーパーマーケット見学6(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 店内見学中です。レジ担当の方や商品を並べている方に質問しました。

スーパーマーケット見学5(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 店内の見学もさせていただきました。お店の方にも質問をして、メモをとることもできました。

スーパーマーケット見学4(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いろいろな部屋があり、いろいろなものをお店に出せるように準備をしていました。
 ポップという商品の紹介や金額をかく仕事も見せていただきました。

スーパーマーケット見学3(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 何をする場所か説明を聞いたり、特別な場所に入れていただいたり、タブレットで撮影したりしました。みんな興味津々です。

スーパーマーケット見学2(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 説明を聞いてから、学級ごとの見学が始まりました。
 普段は見ることができないお店の奥のバックヤードも見せていただきました。
 バックヤードでもたくさんの方がいろいろな仕事をしていることがわかりました。

スーパーマーケット見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3年生が近くのヤオコーにスーパーマーケット見学に行きました。
 雨の降る中でしたが、みんな元気に行ってくることができました。
 たくさんのことを学んできました。

先生たちも頑張っています!2

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の授業について、教員が児童役になり模擬授業をしたり、話合いをしたりしました。今日もたくさんの学びがありました。
 学んだことを子供たちの学習に生かせるようこれからも努力していきます!

先生たちも頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、たくさんの行事などがありましたが、放課後、教員は授業の研修をしました。
 宮和田小学校は、今年度は、「学びのイノベーション推進プロジェクト」の実証研究校になています。
 子供たちのために工夫したよい授業となるようみんなで研修しています。

全校道徳2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「○○といったら?」のようなお題について、低学年から発表し、「みんなちがって」いたら拍手…のような活動をしました。
 1年生から6年生までの縦割りで意見を発表したり、活動したりすることができ、みんな嬉しそうでした。
 みんなの笑顔がたくさん見られました。

全校道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目は、全校道徳でした。
 21の縦割り班にわかれ、「みんなちがってみんないい」(多様性)をテーマに活動しました。

今日の給食は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、きびなごフライ、わかめときゅうりの酢の物、じゃがいものそぼろ煮でした。
 きびなごフライは、衣がカリカリしていてよい食感でした。じゃがいものそぼろ煮がとてもおいしくご飯が進みました。

第2回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)3

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の「安全・安心」について話合いました。
 それぞれの立場からできることや手立てなども考えました。
 学校運営協議会委員の皆さん、ありがとうございました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30