今週もありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 おはようございます。今日は暑くなりそうです。
 高井小の児童のみなさん。熱中症に気を付けて、ゆっくり過ごしてくださいね。
 
 今週もお世話になり、ありがとうございました。
 ふうーっ。忙しかった。(笑)

 来週は6月最終週。はやいですね。来週は、学校公開日がありますね。令和6年度がスタートして3か月が経とうとしています。
 この3か月間で、子供たちは大きく成長しています。その成長した姿をぜひ、見に来ていただけるとありがたいです。楽しみにお待ちしております。

 また、外部からのお客様もお見えになります。高井小の素晴らしさを感じていただけたらありがたいです。普段どおりの姿を見てもらいましょうね。

 日々、子供たちのすぐ近くにいることができて幸せです。

 昨日、5年生の教室で『道徳』の授業を行いました。『命』について。
 子供たちの本当に真剣な表情。私を見るキラキラとした瞳。忘れられません。

 学校っていいですね。毎日、いろいろな感動体験があります。

 これからも『子供たちをど真ん中』に置いて、教育活動を進めていきます。

 すべては、子供たちの『笑顔』のために・・。

 それでは、有意義な休みを過ごしてくださいね。

※来週は、月曜日と金曜日に『給食の試食会と校長とのお話し会』が入っています。たくさんお話ししましょうね。楽しみにしています。

 

永山中学校出前演奏会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日2,3時間目に永山中学校吹奏楽部による出前演奏会が開催されました。2年生は、3時間目に演奏会を鑑賞し、演奏会が始まると、楽器の音の衝撃に驚いていた様子でした。見たことのないくらい多くの楽器に目を輝かせ、演奏中、手拍子をし楽しく鑑賞していたり、永山中学校吹奏楽部の演奏による高井小校歌に会わせて歌ったりと、充実した時間を過ごすことが出来ました。

6/21 1年生  食育〜野菜となかよくなろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(金)
 今週は学校栄養教諭による食育の授業がありました。ねらいは「野菜となかよくなろう。」です。触ってあてる野菜クイズをしたり、野菜のはたらきの話を聞いたりしながら、野菜を食べることはとても大切なことなんだと気付くことができました。この食育の授業を経て、給食を完食できる人も、ぐっと増えてきました。

6/21 1年生  タブレットとなかよくなろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(金)
 今週は、ICTスタッフをお招きして,タブレットの使い方の授業を受けました。初めて使う学校のタブレット。子供たちは、学校で自分に貸し出されたタブレットを使えることが、うれしくてたまらないようです。タブレットを操作して、自分の顔の写真を撮ったときは、とても満足そうでした。

6/21 1年生  体力テスト〜ソフトボール投げに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(金)
 体育では、体力テストの測定を続けています。今週は、ソフトボール投げの測定をしました。遠くまで投げるための秘密兵器は、バイキンマンのまとです。「上に、前に投げよう。」と声をかけてもなかなかできない子どもたちですが、「バイキンマンに当ててごらん。」と声をかけると、ぐっと投球フォームもよくなりました。記録を伸ばそうとがんばっていました。

6/21 1年生  図工〜うきうきボックス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(金)
 図工では、「うきうきボックス」の工作に取り組みました。1年生になって初めての工作です。家から持ってきた材料をよく見ては、「「ここに模様を付けるとかっこよくなるかな。」・・・いろいろと思案しながら一生懸命に活動していました。

6/21 1年生  永山中学校吹奏楽部の出前演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(金)
 今日は、永山中学校の吹奏楽部による出前演奏会が行われました。音楽の授業で、「リズム打ち」を学習したばかりの子供たち。馴染みやすい曲に自然に手拍子でリズムをとる姿がほほえましかったです。校歌の演奏では、楽しそうな表情で、校歌を歌っていました。永山中学校吹奏楽部の皆さん、すてきな音楽の時間をありがとうございました。

毎日、最高!

 今日の給食です。今日は『ソフト麺』。『みそポテト』。『枝豆のサラダ』。

 子供たちも朝から楽しみにしていました。調理員の皆様。朝早くからの作業、本当にありがとうございます。

※写真も安定感抜群。いいですよね?ねっ!(笑)😉
 子供たちからのプレゼント。大切にしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の朝の教室の様子です。子供たちは、とても元気に生活しています。子供たちの笑顔が嬉しいです。
 校外学習を終え、子供たちは更に成長しました。これからも頑張ってほしいと願っています。いつも教室に行くと、気持ちのよいあいさつをしてくれます。ありがとう!

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。明るく楽しんで学習に取り組むことができています。素晴らしいです。成長しましたね。嬉しいです。
 
 これからも、前向きに学校生活を送ってくださいね。いつも応援していますよ。

いつもありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の『読み聞かせ』の様子です。ボランティア団体『フォレスト』の皆様による読み聞かせ。いつも心癒やされる時間です。
 フォレストの皆様。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

いつも 前向きに(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。いつも前向き、一生懸命。素晴らしいです。

 外は雨ですが、教室の中の雰囲気はいつも晴れ晴れとしています。やる気に満ちあふれています。

 これからも、今の気持ちを忘れずに生活していってくださいね。応援していますよ。

ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 永山中学校吹奏楽部のみなさんによる出前演奏会が終わりました。
 子供たちは素敵な演奏に大喜び。大変盛り上がりました。

 永山中学校の吹奏楽部のみなさん。本当にありがとうございました。

出前演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、永山中学校吹奏楽部の出前演奏会が行われています。
 さすが中学生!とても素敵な演奏です。

 子供たちは、とても喜んでいました。有意義な時間になっています。ありがとうございます。

ひとり言

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 子供たちに何て答えればいいんだろう?最近よく考えるんです。
 校長室にたくさんの子供たちが顔を見せに来てくれます。

 最近、低学年や中学年の子供たちがよくこのようなことを言ってくれるんです。

『校長先生、私達が卒業するまでいてくれますよね』って。

 苦しい。本当に苦しい質問です。

『そうなれたらいいね』としか、答えようがありません。悲しいですね。

 高井小の子供たち。本当に可愛らしいです。私の自慢の子供たちですね。明るくて優しくて・・そして、本当に人なつっこくて。出逢いに感謝です。

 だから・・・

 自分が今ここにいられることに大きな幸せを感じています。残り少ない教員人生。一日、一日を大切にして、丁寧に過ごしていきたいと思っています。

『あかるくってさ
  やさしくてっさ
   げんきがあってさ
    そしてむりがなく
     じぶんのおもったとおり
     のびのびと
   おもいっきり いきてごらん
     それがあなたに
     いちばんあう いきかただよ』。

 いつも高井っ子のことを見ています。すぐ近くに感じています。応援しています。小さな声も聞いています。だから、安心して生活してね。

※素敵なかっこいい似顔絵のプレゼント。ありがとう!大切にするね。

 

元気に頑張っていますよ!(’5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の5年生の体育の授業の様子です。
 現在、『マット運動』を行っています。子供たち、本当によく頑張っていますよ。
 これからも、明るく元気に学校生活を送っていきましょう。いつも応援していますよ。

いつも頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の2年生の授業の様子です。
 どのクラスも雰囲気がよく、子供たちの瞳がキラキラしています。教室の中に、温かい空気が流れています。

 これからも毎日の授業を大切にしていってくださいね。いつも応援していますよ。

巣立ちの時に向けて・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の給食の時間の様子です。教室の中に笑顔がいっぱい!
 子供たちの仲のよさが伝わってきます。小学校生活のラストイヤー。今の6年生は、今年3月の卒業式に参加しています。小学校生活のゴールの姿を見て感じています。

 あっという間に3月になってしまうことでしょう。誇り高く!日々の生活を送っていってください。そして、最高の卒業式に・・・。

ありがとうございました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の5年生の家庭科の授業の様子です。
 調理実習を行いました。ボランティアで保護者の皆様が、お手伝いに来てくださいました。忙しい中、本当にありがとうございました。
 子供たちは、保護者の皆様の温かい応援を受け、安心して調理実習を行うことが出来ていました。

今日も明るく元気に!

画像1 画像1
 
  おはようございます。今日もいい天気になりそうです。
 高井小の児童のみなさん。今日も明るく元気に学校生活を送っていきましょう。
 みなさんの登校を楽しみに待っていますね。

 昨日は4年生の校外学習でした。学校に戻ってきた時の子供たちの表情。達成感に満ちあふれていました。頑張ったんだね。安全に実施することができました。よかった、よかった。

 この校外学習で学んだことを、今後の学校生活に生かしていってほしいと願っています。

 今日は朝、読み聞かせがあります。(2年生・4年生・6年生)ボランティア団体『フォレスト』の皆様による読み聞かせ。いつも私自身が楽しみにしています。ご多用の中、子供たちのために本当にありがとうございます。

 そして、2時間目と3時間目には永山中の吹奏楽部のみなさんの『出前演奏会』があります。楽しみです。卒業生が高井小に帰ってきます。どんな演奏会になるのでしょう。ワクワクしています。

 6月も後半にさしかかります。4月に始まった令和6年度もあっという間に3か月になろうとしています。そして、あと1か月で夏休み。

 これからも日々の学校生活を大切にしていきましょう。当たり前のことを当たり前に行っていくことが、大きな力となります。

 私は今日は5年生の教室で『道徳』の授業を行います。これもまた楽しみです。

 毎日の学校生活にいろいろなドラマがあります。学校っていいですね。子供たちの近くにいられる喜びを日々、感じています。

 保護者の皆様、地域の皆様。これからも本校教育活動へのご支援、応援をよろしくお願いいたします。

※今日も子供たちの『光り輝く姿』をたくさん探しにいきます!
 私の似顔絵は、5年生の児童が描いてくれたものです。似ていますか?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 管理訪問
管理訪問 委員会
6/27 学校公開日(5校時)
6/28 読み聞かせ 民生委員訪問
7/1 個人面談