令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

給食委員会

給食委員会では、配膳室で給食の後片付けを行っています。学級の給食当番が運んできたお盆などを受け取って台車に並べてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

自分たちで撮影した雲の写真を活用して、雲の動きと天気の関係を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工

空き容器をベースにして粘土で飾り付けをしました。
画像1 画像1

1年 生活

さつまいもの苗を植えました。土の中に斜めに苗を差し込んで植えました。
たくさんお芋ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生による絵本の読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
 6年生が1年生の教室に行き、朝の支度を手伝っています。
 今朝は絵本を実物投影機でモニターに映し、読み聞かせをしていました。
 今日は朝から雨模様なので、カエルが出てくるお話がぴったりです。
 1年生も夢中でお話を聞いていました。

モジュール学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の15分間は国語のモジュール学習の時間です。
2年生は漢字の学習に取り組んでいました。
漢字を部品ごとに分け、組み合わせクイズのように学んだり、デジタル教材を使って学んだり…楽しみながら学んでいる様子が伝わってきました。

避難訓練

先日、天候が悪く延期になった避難訓練を実施しました。全児童が4分30秒以内に避難を完了させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

物を燃やす前と後で、空気の成分量がどのように変わるか、気体検知管を使った実験で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 書写

同じ向きの線が複数ある漢字を上手に書くポイントを学習し、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語

教材の読み方を工夫することで聞き手の印象が変わることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科

地図帳にはどんなことがどのような方法で描かれているかを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育

今日は、グランドで体育です。準備運動から始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 第1回目の委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、6校時に今年度、第1回目の委員会活動がありました。
 5・6年生が学校のために一生懸命活動する姿が見られました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組:書写…初めての習字の時間です。用具の準備の仕方や姿勢、
      筆遣いの基本について学んでいました。
      ちょっぴり緊張して丁寧に書いている姿が印象的でした。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2組:図画工作科…カラフル粘土と紙コップを使って、
         オリジナルの作品を作ります。
         
         今日は想像を膨らませて、設計図を作成していました。
         できあがりが楽しみです。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組:算数…立体の体積の表し方について学んでいます。
2組:理科…天気の変化について学んでいます。ICTを活用して、
      まとめ活動も行っています。

2クラスとも、新しい学びに興味をもって取り組んでいました。

6年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
最高学年らしく、集中して授業を受けています。

1組:算数‥…対称な図形について、予想をもとに算数的な活動を取り入れながら学んでい    
       ます。
2組:書写‥…「旅行」文字の位置、バランスに注意しながら、丁寧に書いています。

3年 交通安全教室

自転車の安全な乗り方と安全点検方法について学びました。
自転車事故が増えているので、安全に運転してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 交通安全教室

交通安全協会の方々に、安全に道を横断する方法を教えていただきました。一時停止と左右の安全確認の重要性を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区児童会

各地区を担当するPTA役員の方々に来校いただき、児童と安全な登下校について確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30