ますの塩焼き(6/25)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん 沢煮わん ますの塩焼き
 アーモンドあえ 牛乳  

 ますの塩焼きは、新潟市の共同購入物資の一つです。身がやわらかく、塩味もしっかりしているので、焼き魚にしては食べやすいと思われます。給食委員会の子どもたちが、ロシアでとれた「ます」と放送で紹介すると「戦争しているのに、お魚が届くのか?」と、今日お邪魔した学級の子が不思議そうにつぶやいていました。
 今日は2年生の給食時間を紹介します。とても給食の準備の動きが速い学級です。12時10分に4時間目が終わり、給食の準備が始まりますが、15分後の12時25分には「いただきます」をしていました。普段から速いそうです。今日は焼き魚に加えて、野菜たっぷりのあえものだったので、苦戦する子の多さを予想していましたが、「魚の方が好き!」「野菜もおかわりするよ」と教えてくれる子がたくさんいました。
 もちろん、魚や野菜が苦手な子もいますが、話を聞くと「⚪︎⚪︎さんは、去年まで牛乳1本飲みきれなかったのに、今年は飲みきっているんだよ」とか「去年より食べているよ」と、自分や友達の成長を嬉しそうに教えてくれる子が多くて、聞いているこちらも嬉しくなりました。

文責:栄養教諭 野澤

えびのから揚げ(6/24)

画像1
今日の献立
 洋風三色ごはん ワンタンスープ 
 えびの唐揚げ 塩もみ 牛乳

 「このえびは車えびですか?」と聞かれることがたびたびあります。(今日も聞かれました)給食の「えびの唐揚げ」は、新潟県や新潟市で水揚げされた「甘えび(南蛮えびとも言います)」であることが多く、その都度、献立表や昼の放送で伝えていますが、子どもたちには浸透していないのだと反省しました。「南蛮えび」だと知ると「お寿司屋さんだと食べるけど…」と話すのは、殻付きの状態が苦手という意味のようです。「カルシウムが取れるんだよ!」と補足してくれる子もいましたが、苦手だと話す子はどの学級にも一定数いました。
 今日はごはんも含めて、見た目が鮮やかな料理が並びましたが、子どもたちの食欲にはつながらなかったようで、残念でした。

文責:栄養教諭 野澤

夏至の日献立(6/21)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ゆでうどん 和風汁 タコメンチ
 ごま酢あえ 牛乳

 今日6月21日は「夏至」です。大阪など、関西の一部の地域では、夏至の時期にタコを食べる風習が残っています。そのことを紹介しながら、今日はタコメンチを提供しました。メンチと言っても、肉は入らず、弾力のある魚のすり身に、タコと紅生姜が入っているので、たこ焼きのような感じがするのか、喜んで食べている子が多かったです。
 今日も3年生の給食時間を紹介します。この学級は、準備や後片付けを当番同士で協力して行い、しかも動きがとても速いのです。「いただきます」と同時に給食当番は後片付けの準備もしていましたが、分担して、無駄なく動いていて本当に驚きました。数名で当番の班を作っていますが、担任曰く「どの班も動きがいい」とのことでした。子どもたちからは「給食はいつも美味しい!」と嬉しい言葉をたくさんもらい、こちらが元気をもらいました。

文責:栄養教諭 野澤

ワクワク生き物ランド

画像1画像2
3年生の総合学習では,鳥屋野潟の生き物について調べています。
先週の水曜日に,鳥屋野潟公園に出掛け,自分の調べたい植物や昆虫,鳥について,より詳しく観察したり,ガイドさんに尋ねたりしました。
子どもたちにとっては,行くたびに新しい発見があるようです。今回は,偶然にもシジュウカラのヒナを観察することができました。
今度は,調べたことを他に友達に伝えていく活動に繋げていきます。

避難訓練

画像1画像2
今日は、避難訓練を行いました。
地震が発生し、その後、津波警報が発令されるという想定で行いました。
子どもたちは、1回グラウンドに避難をし、その後、屋上へ2次避難をしました。
校長先生からは、地震はいつ起こるか分からないこと、もし起こったら、自分の身は自分で守ることができるようにすることなどの話があり、子どもたちは真剣に話を聞いていました。

チャプチェ(6/20)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん 卵入り中華風コーンスープ 
 えびシューマイ チャプチェ 牛乳

 今日は韓国のお惣菜「チャプチェ」です。韓国の春雨は少し太くて弾力がありますが、給食では日本で購入できる一般的な緑豆春雨を使って作っています。調味料はがらスープ、砂糖、しょうゆ、塩、一味唐辛子です。(牛肉の下味には、酒、にんにく、生姜を使っています)楽しみにしている子が意外と多かったです。
 今日は3年生の給食時間を紹介します。元気な子がたくさんいて、待っている間は「チャプチェが楽しみだったんだ!」とか「今日は全部食べられそうだよ」と、声をかけてくれました。この学級も、しっかりと食べる子が多く、もぐもぐタイム中に食べ終える子がたくさんいました。食べるだけでなく、準備も後片付けもテキパキしていて感心しました。

文責:栄養教諭 野澤

豆料理と魚料理(6/19)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん もやしのみそ汁 
 さばの竜田揚げ 五目豆 牛乳

 子どもたちは、一般的に豆料理が苦手です。今日は豆料理と魚料理という、子どもの苦手な料理コンビなので、苦戦するだろうと予想していました。結果も予想通りでした。それでも「苦手なものでも一口は食べる」が約束ですし、食べる機会を奪わないように、これからも提供していきます。
 今日は、3年生の給食時間を紹介します。カメラを向けるとピースサインをしたりしますが、待っている間は読書に没頭する子が多かったです。食べ始めると全体的に「もりもり」という表現がぴったりの食べっぷりです。「今日の献立を楽しみにしていたんだ!」と言ってくれる子がいたりして、給食に前向きな子が多い印象を受けました。

文責:栄養教諭 野澤

夏野菜たっぷりのラタトゥユ(6/18)

画像1
今日の献立
 米粉パン ブルーベリージャム キャベツのスープ
 チーズオムレツ ラタトゥユ 牛乳

 スーパーには夏野菜がたくさん出回っています。旬のものは、やはりおいしいです。そのおいしさを味わってもらおうと、ラタトゥユを作りました。使った野菜は、ズッキーニ、玉ねぎ、トマト、なす、にんじん、にんにく、ピーマンです。この他、たんぱく源として、ベーコンも使いました。オリーブ油で炒めて、塩と砂糖を加えて、ぐつぐつ煮込むといったシンプルな料理ですが、野菜のうま味で美味しくできました。オムレツのソースとしてもよいです。ただ、なす、ピーマンなど、子どもたちにとって苦手な野菜がたくさん入っているので、苦戦している様子がうかがえました。

文責:栄養教諭 野澤

熱い応援ありがとうございました!

画像1画像2画像3
 今年の運動会は,競技優勝は白組,応援賞は赤組という結果になりました。どちらの組も一生懸命がんばる姿が見られました。閉会式で,各組の応援団長が語った言葉に,今までの子どもたちのがんばりが表れていたように感じました。暑い中,応援してくださった保護者の皆様,地域の皆様,ボランティアの皆様,本当にありがとうございました。

全体応援献立 (6/14)

画像1
今日の献立
 ごはん 打ち豆のみそ汁 タレカツ 
 ガルバンゾサラダ 乾燥プルーン 牛乳

 今朝の児童朝会も子どもたちの熱気が現れていましたが、明日の運動会に向けて、子どもたちの気持ちは最高に盛り上がっています。
 今週は運動会応援献立を提供してきましたが、最終日の今日は全体応援献立です。徒競走だったり、応援だったり、運動会に関係する、様々なことに「カツ」ことが出来るよう、子どもも大人も喜ぶ「タレカツ」にしました。また、その名前が「頑張るぞ!」に似ていることから、ひよこ豆(スペイン語で「ガルバンゾ」と言います)を使ったサラダにしました。縁起を担いだ給食をしっかり食べて、明日頑張れますように!
 
文責:栄養教諭 野澤

運動会盛り上げ集会

画像1画像2
いよいよ明日は、運動会です。
今日は、体育委員会が企画した運動会盛り上げ集会がありました。
赤組も白組も気合いの入った応援をしていました。
明日の運動会が楽しみです。

赤組応援献立(その2) (6/13)

画像1画像2画像3
今日の献立
 カレー味ごはん キーマカレー
 福神漬け キャロット・ラペ 牛乳 

 今日は赤組応援献立です。前日の白組応援献立のように、少し茶色が混ざった見た目になりました。サラダのキャロット・ラペはフランスの家庭料理です。子どもたちの苦手なにんじんと酸味のある味付けで、正直人気はあまりありません。そこで、今日はサラダのにんじんの量を減らして、その分の野菜をカレーに入れました。
 連日暑い中、運動会の練習に励んでいる子どもたち。心はやる気で満ちていても、体は疲れていると思います。しっかり睡眠をとって、朝ごはんを食べてきて、元気に活動してほしいです。
 今日は3年生の給食時間を紹介します。人懐っこい子が多いクラスです。待っている時間は、好きなイラストを描いて見せあっている子が多かったです。また、給食当番の活動を楽しそうに行っている子が多いという印象でした。今日はカレーだったこともあり、早めに食べ終える子もいましたが、本当に美味しそうな顔で食べていました。

文責:栄養教諭 野澤

白組応援献立(その2) (6/12)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん ほたてともやしのスープ
 春巻 ビーフンソテー 牛乳 

 今日は白組応援献立です。茶色く色づいた料理は、みんなが運動会の練習を頑張った姿をイメージしていると伝えたら、子どもたちは「ちょっと嫌だな」と笑っていました。校長先生からは「白組応援献立と気づかずに食べ始めていました。」と感想をもらいました。全体的に白い献立を作るのは難しいです。それでも「いつもに比べて、よく食べていました。」という声も担任から届き、嬉しくなりました。
 今日も4年生の給食時間を紹介します。準備の時間は読書をしたり、班の友達と楽しそうに話をしている子が多かったです。もぐもぐタイム後半、運動会の「応援賞の決まり方」を説明する動画を担任が見せると、全員が真剣に見ていました。その姿から、運動会を楽しみにしていることが伝わりました。

文責:栄養教諭 野澤

紅組応援献立(6/11)

画像1画像2画像3
今日の献立
 梅ごはん トマトと卵のスープ
 豚肉と大豆の揚げ煮 牛乳 

 今日は紅組応援献立です。全体的に赤い食材でまとめたつもりですが、スープのレタス(黄緑色)が目立っていました。スープにはトマトがたくさん入っています。トマトの赤色の成分リコピンは、紫外線から肌を守る美肌の効果があると言われています。屋外で練習に励んでいるので、しっかり食べてもらいたいところです。主食はゆかりごはんに比べて赤い色が強く出るように梅ごはんを選びました。梅干しといえば、酸味(クエン酸)が疲れをとってくれるので、こちらもよく食べて、その効果を得てほしいと思います。
 今日も4年生の給食時間を紹介します。この学級も明るい子が多く、カメラに向けてポーズをとる子がたくさんいました。もぐもぐタイム後半は、運動会のダンス動画を見る時間がありましたが、動画に合わせて体が動く子もいて、自然体でいられるところがよいと思いました。

文責:栄養教諭 野澤

運動会に向けて頑張っています!

画像1画像2画像3
  6月15日(土)は運動会です。赤組も白組も応援団中心に頑張っています。今日は、全校ダンス練習を行いました。今年から新しいダンス曲に挑戦しています。当日は、子どもたちの頑張りにあたたかいご声援をよろしくお願いいたします。

白組応援献立(6/10)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん 鶏肉とあさりのクリームソース
 キャベツとコーンのサラダ アーモンド ジョアマスカット 

 今週は週末に控えている運動会に向けた応援献立を実施します。今日は白組応援献立です。「にんじんを使わない給食は珍しい!」と調理員さんが言うくらいクリームソースを白くまとめてみました。色がない分、カロテンは減りますが、タンパク質やタウリン、鉄分の強化をするために、鶏肉やあさりを増やしました。運動会に向けて慌ただしい日が続きますが、給食もしっかりと食べてもらいたいです。
  今日は4年生の給食時間を紹介します。準備の時間は友達とにこやかに話して待っている子が多かったです。担任が盛り残しを配り始めたら、どの料理も大勢の子が希望していて嬉しくなりました。
 
文責:栄養教諭 野澤

アスパラギン酸で元気になろう!(6/7)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん 野菜スープ ササミチーズフライ
 アスパラとコーンのソテー 牛乳 

 今日はアスパラガスの入ったソテー(炒めもの)を作りました。アスパラガスは、今が旬の野菜です。そして、アスパラガスから発見された疲労回復に効果がある「アスパラギン酸」が含まれています。毎日運動会の準備に忙しく動き回っている子どもたちは、疲れが溜まっていると思うので、元気になって欲しくて出しました。今日は調理員さんが水っぽくならないように、手早くキャベツやアスパラガスを茹でて炒めてくれたので(茹でると、炒めた時に出る水分が少なく済みます)少ない塩分でもしっかりと味がついて、美味しく食べることができました。
  今日は4年生の給食時間を紹介します。準備の時間は読書をして静かに過ごしている子が多かったです。食べ始め、もぐもぐタイムが後半になり、放送による連絡事項が終わると、担任は子どもたちの自主学習の紹介を始めました。日記について、表現の仕方や、国語で学んだ書き方がいかされていることを伝えていました。子どもたちは食べながら話をよく聞いていました。
 
文責:栄養教諭 野澤

さくらんぼの日にちなんで(6/6)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん 豚汁 いわしのさんが焼き 
 ひじきの炒め煮 さくらんぼ(紅さやか) 牛乳 

 「さくらんぼの日」にちなんで、さくらんぼをつけました。1人2粒です。黒っぽく見えるせいか「アメリカンチェリーだと思った」という子もいましたが、「紅さやか」という日本生まれのさくらんぼです。新潟市のお隣、聖籠町から届きました。
 今日も5年生の給食時間を紹介します。5年生は、どの学級も「読書をして待つ」のが基本のようです。待つ時は静かに。そして食べる時は楽しくもりもりと。メリハリのある学級です。担任が「ひじきの炒め煮の中に理科に出てきて、いんげん豆があるよ」と一言発すると、子どもたちは一斉におかず皿の中を探していました。学んだことと給食を結びつけて発信すると、子どもたちの関心が上がるのだと改めて感じました。
 
文責:栄養教諭 野澤

魚と大豆のチリソース煮(6/5)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん もずくの卵のスープ 
 魚と大豆のチリソース煮 きゅうりの甘辛 牛乳 

 魚と大豆のチリソース煮の魚はタラです。角切りのタラにでん粉をつけて油で揚げます。乾燥大豆は、戻してゆでてから、チリソースに加えるのが基本的な作り方ですが、当校では、かみごたえが増すように、ゆでた後、さらにでん粉をつけて油で揚げています。チリソースは、にんにくと生姜を油で炒め、酒、砂糖、しょうゆ、トマトケチャップ、トウバンジャン、最後にごま油で香りをつけています。この中に油で揚げたタラと大豆を加えています。ちょっと辛くて、食が進む味付けです。
 今日も5年生の給食時間を紹介します。この学級も準備の時は静かに読書をしている子が多かったです。「いただきます」をすると、長蛇の列ができました。お代わりの列です。この学級では、全て少し少なめに盛り、食べられそうな子がお代わりに並ぶそうです。この方法だと時間はかかりますが、確実に全員が盛られたものを食べ切るそうです。担任はやりとりをしながらテンポよく盛っていました。実はこの学級は学校で一番残量が少ない、毎日空っぽにしてくる学級です。ほぼ全員がお代わりの列にニコニコして並んでいたことから、雰囲気がよいことが空の食缶につながるのだと思いました。
 
文責:栄養教諭 野澤

5学年総合「防災学習」ボランティア(6/4)

画像1
スッキリと晴れたお天気の中、地域の方や保護者の皆さん15名にご協力いただき、自分たちの住む地域の危険な箇所や防災への工夫がされた箇所などを探す町歩きに出かけました。
今回の活動で危険を意識しながら歩く事で、新たな発見もあったのではないでしょうか?
ボランティアの皆様のおかげで怪我もなく安全に活動を終える事が出来ました。ご協力ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259