最新更新日:2024/06/30
本日:count up149
昨日:379
総数:550275
来週は 7月1日(月) 部活動あり〜18:15 16:00すぎ下校 だてな給食417 メニューは、ごはん じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 ちくわ入り野菜炒め さばのトマトみそ煮 牛乳。※ 令和6年度 1学期の授業日数:71日 土、日、祝日等を入れると103日 85日目/103日  ◇◆◇『ここは、伊達中学校のHP(ホームページ)です。』

3学年 歯科保健教室 つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
歯の正しい磨き方も教えていただきました。
代表生徒がお礼の言葉を述べ、終了となりました。

3分間、丁寧に磨く姿は真剣そのものでした。
毎日、あのように磨いていたら、虫歯や歯肉炎などとは無関係でいられることがわかりました。
毎日続けられるかがポイントになります。

3学年 歯科保健教室

本日、5校時に歯科保健教室が行われました。
学校医の先生からご講話いただいたあと、プラークチェッカーを噛み砕き、赤くなっているところを3分間磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中体連陸上大会 7/1から

 来週月曜日からあづま総合運動公園陸上競技場にて、県陸上が始まります。
 本校から参加する4名の生徒は、桃陵中と松陽中の生徒と一緒にバスで行きます。

 ※ 部活動の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年だよりの日 6/28

 『第1学年だより 第11号 6/28』

 『第2学年だより 第12号 6/28』

 『第3学年だより 第13号 6/28』

 ※ 2年生英語の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当作りに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日の1学年の栄養教室では、学校栄養教諭の佐藤香代子先生からお弁当作りのポイントについてお話いただきました。生徒からは「先生に教えていただいた お(大きさ)い(彩り)し(主菜・主食・副菜」)そ(それぞれの味や調理方法)う(動かないようにつめる)を考えて、9月9日のお弁当の日は骨を丈夫にするお弁当を作りたい」との感想が挙げられました。

保健給食委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は金曜日。
昼休みはトイレ点検の日です。
当番になってるクラスは、各階のトイレの不足品を補充・点検します。
トイレットペーパーや石けんなど、次週気持ちよく使えるようにしっかりと見回ります。
いつも当たり前にある備品は、係の人が用意してくれていますよ。
来週もよろしくお願いします。

本日 『Gの日』18

 本日もグラウンド整備を行いました。
 また、グラウンドはきれいになっています。

 ※ 2年生家庭の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)  だてな給食416 『白ごまパンの日』

 メニューは、白ごまパン わかめと豆腐のスープ 肉だんご 和風ポテトサラダ 牛乳。
 
 『白ごまパン』は、そのままでもいけるおいしさ。
 冷たく冷えていて気持ちよくいただいた フレッシュ『和風ポテトサラダ』。
 『肉だんご』もひと味違う味わいで味変。
 『わかめと豆腐のスープ』も具だくさんでよかったです。
 今週もおいしくいただき、ごちそうさまでした。

 ※ 県北大会より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回選挙管理委員会 6/28

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明けの生徒会役員選挙に向けて動き出しています。6/28

6月28日(金)

・部活動あり〜17:15 

・15:00すぎ下校 

・だてな給食416 メニューは、白ごまパン わかめと豆腐のスープ 肉だんご 和風ポテトサラダ 牛乳。 

・令和6年度 1学期の授業日数:71日 土、日、祝日等を入れると103日 82日目/103日  

 ◇◆◇『ここは、伊達中学校のHP(ホームページ)です。』

 ※ 県北大会より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金) 只今 20度!

 只今、外の気温は20度。本日の最高気温は26度で、だんだん雨の予報です。
 3年生は、歯ブラシ、コップ、ハンカチ、手鏡を忘れないように。

 ※ 2年生英語の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 栄養指導教室

 明日の5校時に栄養指導教室が行われます。

 ※ 1年生保体の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の月曜日から 県陸上

 7/1(月)から県中体連陸上大会が始まります。※あづま総合運動公園陸上競技場にて

 ※ 部活動の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 忘れ物に注意

 明日、歯ブラシ、コップ、ハンカチ、手鏡を忘れないように。

 ※ 3年生技術の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日 歯科保健教室 3年生

 明日の5校時に、3年生は歯科保健教室を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の放送 1−1『特番』

 初めての定期テストについて『アンケート』を取りました。

 ・とても難しかった 4人
 ・普通だった   19人
 ・簡単だった    2人

 定期テスト、みなさんお疲れ様でした。

 八巻先生から 次のコメントをいただきました。

 『初めての定期テストの期末テスト、お疲れ様でした。今回の経験を次のテストに生か 
 しましょう。次は漢字書き取り大会で全員満点を取れるよう頑張りましょう。』

 これで、1−1の『特番』を終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) だてな給食415 『ほっけ が かじきになった日』

 メニューは、ごはん にら玉風汁 ふりかけ ほっけフライ→かじきカツ ブロッコリーのおかか和え 牛乳。

 とてもうれしい『ふりかけごはん』。みんな 笑顔で食べるでしょう。
 『ほっけ』が『かじき』になりました。ちょっと残念でしたが、すこぶるおいしい『かじきカツ』。かなりのおいしさに、ごはんは すぐなくなりました。
 色合いカラフル『ブロッコリーのおかか和え』。しみわたる栄養がじわじわっ〜。
 明日は、白ごまパン。とても楽しみ、ごちそうさまでした。

 ※ 県北大会より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 メニュー変

 本日のメニューが一部変更になります。
 
 『ほっけフライ』が『かじきカツ』に変更になります。
 『ほっけフライ』が品薄でなかなか手に入りづらいそうです。

 ※ 部活動の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木)

・6月27日(木) 

・部活動あり〜18:15 

・16:00すぎ下校 

・だてな給食415 メニューは、ごはん にら玉風汁 ふりかけ かじきカツ ブロッコリーのおかか和え 牛乳。 

・令和6年度 1学期の授業日数:71日 土、日、祝日等を入れると103日 81日目/103日  

 ◇◆◇『ここは、伊達中学校のHP(ホームページ)です。』

 ※ 県大会に向けて 男子1年100m 女子1年1500m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 只今 20度!

 只今、外の気温は20度。本日の最高気温は30度で、晴れの予報です。
 本日、13時30分から保健室で、貧血、心電図検査が行われます。

 ※ 3年生理科の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

お知らせ

伊達市立伊達中学校
〒960-0502
住所:福島県伊達市箱崎字沖110
TEL:024-583-3025
FAX:024-583-3115