体育 体つくり運動4

画像1 画像1
体つくり運動でサーキットの運動を続けています。
新しい動きに挑戦したり、動きを組み合わせたりして発展させた活動に取り組んでいます。

こちらは、ケンケンパをしながらボールをついているところです。

体育 体つくり運動3

画像1 画像1
体つくり運動でサーキットの運動を続けています。
新しい動きに挑戦したり、動きを組み合わせたりして発展させた活動に取り組んでいます。

こちらは、フラフープを転がしながらケンケンパをしているところです。

5年生 プール開き

最高のプール日和となりました。
みんなの歓声と笑顔が溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジンギスカン!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は5年生全員で元気いっぱい踊りました。
汗びっしょりになりました。
本番がますます楽しみです。

宿泊学習OL練習 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サプライズで6年生のみんなと先生にも協力をしてもらいました。
5年生のみんなも大喜びでした。

ジンギスカン!

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊学習に向けて,ダンスの練習をしました。
楽しいダンスで盛り上がりました。

宿泊学習OL練習

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊学習のオリエンテーリングにむけて,校内全体を使って練習をしました。
方位磁針を上手につかって,問題をといていました。

たてわり班活動

今日はたてわり班活動をしました。6年生を中心に、教室や校庭、体育館で遊びました。普段の遊びと違って、いろいろな学年の子と遊ぶ活動ですが、元気いっぱい楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめてのプール学習

今日は、初めて小学校のプールに入りました。1年生は小プールで水中のリングをくぐったりプールの底にあるボールを取ったりして水に親しみました。みんな笑顔で楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回奉仕作業

8日(土)に奉仕作業が行われました。特別教室棟の前の芝生や校庭のフェンス沿いなどの除草作業を行い、すっきりときれいになりました。子供たちが毎日生活している学校がきれいな環境となることで、子供たちも気持ちよく過ごすことができます。子供たちのためにたくさんの保護者の方々にご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 あたたかい気持ち

宿泊学習に向けてのグループづくりをしました。
自分から声をかける姿,譲り合う姿,みんなで相談する姿など,
自分の気持ちだけでなく,仲間の気持ちも大切にするすてきな姿に大きな心の成長を感じました。

その後,グループづくりで見つけた仲間のステキな姿や感謝の気持ちをメッセージに書いて贈りました。みんなのやさしさが,木にたくさんあふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 リレー

6チームに分かれてリレーを行いました。
全力で走りバトンをつなぎ,大きな声で声援を送り,負けても諦めずゴールまで精一杯走りきる姿に,清々しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の様子

画像1 画像1
宿泊学習に向けて,配膳にも力をいれています。
一人ひとりが協力し,スムーズに取り組めています。

はみがき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,DVDを使って「はみがき大会」を行いました。

磨きのこしの様子や歯周病の様子を動画でみた子供たち。

「こんなに残っているんだ。」「歯周病にはなりたくない。」

など,歯みがきに対する意識が高まりました。

1年生 マット運動

 横・前・後ろ向きに転がったり、いろいろな部位で体を支えたりする運動に取り組んでいます。10か所の場をグループで回り運動しています。例えば、犬になりきって4足歩行を行ったり、えんぴつになりきってころころ転がったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳学習が始まります

 来週から始まります水泳学習に向けた学習を行いました。入水前に友達とバディを組んで、安全を確認する練習をしました。子どもたちも、水泳学習を楽しみにしているようでした。来週の月曜日(10日)に、持ち物の確認や、男女分かれて水着を着る練習をします。安全に気を付けて学習していきます。
 ※朝8時までにHome&schoolへの体温入力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 タブレット学習が始まりました

 タブレット学習が始まりました。初めてログインができたときは、大喜びをしていました。カメラを起動させて写真を撮ったり、文字を書いたりしました。各教科においてタブレットを効果的に使用し、学習を定着させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

浄水場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお天気に恵まれ、土手を歩いて浄水場の見学に行きました。先週の大雨がうそのようです。利根川の水をきれいにする薬品の名前を教えてもらったり、実験のお手伝いをしました。最後にできたてのおいしい水をいただきました。

みんなで集まって 笑顔

 1年生になって初めての集会がありました。「なかよし・いじめ防止集会」では、1年生から6年生までの全員で〇×ゲームをしたり、じゃんけん列車で遊んだりする時間があり、とても楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん芽が出たよ

 オシロイバナやふうせんかずらの芽が出て、生活科の時間には、あさがおの芽と比べながら観察をしました。大きくなるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/3 委員会活動
7/4 5年生宿泊学習1日目
7/5 5年生宿泊学習2日目