地域の方からお花のプレゼント

 朝、地域の方が学校を訪れ「よかったら学校に飾って」といって、きれいなお花をいただきました。
 早速、玄関に飾らせていただきました。
 ありがとうございます。
画像1
画像2

第3回 4・5・6年生 プール学習

画像1
画像2
画像3
 いよいよ今日は、プール学習の最終日!
 2回の学習で泳力がだんだんアップしてきました。今日も、楽しくがんばりました!!

 今日も、3つのグループに分かれて活動しました。
 ボールを使ったり、リングを使ったり、ボールを使ったりして、最後のプール学習を楽しみました。

 最後に、講師のシンクロナイズドスイミングを見せてもらって終了しました。
 来年も頑張りましょう!

1年生 生活科 あさがおの観察

画像1
画像2
あいにくの雨でしたので、教室で観察をしました。外で見るあさがおと違うようで「葉がすごく大きい」「花も大きい」といろいろな気づきがあり、発表ノートにたくさん記録をすることができました。

1・2・3年生 水泳学習最終日

画像1
画像2
水泳学習最終日の様子です。コーチの丁寧なご指導で日に日に上達する子ども達です。今日は、ちょっとした遊びも取り入れられ、練習にも熱が入りました。3日間でしたが「上手になりましたね」というお言葉をいただきました。

6月19日 今日のお昼の放送は?

 6月19日(水)、毎週水曜日は「English Day」の山王小学校では、お昼の放送も英語です。特に今日の放送は6年生が英語の授業で事前に録画しておいた英語のプレゼンに英語スペシャリスト教師による6年教室からの中継を交えたハイブリット配信で行いました。
 各学年とも給食を食べながら、画面にくぎ付けになっていました。

画像1

4・5・6年生 第2回プール学習

画像1
画像2
画像3
 今日は、プール学習の2回目!

 前回よりスムーズに学習に取り組むことができました。

 今日は3グループです。
 1つのグループは、25メートルを泳ぎました。ロープにつかまって泳いだり、クロールで泳いだり、どんどん練習していきます。
 2つ目のグループは、バタ足をヘルパーなしでがんばるグループです。少しづつ泳げるながさが伸びてきました。
 3つ目のグループは、水にもぐったり、短い長さをヘルパーで泳いだりしました。

 みんなどんどん上達していきます。
 明日は、プール学習最終日!思いきり水泳を楽しみましょう!

1・2・3年生 水泳学習2日目

 子供たちが楽しみにしている水泳学習も今日で2日目となりました。
 たった1日でも上達の早い子供たちがいっぱいいます。
 今日も、コーチの話をよく聞き、いっぱい頑張ることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 リコーダーの演奏が上達

画像1画像2
 6月19日(水)6時間目の音楽の時間の様子です。今日は、前回の授業までに学習したリコーダーの演奏のおさらいをしました。「トゥートゥートゥー」と優しく息を入れるようにアドバイスすると、きれいな音色で音を出すことができました。また、身近に聞いたことがあるもの(救急車)の音を「シーソー シーソー」と演奏できることが分かるとみんな大喜びでした。この写真は、個人練習をしているところです。

3年生 音楽 みんなでリコーダー練習

画像1
 3年生になって早3ケ月が過ぎようとしています。今年からソプラノリコーダーの練習が始まりました。今のところ左手のみの演奏です。既にソ、ラ、シ、ド、レの指使いを学習しています。この写真は、グループで友達の音を聞きながら、練習しているところです。どの児童も上手にリコーダーの演奏ができるようになりました。

第3回 縦割り班活動

画像1
画像2
画像3
 今日は、縦割り遊びの日です。
 ロング昼休みに、各班ごとにそれぞれ遊びを楽しみました。
 暑かったので、室内バージョンで行いました。
 高学年リーダーさん達!楽しい遊びの企画をありがとう!
 次回も楽しみにしています!

第1回 プール学習(高学年)

画像1
画像2
画像3
 今日は、第1回目のプール学習が実施されました。

 2つのグループに分かれて練習しました。
 一つめのグループは、平泳ぎ、クロール、背泳ぎなどを練習しました。
 もう一つのグループは、水慣れをした後、バタ足などを練習しました。

 みんな、気持ちよさそうにプール学習に取り組んでいました!
 
 

 

5・6年 歯みがき大会

画像1
画像2
画像3
 今日は、5・6年生の学級活動で養護教諭の指導の下、歯磨き大会を実施しました。
 
 まず、各自の歯科検診の結果をもとに、歯の状態を確認しました。
 そして、いよいよ歯の汚れの染め出しです。
 「はをみがいてきたはずなのに・・・」ということで、正しい歯の磨き方を教わりました。
 なんと!同じ場所を20回ぐらいみがかないと歯の汚れは落ちないのだそうです!

 みんな、鏡を見ながら丁寧に磨くことができました。
 これからも、歯の健康のためにがんばってね!

縦割り班活動

画像1
画像2
 今日の昼休みに行われた縦割り班の活動の様子です。
 全校生徒が4つのグループに分かれ、校舎内の様々な場所で縦割り班活動を楽しみました。
 写真は、体育館で行われた「スポーツ鬼ごっこ」の様子です。低学年の子供たちには、ルールがちょっと難しかったようで、走りっぱなしになってしまい「クタクタだー」「あつーい、つかれたー」と言ってましたが、楽しく元気に遊ぶことができました。

業間休み

 猛暑続きで外遊びができない日が続いていました。
 今日は、昨日の大雨のせいか、業間休みの時間は爽やかな気候で外遊びをすることができまいした。
 子供たちは、大喜びで、ドッジボールやサッカー、ジャングルジムなど、様々な遊びをしていました。
 楽しかったですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科 あさがおの観察

 昨日の大雨で残った雨粒がきらきらと輝き、元気よく咲いているあさがお。
 緑色に輝く葉も大きく育ち、子どもの手よりも大きくなりました。
画像1
画像2
画像3

職員室前のツルレイシ

画像1画像2
 先月、取手市からいただいたツルレイシの苗を職員室前に植えました。
つるが伸び、少しずつ大きくなり、毎日の水やりが楽しみです。
きっと夏休み頃には、すてきなグリーンカーテンになっていることでしょう。

1・2・3年生 水泳学習が行われました。

第1回目の水泳学習です。3学年合同で学習をします。コーチの話をよく聞き真剣にチャレンジしていました。泳ぎ終わると「もっと泳ぎたい」という声が続出。とても楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

4年生 水泳学習1日目 その2

 こちらのコースは、アームヘルパーをつけて浮いたり、みんなでぐるぐるプールを回って大きな洗濯機をつくったりしました。1時間ほど活動し、「あー楽しかった!」と話していました。
画像1
画像2
画像3

4年生 水泳学習1日目

 楽しみにしていた水泳学習が始まりました。
 元気に準備体操をしてから、1時間ほど泳ぎました。こちらのコースは平泳ぎ、クロール、背泳ぎを練習し、最後に水中ボルダリングをしました。まずは深くもぐってから、しっかり手を伸ばしてつかんで進むのがポイントです。
画像1
画像2
画像3

山王小の自然

 山王小の校庭のわきにある岩石園、そこの芝生には毎年、ピンクの小さな花をらせん状に咲かせる「ネジバナ」がたくさんの花を咲かせます。
 今年もきれいに花を咲かせました。
 

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31