生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

職業に関する講演会

 2年生の職業に関する講演会の様子です。美容師さん、理容師さん。クリーニング店の方をお招きして、仕事の内容ややりがいなどについてお話していただきました。皆さんが仕事にかける思いをうかがって、働くことへの考えが深まったようです。
 楽しい体験活動も交えて、分かりやすく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

スクール・ランチ

麦ご飯 カレー 海藻サラダ 牛乳

今日は「カレー」です。やはり、給食のカレーはいつ食べても安定のおいしさです。食べやすい大きさにカットされたじゃがいもや、にんじんから調理員さんたちの優しい心遣いを感じます。今日も、おいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。

エネルギー843kcal 塩分2.3g
画像1
画像2

今週の予定

画像1
今週はいよいよ市郡総体が行われます。3年生にとっては集大成の大会となります。悔いの残らないよう頑張ってほしいです。

17日(月)壮行会 卒業アルバム写真撮影 ※部活あり
18日(火)2年生出前授業
19日(水)木曜日課
20日(木)市郡総体 吹奏楽部出前演奏(取手小) ※午前日課(給食なし)
21日(金)市郡総体 ※午前日課(給食なし)
22日(土)市郡総体(剣道)
23日(日)市郡総体(剣道)

スクール・ランチ

ご飯 ハムチーズフライ ごぼうの炒め煮 ごまみそ汁 牛乳

 今日は「ハムチーズフライ」です。ご覧ください、この堂々とした見事なフォルムを!存在感ありすぎです。味の方も期待を裏切りません。チーズが何ともいいアクセントとなり、コク深い味わいを演出してくれています。いやあ、おいしかったです!ごちそうさまでした。

エネルギー889kcal 塩分2.7g

画像1
画像2

2年生 道徳学習

2学年の道徳の時間には、いつも活発に話し合いがなされています。和やかな雰囲気で時には笑い声が聞こえてくることも。自分のことや、関わってくれる人のことなどについて改めて考えることができる時間となっているようです。
画像1
画像2

花壇がきれいになりました。

画像1
画像2
画像3
おはようございます。今朝は、真夏を思わせる日差しがぎらぎらと照りつけます。生徒の皆さん、水分補給と休養をしっかりとって、体調管理に気をつけましょう。

 さて、昨日は地域のお花屋さん、「花彩花(はなやか)」さんが、学校の花壇にきれいなお花を植えてくださいました。やっぱり、きれいなお花が並ぶと心が癒やされます。「花彩花」さんの皆様、ありがとうございました。そして今朝は、きれいになった花壇を環境委員会の生徒の皆さんが雑草を抜いて整備してくれています。生徒の皆さん、暑い中ありがとうございました。

スクール・ランチ

ご飯 タイ風ローストチキン 春雨と空心菜の炒め物 豆腐のスープ 牛乳

今日は「世界の食べ物の旅 東南アジア編」です。チキンと春雨は、タイとかベトナムとかあちらの料理を連想させるおいしいメニューでした。パクチーとナンプラーが頭をよぎりながら、おいしくいただきました。クセになりそうです。

エネルギー780kcal 塩分2.0g
画像1
画像2

教育実習生 研究授業

画像1
画像2
画像3
3校時に2年生の体育で教育実習生の研究授業が行われました。バドミントンの工夫した授業が展開されました。生徒たちもテキパキと動き、いきいきと活動していました!

スクール・ランチ

ソフト麺 ちゃんぽんスープ いかのさらさ揚げ わかめともやしのサラダ 牛乳

今日は「ちゃんぽん」です。ちゃんぽんの魅力は、なんと言っても具の多さですよね。野菜や魚介にお肉・・・そして旨みたっぷりのスープを、もちもち麺がもちあげます。これはたまらん!おいしかったです! ごちそうさまでした。

エネルギー764kcal 塩分3.4g
画像1
画像2

2年生 国語

画像1
画像2
画像3
グループで活発な話し合い活動が行われていました。教育実習生も頑張っています!

一心不乱に!

画像1
3年生の美術でスクラッチ絵皿の制作です。「黒の残し方や削り方による効果を考えて」というテーマのもと集中して取り組んでいました。

3年生 保健体育

画像1
画像2
画像3
晴天の中、ソフトボールとテニスを楽しみました。振り返りもしっかりできました。

スクール・ランチ

ご飯 ハンバーグきのこソース 粉ふきいも にら玉みそ汁 牛乳

 ご飯に梅干し、カレーに福神漬け、牛丼に紅ショウガ・・・等、王道の組み合わせ、または最強の相棒(あくまでも管理人の勝手な嗜好ですが・・)が存在しますが、今日は、ハンバーグとじゃがいもの最強コンビです。味の方は、もちろん文句なしです!ごちそうさまでした。

エネルギー851kcal 塩分2.8g
画像1
画像2

2年生、国語の授業

2年生の国語の授業では、
お互いの考えを比べながら、自分の考えを伝え合う、
という活動をしました。

グループで、自分の考えを、根拠に基づいて述べ、
意見を交換していました。

教育実習生が、ハキハキと元気よく授業を進めていました。

画像1
画像2
画像3

STANDBY

画像1
画像2
1年3,4組でいじめ脱傍観者教育の授業が行われました。いじめの加害者や被害者だけではなく傍観者にもできることがあることを考えることができました。また、クラスの雰囲気でいじめを止めやすくなることも確認できたと思います。

今週の予定

画像1
画像2
10日(月)STANDBY(1年3,4組) ※部活なし
11日(火)SC 来校日
12日(水)子どもと親の相談員来校日PM
13日(木)子どもと親の相談員来校日AM
14日(金)特別日課 金23456月5

☆写真は2年生の朝読書の様子です。

バレーボール部 練習試合

画像1
画像2
本日、本校体育館にて、千葉県の強豪高校の市立柏高等学校をお招きして、練習試合を行いました。

STANDBY

画像1
画像2
脱いじめ傍観者教育の授業を1年1,2組が行いました。オンラインでの活動でしたが、みんな真剣に取り組んでいました。

スクール・ランチ

ご飯 豚キムチ炒め わかめスープ 牛乳

今日は「豚キムチ炒め」です。さて、今日の「豚キムチ炒め」、何種類の食材が使われていると思いますか?豚肉、生揚げ、にら、しょうが、白菜キムチ、たまねぎ、こんにゃくをはじめ・・・ 実に13種類の食材が使われています。栄養満点!そしておいしさも満点です!今日も大満足のメニューでした。ごちそうさまでした。

エネルギー807kcal 塩分2.4g
画像1
画像2

保健委員会作成のポスターと掲示物

画像1
画像2
保健委員会では6月の取り組みとして、「歯の衛生週間」と「手洗いうがいを意識した健康管理」を呼びかけいます。1年生は水道廊下のポスターを作成し、2年生は歯と口の健康についての掲示物を作成しました。3年生は熱中症予防を含めた健康管理を励行する掲示物を作成しました。よく読んで、自分の生活に生かしていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31