第2回 理科実験クラブ

画像1
画像2
画像3
 今日は、スライムを作りました。
 初めに作り方のプリントを見ながら説明を聞き、作成開始!
 材料は、水、PVA(洗濯のり)、ほうし砂、絵具です。
 混ぜていくと、だんだん固まってスライムの完成です。
 みんな、「おもしろい!」「手触りが気持ちいい!」など、楽しそうに作っていました。
 次は、何かな?

1年生 今日のあさがお

画像1
画像2
こんなに大きくなりました。週末に大雨が降ったせいかぐんぐん大きくなっていました。この後、子ども達が観察をします。

1・2年生 校外学習の話し合い

今日は、遠足の目当てと班活動の準備をしました。1人1人が協力して参加します。みんなそれぞれの係や役割分担を確認し合いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 朝の様子

今日から「緑の羽募金」活動が始まりました。登校すると直ぐに、上級生が来るのを待っていた1年生。1人1人順番に並んで募金に参加しました。
画像1

1年生 生活科 おおきくなったね!

あさがおの観察をしました。タブレットを活用して写真を撮り記録を残しました。「いつの間にかこんなに大きくなってる!」「私の手のひらより大きい)見ていました。
画像1
画像2
画像3

紅白のサボテンが咲いています!

画像1
 先月、地域の方が持って来てくださった、サボテンには紅白の花がきれいに咲いています。学校の花壇に菊の花を植えてくださったり、花壇の手入れもしてくださったりして、とても助かっています。山王小には、関わり隊として、多くの方が学校に来校し、子ども達にお手伝いをしてくれています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

2年生国語「名前を見てちょうだい」

画像1
画像2
画像3
 国語の授業では、「名前を見てちょうだい」を読んでいます。

 どうして一文字一文字区切って名前の刺繍を読んだのかな?
 どうして「ぎゅうっと」かぶったのかな?
 どうしてさっそく遊びに出かけたのかな?

 自分だったらどんな気持ちになるのかを考えて比べながら、えっちゃんの気持ちを詳しく考えることができました。
 また、えっちゃんのセリフを自分でも考え、グループや全体で発表することができました。
 
 

3年生 2回目の地区探検について

画像1
画像2
画像3
本日実施予定だった2回目の地区探検ですが、あいにくの天気になってしまい本日は通常授業になりました。尚、地区探検は7日(金)に延期になりました。
(写真は1回目の地区探検で載せられなかったものです)

民生委員・児童委員さんが来校されました

 地域の民生委員・児童委員の方々が来校され、本校の授業の様子を笑顔で参観されました。
 授業参観後の話し合いの中であったお話を一つ紹介いたします。

『先日、信号のある横断歩道を車で通りかかると小学生が青信号になるのを待っていました。信号を守ってえらいなと思ったのですが、青信号になったとたん、左右を確認することなく信号を渡り始めました。自分の前の信号が青になっても過信せず、左右確認は大切だと思います。』
 とのことでした。

 ご家庭でも、交通事故の未然防止のため話題にしていただければ幸いです。
画像1

4th Grade English Class: "It's sunny. Let's play ___."

Today the 4th graders invited their friends to play together depending on "How's the weather?" For example, some students said "It's snowy. Let's make a snowman!" or "It's rainy. Let's play video games!" Students were happy to hear their friends say "Yes" to their idea of what to do in different weather days.

4年生 外国語活動 ”晴れです。〜をしよう。”

今日、4年生は ”天気はどうですか。”について一緒にゲームをするために友達を呼びました。例えば、ある児童は、”(今日の天気は)雪です。雪だるまを作ろう!”あるいは”(今日の天気は)雨です。ビデオを見よう!”子どもたちは異なる天気に何をしたらよいか、その考えのために”はい。”というのを聞いて楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 体育 体力テスト測定

 今日は、5・6年生に手伝ってもらい、反復横跳びと上体起こし、そしてシャトルランの記録をとりました。
 上級生のかけ声に奮闘する1・2年生の子供たち。
 本当に頑張りました。
画像1
画像2
画像3

縦割り班活動の様子

画像1
画像2
 今回の縦割り班活動は、各縦割り班ごとに6年生が中心となって室内ゲームを行いました。
 この縦割り班では、椅子取りゲームをしました。学年に関係なく楽しくゲームを繰り広げていました。

1・2年生 校外学習の話し合い

画像1
画像2
 校外学習の目的地「アンデルセン公園」での活動のなかに、体験学習が入っています。
 どんな体験をしたいのかを活動班で考えました。また、活動班の名前や係を決めるための話し合いも行いました。
 子供たちの心は既にアンデルセン公園に向かっているようでした。

1年生 生活科 支柱を立てました

画像1
画像2
 あさがおが大きくなり、つるが伸び始めたので支柱を立てました。
 子供たちは、ほんの数日でどんどん大きくなるあさがおの写真を撮り、今日のあさがおを記録しました。

6年 理科「内臓のはたらき」

画像1
画像2
画像3
これまでに学習した内臓の位置や形の理解を深めるために、「内臓エプロン」を用いた学習を行いました。

始めは、みんなリアルなデザインに驚き触るのも恐る恐るでしたが、実際にエプロンを着けて、内臓の位置を確認したり、パズルのように元の位置に戻したりすることを通して、内臓についての理解を深めていました。


動画によるお昼の放送を行いました

 今日のお昼の放送は、児童集会のひとつとして制作した委員会紹介の動画を、各教室で視聴をする形で行いました。
 放送で今日のお昼の放送は動画を視聴することが伝えられると、各教室にある大型液晶提示装置に事前制作しておいた動画を流しました。
 子供たちは、給食を食べながら、委員会紹介の動画を楽しく視聴することができました。
画像1
画像2

3年生 プログラミング学習 その3

画像1画像2画像3
 どの児童も真剣にオリジナルの「きらきら星」を作っています。授業の終わりに、発表をみんなの前で行いました。友達の発表が終わると、みんなからの拍手がもらえ、発表した児童はとても嬉しそうでした。次回のプログラミング学習が楽しみですね。

3年生 プログラミング学習 その2

 この写真は、「きらきら星」の旋律の間に、その他の楽器(トライアングルなど)のリズムを挿入しているところです。分からないところがあると、児童同士で教え合いをするなど、積極的に学習に取り組むことができました。今日の授業の終わりには、発表をする予定です。
画像1画像2

3年生 プログラミング学習 その1

画像1画像2
 今日の4時間目に、2人のICTスタッフの方に来ていただき、3回目のプログラミング学習を行いました。前回、「きらきらぼし」の旋律をピアノなどの楽器で演奏できるようにプログラミングしたものに、今日は、その旋律に合わせて動物などに動きをつけるというプログラミング学習でした。

第1回 縦割り遊び その2

画像1
画像2
画像3
 縦割り遊びは大成功!どの班からも楽しそうな歓声が聞こえてきました。

 次はどんな遊びを計画してくれるのか楽しみにしていますよ!

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 大掃除週間
委員会活動 昼休み
ドローン撮影 予備日
3・4年生 東京芸術大学との交流事業
English Day
7/11 大掃除週間
となりのスタジオ 134年・256年
3・4年生 東京芸術大学との交流事業
7/12 大掃除週間
図書委員読み聞かせ 朝
7/13 オープン・キャンパス 学校説明会
CS学校運営協議会(熟議)13:30
7/15 (祝)海の日
7/16 振替休業日