初めての交通安全教室

 入学して初めての交通安全教室。指導員の方に、たくさんのことを教えていただきました。道路での安全な渡り方を練習して、安全確認がとても上手になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいトマトが実るといいね!3

画像1 画像1
 ミニトマトの本葉が出てきました。今後、追肥や間引きを行って行く予定です。

交通安全教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 交通安全指導の先生から、道路の安全な歩行や渡り方について学びました。自分の目で、しっかりと左右を確認してから道路を渡る練習をしました。

6年生 道徳「泣き虫」

画像1 画像1
物語の登場人物の気持ちを考えました。どうして涙を流したのか,だれの理由を考えたいのか自分で選んでいます。

6年生 図工「名前の道」

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の名前をデザインしています。墨や絵の具を使って自分だけの作品を制作しています。1組と2組でちがった様子が見られました。

交通安全教室・なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、交通安全教室にて自転車の安全な乗り方について学習しました。校庭にかかれた交差点コースを使い、実際に体験しました。事故がないよう、安全に生活してほしいです。
 また、午後はなかよし集会が行われ、じゃんけん列車で新しいお友達を探したり、〇×クイズで友達との正しいかかわり方について考えました。なかよく、安全に生活してほしいです。

ようこそ,教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から教育実習生が5年1組にきました。
みんなの仲を深めるために,お楽しみ会を行いました。
飾り付けたり,計画したりがんばりました。

交通安全教室

画像1 画像1
4時間目に交通安全教室を行いました。

自転車で事故を起こすと,大変なことになることが分かりました。
気をつけて生活しましょう。

メダカのたまごをありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生からメダカのたまごをいただいたお礼にメッセージをおくりました。
たくさんのたまごをありがとうございました。

特別支援 合同学習 5月28日(3)

2時間目は、運動課題をしました。
前半は、チーム戦で紅白玉を投げたり集めたりしました。
後半は、ドッチボールをしました。
チームで協力して、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援 合同学習 5月28日(2)

発表の様子です。
堂々と大きな声で発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援 合同学習 5月28日(1)

1時間目は、「つばさ展」に向けての作品作りを行いました。
うちわに書く一文字を今まで習った漢字から考え
みんなの前で理由も一緒に発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 教育相談(保護者面談)
7/15 海の日
7/16 教育相談(保護者面談)
7/18 大掃除