4年総合 イワナ放流2 ドキドキの放流体験

児童はイワナの稚魚は初めて見たようです。
「元気でね〜」
「大きく育ってね〜」
どの児童も声をかけながら、心をこめて放流していました。
画像1
画像2
画像3

4年総合 イワナ放流1 放流の仕方を学ぶ

今日の5限に4年生は、魚沼漁協大巻分会の皆様のご協力の下、魚野川でイワナの稚魚放流をしました。
まずは、魚沼漁協の方から放流の仕方を教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 パズルを作って、パズルを組み立てよう

4限、ひかり学級は自立活動。
パズルを作って、パズルを組み立てる活動を2グループに分かれて取り組みました。
風神雷神の絵を使い、はさみでパズルを作って、相手チームが作ったパズルを協力して組み立てていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 解剖顕微鏡の使い方

3限、5年生は理科「魚のたんじょう」の学習。
解剖顕微鏡の使い方について学習していました。
双眼実体顕微鏡の使い方も学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 学習指導改善調査(理科)

3限、6年生は理科で、学習指導改善調査(理科)をやっていました。
これまでの学習を振り返りながら真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 230は10をいくつあつめた数かな

2限、ひかり学級低学年は算数の学習。
追求課題は「◎230は10をいくつあつめた数かな」でした。
ひかり学級中学年は、iPadでローマ字の学習。
ひかり学級高学年は、算数の学習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 My town is wonderful.(南魚沼市を紹介しよう)

2限、6年生は国際科の学習。
追求課題は「◎ My town is wonderful.(南魚沼市を紹介しよう)」でした。
個人で考えた後に、班ごとで話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 整数×小数はどうやって計算するのかな

2限、5年生は算数で「小数のかけ算」の学習。
追求課題は「◎整数×小数はどうやって計算するのかな」でした。
自分で考えた後に、ペアで話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 走れ

2限、4年生は国語「走れ」の学習。
全員で音読をやっていました。
画像1
画像2
画像3

3年総合 南魚沼市にはどんなたからがあるのか?

2限、3年生は総合の学習。
追求課題は「◎南魚沼市にはどんなたからがあるのか?」でした。
これまでの経験から考えていました。
なかなか「たから」が見つけられないようでした。これからの総合の学習でたくさんたからを見つけていって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

2年算数 「長さ」のテスト

2限、2年生は算数で「長さ」のテストでした。
どの児童も真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 20mシャトルランリレー

2限、1年生は体育で20mシャトルランリレーをやっていました。
体力がかなりついてきました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 二場面のあらすじは?

1限、ひかり学級中学年は国語「ワニのおじいさんのたからもの」の学習。
追求課題は「◎二場面のあらすじは?」でした。
ひかり学級低学年も国語の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 むらの様子はどう変化したのかな

1限、6年生は社会「むらからくにへ」の学習。
追求課題は「◎むらの様子はどう変化したのかな」でした。
教科書や資料集を読みながら、理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 英語で誕生日を伝え合おう(発表)

1限、5年生は国際科の学習。
追求課題は「◎英語で誕生日を伝え合おう(発表)」でした。
画像1
画像2
画像3

4年学活 津波について

1限、4年生は学活で防災教育。
津波について学習していました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 調べた結果をどのように整理したり表したりしたらわかりやすいか

1限、3年生は算数で「表とグラフ」の学習。
追求課題は「◎調べた結果をどのように整理したり表したりしたらわかりやすいか」でした。
「正」の字を書いて整理していく方法などが発表されていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 「たんぽぽ」のテスト

1限、2年生は国語で「たんぽぽ」のテストでした。
これまでの学習を振り返りながら解いていました。
画像1
画像2
画像3

1年学活 「はっかいけんこうウィーク」について

1限、1年生は学活で「はっかいけんこうウィーク」について。
来週の24日(月)から始まる八海健康Weekについての説明を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級理科 水をじょう発させよう

5限、ひかり学級中学年は、理科の実験。
水を蒸発させる実験をやっていました。
ひかり学級低学年は、国語の学習をやっていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 期末大清掃,預り金振替日
7/17 期末大清掃,ワックス掛け
7/18 4限授業,個別懇談
7/19 4限授業,個別懇談
7/22 4限授業,個別懇談