6/18 中越地区大会、水泳1

大和中選手を撮影できず申し訳ありません。
ダイエープロビスフェニックスプールの室温は28度、水温28度です。

水泳で特徴的なことは審判団入場が拍手であり、審判役員の名前がスクリーンに映し出されることです。
まもなく競技開始です。
画像1
画像2
画像3

6/18 中越地区大会、卓球1

8時10分から公式練習です。
会場に時間になるとダッシュで入ってきたのは大和中卓球部
気合いの練習が始まりました。
3枚目は下から見上げたショットです。
今日のカッコいいと思うショットの1つです。
画像1
画像2
画像3

6/18 中越地区剣道大会(女子)結果速報

 本日開催されている中越地区剣道大会(女子)の結果速報をお知らせします。
剣道大会は本日(18日)が女子、明日(19日)が男子です。

【女子団体戦】
 ・大和 − 燕   惜敗
 ・大和 − 六日町 惜敗
 ・大和 − 刈谷田 惜敗
画像1

6/18 中越地区水泳大会結果速報

 本日開催されている中越地区水泳大会の結果速報をお知らせします。

 ・女子400m自由形 9位 県大会出場
 ・男子100m背泳ぎ 1位 県大会出場
 ・男子100m平泳ぎ 2位 県大会出場
画像1

6/18 中越地区卓球大会結果速報

 本日開催されている中越地区卓球大会の結果速報をお知らせします。

【男子団体予選リーグ】
 大和 3−0 魚沼北 勝
 大和 3−0 川西  勝
 
 この後、決勝トーナメントです。
画像1

6/18 中越地区柔道大会結果速報

 本日開催されている中越地区柔道大会の結果速報をお知らせします。

【男子団体戦】
 1回戦 大和 4−1 三条第二 勝
 2回戦 大和 1−4 長岡東  負
 
 この後、敗者復活トーナメントです。

【女子団体戦】
 1回戦 大和 1−2 宮内 負
画像1

6/18 中越地区剣道大会(女子)結果速報

 本日開催されている中越地区剣道大会(女子)の結果速報をお知らせします。
剣道大会は本日(18日)が女子、明日(19日)が男子です。

【女子個人戦】
 ・大和 − 堤岡 惜敗
 ・大和 − 秋葉 惜敗
 ・大和 − 燕  惜敗

 この後、団体戦です。


画像1

6/17 中越地区大会、明日は水泳、卓球、柔道、剣道

画像1
会場は小出、小千谷、長岡と離れていますが、可能な限り回って様子をお届けしたいと思います。
ご声援の程よろしくお願いいたします。

6/17 2年生、1限の授業の様子、1週間のスタート2

2クラスはわたしの主張に向けて主張文つくりです。
昨年度の南魚沼大会の主張の様子を見ているクラスもありました。
どんなふうに感じたのでしょうか。
ずっと考えていた題材、
今年度ふとしたことから気づいた題材
などさまざまあると思いますが、自分の意見をしっかりを述べるところが大事です。
いい発表会になるようにいろいろな角度から考えましょう。
画像1
画像2
画像3

6/17 3年生、1限の授業の様子、1週間のスタート

3年生は、理科、英語、社会です。
大会等で疲れている生徒もいるわけですが、しっかりと頑張っているところはさすが3年生です。
画像1
画像2
画像3

6/17 日本スポーツ振興センターから、熱中症に注意しよう

日本スポーツ振興センターから学校に熱中症予防パンフレットが届いています。
よろしかったらご覧ください。

事故防止の留意点を学ぼう「熱中症に注意しよう!」


日本スポーツ振興センター(JSC)では、災害共済給付の実施によって得られる事故情報を活用し、外部有識者とJSC職員で学校等の事故防止に関する調査研究を行い、こどもの安全・事故防止に資する情報発信に取組んでいます。

【学校等における事故防止調査研究委員会 令和5年度成果物 事故防止の留意点がわかるショート動画】
この動画では、熱中症を防ぐためのポイントをまとめて紹介しています。(小学生/保護者向け)
学校現場やご家庭でご視聴いただき、こどもと一緒に事故防止の留意点を学びましょう!

0:00オープニング
0:07熱中症をうたがう症状
0:44熱中症はどんな時に起きやすい?どんな人がなりやすい?
1:53熱中症を予防するために


画像1

6/17 2年生、1限の授業の様子、1週間のスタート1

数学は連立方程式です。
解き方はパターンがいくつかに決まっていますので復習をすればするほど確実に力がつきます。
大会で忙しい時期ですが、一段落したら着実に復習をするようにしてください。

移行して、右辺左辺にまとめて分け、など声が出ていて良かったです。
画像1
画像2

6/17 校内掲示から、新刊図書紹介

中央廊下の掲示です。
より多くの生徒が見てくれるようにという願いが感じられます。
画像1
画像2
画像3

6/17 プールに水が入りました。

画像1
修理とプール掃除が終わり、プールに水が張られました。
今年度は大和中の50mプールでの水泳授業ができそうです。
暑くなってくるとプールの授業が実に気持ちよさそうです。

6/17 1年生、1限の授業の様子、1週間のスタート

社会科は、中国地方についての学習。
理科では、単位についての学習、数学の時間みたいだといっていました。
英語では、英語スピーチに向けての取組、英語でのスピーチが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6/17 中越地区大会、陸上競技3

2日目は曇りでした。
風の向きがめまぐるしく変わり、大会関係者の皆様はさまざま苦労があったようです。
例えば走幅跳は走る向きによって追い風か向かい風かが変わりますし、追い風が強めだと記録が参考記録になってしまう場合もあります。
選手にとっても風向きを含めた天候との戦いでもあります。
ガンバレー大和中!!
画像1
画像2
画像3

6/17 中越地区陸上競技大会結果

 6/15(土)、16(日)に開催された中越地区陸上競技大会の結果をお知らせします。県大会、通信陸上大会の出場をお知らせします。

【通信陸上大会出場】
・男子2年100m 2名
・女子1500m

【県大会出場】
・男子100m   14位
・男子110mH   12位
・女子砲丸投    11位
・女子走幅跳    5位
・女子四種競技  4位
・女子四種競技  7位
・女子1500m   12位
画像1

6/17 中越地区大会、陸上競技2

個人競技ですが、1つのチームです。
グラウンド内ので応援はできないことになっています。
チームメイトの頑張りを心の中からする選手
グラウンド外から声援をみんなと一緒に送る選手
「○○!!がんばれー!!」
お互いが力を出しきれるように応援します。
南魚沼郡市内の他校の仲間にも応援します。
みんな同じ競技を愛するチームです。
画像1
画像2
画像3

6/17 中越地区大会、陸上競技1

土日に長岡市陸上競技場で行われた陸上競技大会の様子です。
全国版のニュースになったように日本最高レベルの暑さの中での大会となりました。
開会式は、グラウンドに整列はせず自分の学校のテントの中で、選手宣誓の生徒のみがグラウンドに行き選手宣誓をしました。
3枚目の写真は塩分補給をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

6/14 中越地区大会、明日あさっては陸上競技

6月15日(土)と16日(日)に陸上競技部が中越地区大会に臨みます。
ご声援の程よろしくお願いいたします。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 生徒朝会(軍決め) 専門委員会
7/17 個別面談
7/18 個別面談
7/19 ブロック会
7/20 県陸上大会 中越地区吹奏楽コンクール
7/21 県陸上大会 中越地区吹奏楽コンクール
7/22 月の振り返り 個別面談