6/12 中越地区大会、男女ソフトテニス一緒に1

ソフトテニス2日目、男子も女子も会場を希望ヶ丘テニス場に移しての戦いです。

画像1
画像2
画像3

6/12 中越地区野球大会結果速報

 本日開催されている中越地区野球大会の結果速報をお知らせします。

 Aブロック
  大和 6−7× 六日町 惜敗
画像1

6/12 中越地区テニス大会(男子)結果速報2

6/12 中越地区テニス大会(男子)結果速報2
 本日開催されている中越地区テニス大会(男子)の結果速報をお知らせします。

【団体戦】
 1回戦 大和 2−1 燕吉田
 2回戦 大和 1−2 宮内
 代表決定戦 大和 2−1 塩沢

 県大会出場!
画像1

6/12 中越地区テニス大会(女子)結果速報

 本日開催されている中越地区テニス大会(女子)の結果速報をお知らせします。

【団体戦】
 1回戦 大和 2−1 与板
 2回戦 大和 1−2 今町

 ベスト16で惜敗
画像1

6/12 中越地区テニス大会(男子)結果速報

 本日開催されている中越地区テニス大会(男子)の結果速報をお知らせします。

【団体戦】
 1回戦 大和 2−1 燕吉田
 2回戦 大和 1−2 宮内

 この後、代表決定戦です。
画像1

6/12 中越地区大会に向かう大和中生に保護者からのメッセージ7

激励会はどの部も堂々としていて、かっこよかったです。きっと日々の練習を一生懸命にやっているんだなと伝わりました。中越地区大会、大和中を応援しています!!当日は息子の部の応援に駆けつけたいと思います。

第1回戦、突破して次に繋がって1試合でも多く戦ってほしいです。

精一杯全力を尽くして欲しいです。(同様多数)

自分の力を信じて最後まで力を出し切ってきて下さい。保護者も応援を精一杯送ります!
自分の記録更新めざして頑張って!!

頑張ってください!!(同様多数)

3年生にとっては最後の戦いになるかも。悔いがないように、とにかく頑張れー!!

3年生は最後の地区大会です。ケガの無いように是非力いっぱい頑張って欲しいです!

画像1

6/12 中越地区大会に向かう大和中生に保護者からのメッセージ6

日頃の練習の成果を発揮できるように、応援しています。悔いのないように、頑張ってきてください。(同様多数)

楽しんで欲しいです。

激励会で明確にした目標を達成できるように一日一日大切に過ごしてほしいと思いました。頑張れ!!大和中!!!

3年生は悔いの残らない試合を、2年生3年生も、3年生の背中を見てこれからをがんばってもらいたいです。


画像1

6/11 中越地区大会、明日は野球が初日、ソフトテニスが2日目

ソフトテニスは会場を希望ヶ丘テニス場に移して2日目をたたかいます。
野球は出雲崎球場での大和中の初戦をたたかいます。

天気は良さそうです。暑い中でのたたかいになりそうです。
ご声援をよろしくお願いいたします。
画像1

6/11 中越地区大会、男子バスケットボール3

保護者の応援がギャラリーから飛びます。
元気と勇気をもらいながらのプレイ!
画像1
画像2
画像3

6/11 中越地区大会、男子バスケットボール2

大接戦です。
点数の取り合い、リバウンドの熾烈な争い。
画像1
画像2
画像3

6/11 中越地区大会、男子バスケットボール1

1回戦を勝ち上がってきたチームとの対戦です。
画像1
画像2
画像3

6/11 中越地区バスケットボール大会(男子)結果速報

 本日開催されている中越地区バスケットボール大会(男子)の結果速報をお知らせします。

【男子バスケ】
 南ブロック
  大和 49−60 津南 惜敗
画像1

6/11 中越地区大会、女子バスケットボール3

最後まであきらめないプレイ!
チームの絆や親子の絆を感じさせてくれました。
画像1
画像2
画像3

6/11 中越地区大会、女子バスケットボール2

大接戦です。
大和も強気のプレイが光る!
相手も強気のプレイ、一進一退の攻防です。
画像1
画像2
画像3

6/11 中越地区大会、女子バスケットボール1

明るいです。元気いっぱいの女子バスケ!試合開始!
画像1
画像2
画像3

6/11 中越地区バスケットボール大会(女子)結果速報

 本日開催されている中越地区バスケットボール大会(女子)の結果速報をお知らせします。

【女子バスケ】
 南ブロック
  大和 44−58 六日町 惜敗
画像1

6/11 さりゆく友のために何ができるか。

1年生のクラスの写真です。
このクラスでは外国籍生徒が複数在籍しています。
外国籍の生徒が大和中を去るのは6月が一番多いです。大和中学校では6月はお別れの季節なのです。
このクラスからも2人の外国籍生徒がまもなく去っていきます。

お別れの企画をいくつか考え、どれにしようかということを他の人の意見に左右されないように机にふせて挙手しているという場面です。
1年生ですから、入学してから2ヶ月という短い期間でしたが、外国籍生徒からでないと学べないものは本当にたくさんあります。
心を込めて大事な時間にして欲しいと思います。
画像1
画像2

6/11 3年道徳、いじめのない世界へ、SNSの視点から

3年生では副任の2人の授業が行われていました。
生徒とのやりとり、班活動を見まわり一緒に考える姿などいいなあと感じました。

題材はSNSといじめが関連した内容でした。
SNSの良いところと悪いところをあらためて確認して考えました。
画像1
画像2
画像3

6/11 1年道徳、ふたつの心

道徳は学級担任以外のメンバーで行う時間が増えています。
学年体制での道徳でもあり、道徳は教科を超えて全職員で取り組むものであるということです。
生徒にとっては新鮮さもあり良いのではないでしょうか。
今日はいじめについての題材「ふたつの心」です。
学校内でありがちなことがマンガで示されています。
道徳の教科書は昔とは大きく変わってきています。
ぜひ見せてもらってください。
画像1
画像2
画像3

6/11 中越地区大会に向かう大和中生に保護者からのメッセージ5

地域の皆さんに支えられて、大会に参加できている事に感謝して、みなさん中越大会を頑張ってください!応援しています。

声を掛け合って個人もチームも最高な試合をしてきてください!応援しています。

大会は1人で参加はできません。周りに感謝し共有し糧とし持てる力を出し切って来て下さい!応援してますよ!

大和魂!がんばれ大和中。(同様多数)

応援しています、みんな頑張って下さい。(同様多数)

怪我に気をつけてみんなが練習の成果を発揮するのを楽しみにしてます。頑張ってください。

悔いのないようやり切って下さい。(同様多数)

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 月の振り返り 個別面談
7/23 個別面談
7/24 終業式
7/25 夏季休業日開始
7/26 下校バス指導 職員作業