最新更新日:2024/06/28
本日:count up87
昨日:209
総数:853032
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

6/11(火)鑑賞教室4

なんと、プロの音楽家が、鍵盤ハーモニカで、スーパーマリオブラザースのテーマを演奏してくれました。会場は大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

6/11(火)鑑賞教室3

目の前の楽器から奏でられる生の音色に、うっとりしたり、口をぽかんとあけたりしていました。
画像1
画像2
画像3

6/11(火)鑑賞教室2

下学年の部では、「アイネクライネナハトムジーク」からスタート。弦楽四重奏の響きが体育館に広がりました。
画像1
画像2
画像3

6/11(火)鑑賞教室

東京モンテ弦楽四重奏団とミューゼアンサンブルの皆様をお迎えして、鑑賞教室が行われました。全校生を、下学年と上学年に分けの実施でした。
画像1
画像2
画像3

6/3(火)防犯教室2

3校時には、上学年向けの講義をいただきました。SNS等、インターネットなどの情報化社会でのネットトラブルの防止について、お話しいただきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、なめこと大根のみそ汁、こんにゃくのきんぴら、いわしのしょうが煮です。
画像1

6/3(火)防犯教室

いわき東警察署生活安全課から、講師の先生をお招きして、防犯教室を行いました。2校時は、下学年向けに、不審な者への対応について学びました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、食パン、マーシャルビーンズ、牛乳、豚肉コロッケ、鶏肉とじゃがいものスープ、メロンです。
画像1

6/6(木)5年4,5組スチューデントシティー(経済学習)の様子5

自分で得た報酬を使って、Tシャツやグッズを買う消費者も体験しました。昨日、先に体験したお友達は、自分が働いて買い、お気に入りになったTシャツを着始めています。
画像1
画像2
画像3

6/6(木)5年4,5組スチューデントシティー(経済学習)の様子4

直接のお客様への対応、端末を操作しての対応、未来につながってほしいと思いました。。
画像1
画像2
画像3

6/6(木)5年4,5組スチューデントシティー(経済学習)の様子3

サポーターの方の話を聞く姿が真剣でした。売り上げアップ、黒字を意識して、働きました。
画像1
画像2
画像3

6/6(木)5年4,5組スチューデントシティー(経済学習)の様子2

朝から、売り上げを伸ばしたいという目標をもって、出発していきました。
画像1
画像2
画像3

6/6(木)5年4,5組スチューデントシティー(経済学習)の様子

昨日に続き、5年4,5組が、いわき市平にあります体験型経済教育施設(Elem)で学習をしました。
画像1
画像2
画像3

6/5(水)5年スチューデントシティーでの様子5

社会の中で、活躍していく姿が見れました。
画像1
画像2
画像3

6/5(水)5年スチューデントシティーでの様子4

売り上げを伸ばすことも、自分の給与から買い物することも、目を輝かせていました。
画像1
画像2
画像3

6/5(水)5年スチューデントシティーでの様子3

お仕事する姿が、真剣でした。
画像1
画像2
画像3

6/5(水)5年スチューデントシティーでの様子2

事前学習してきたことをもとに、支援してくださるサポーターさんからの話を真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

6/5(水)5年スチューデントシティーでの様子

5年生が、いわき市平にあります体験型経済教育施設(Elem)で学習をしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、チャーハン、牛乳、野菜はるまき、わかめスープ、ハスカップゼリーです。明日6/5(水)と6/6(木)はお弁当の日となります。よろしくお願いします。
画像1

5/31(金)4年学習の様子

4年理科では、「電気のはたらき」を学習しています。モーターにプロペラをつけて、涼しい風を受けながら、もっと早く回したい思いをもち、乾電池2コの回路をつくっていました。うまくまわらないときこそ、思考を発揮して、電気の通り道を確認していました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047