6/28 3年生の姿、今日は確認テスト

先日の高校説明会も終わり、進学先を具体的にイメージしての確認テストです。

自分なりの目標をもって取り組んでいる3年生の姿はやはり1年生や2年生とは少し違います。
自分の力を高めていって、自分の進路をつかみ取って欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

6/28 校内掲示から、南魚沼の企業を知る

画像1
素晴らしい企業が南魚沼にはたくさんありますが、知らない人がたくさんいます。
企業が発信する機会にぜひ行ってみて南魚沼の素晴らしい企業について知りたいものです。

6/28 給食時の生徒会放送、満快ライブの原稿から

画像1
満快ライブ
今日の放送は、○○と○○でお送りします。
全校の皆さんこんにちは。満快ライブのお時間です。生徒会ライプが始まって約一ヶ月半が経ちました。今日は6月最後の満快ライブです。
さて、みなさん新しいクラスに慣れ、他のクラスのことも気になっている頃ではないでしようか。ということで、今日からクラス紹介を行っていこうと思います。
今日は1年1組と2組の方々に来ていただきました。よろしくお願いします。それでは1組から質問していきます。名前を教えてください。
1組の良いところ教えてください。
個性豊かな人が多くておもしろいところです!
最近あった面白い話ありませんか?
1学期は残り約一ヶ月なので協力して楽しく過ごせるようにしましょう。
ありがとうございました。次に2組に質問していきます。名前を教えてください。
2組のすごいところを教えてください。
元気で面白く、男女関係なく仲が良くて注意し合えるところで
注意し合えるってとってもいいですね。あリがとうございました。
2クラスとも楽しそうでしたね。
突然ですが、運動会実行委員長になりました、○○です。
運動会の軍の色3色が決まったのでここで発表したいと思います。今年の軍の色は、、、紅、青、緑です。軍決めは来月の16日です。楽しみにしていてください。

画像2

6/28 給食準備風景、3年生

3年生の準備は整然と!組織的にという感じです。
学校生活の先輩らしい準備風景です。
画像1
画像2
画像3

6/28 給食準備風景、2年生

準備が終わって給食開始、今日もおいしい!
給食センターの皆様に感謝。
画像1
画像2
画像3

6/28 給食準備風景、1年生

1年生ながら準備が早いクラスもありますね。
ナイスですね。
すばらしい1年生。
画像1
画像2
画像3

6/28 上級学校について知ろう

画像1
先日、3年生の上級学校訪問の発表会を行いました。
中学生には高校だけでなくその先の上級学校にも興味を持ってもらいたいと思います。
下記のサイトを見て上級学校について調べてください。
新潟県内にはたくさんの大学や専門学校があります。

高等教育コンソーシアム新潟

大学案内ライブラリー
https://consortium-niigata.jp/library/

6/28 生徒の5月の振り返りから 道徳に関して

毎月月末に行っているアンケートの集計結果です。
評価項目は担当の分掌によって月ごとに変わるものもあります。

質問8 道徳に関して
さわやかな挨拶ができたか
できた      59.1%
まあまあできた  33.6%
あまりできなかった 6.3%
できなかった    1.0%

質問9 道徳に関して
温かい言葉遣いができたか
できた      56.6%
まあまあできた  40.2%
あまりできなかった 3.1%
できなかった    0.0%

画像1

6/27 次の単元テストに向けて、計画的な学習を

来週は単元テストはありません。
再来週に各学年2教科の単元テストがあります。

技術・家庭と保健体育の単元テストです。
どちらも100点目指すつもりで取り組んで欲しいと思います。

技能教科の単元テストをなめてはいけません。
5教科に比べると範囲も少なく覚えることも単純です。
しかし、技能教科での知識をテストする回数は少ない分、このテストは大事です。
高校入試合否の資料となる調査書では自教室でやる5教科も特別教室や体育館でやる4教科も同じ点数として合計します。
技能教科はテストの回数が少ない分、1年間の評価に与える1回のテストの影響は大きいのです。
技術・家庭や保健体育の筆記テストの1点は調査書への影響を考えると5教科の2倍3倍にもなることもあります。

9教科どれもがんばることが大事です。
技能教科のテストは頑張れば5教科よりも結果に結びつきやすいテストです。
こういうところをがんばることが着実な成果を残すことにつながります。

1年生
 7月11日(木)技術・家庭
 7月12日(金)保健体育

2年生
 7月10日(水)技術・家庭
 7月12日(金)保健体育

3年生
 7月 9日(火)技術・家庭
 7月12日(金)保健体育
 
画像1

6/27 今日は単元テスト2連発、1年生がんばー

1年生は明日も1教科、今日も一生懸命に頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6/27 今日は単元テスト2連発、1年生がんばれー

今日は2教科、しっかりと勉強できたでしょうか。
毎日の積み重ねがものを言います。
画像1
画像2
画像3

6/27 今日は単元テスト2連発、2年生もがんばっています。

2年生は中越地区大会を終えて3年生から部活動のバトンを引き継いだ人も多いと思います。そこで学校生活の大きな変化がありました。
そんな変わり目だからこそ今日のテストに向けて学習に切り替えることは大事です。
テスト勉強の成果はどうだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

6/27 今日は単元テスト2連発、3年生がんばります。

今日のテストに向けて勉強を頑張ったなと分かる生徒がいます。
テストの姿でそれが分かる生徒もいるのです。
分かる要素はいくつかあるのですが、いろいろな面に努力してきた姿は見えます。

学習は未来の自分のためにするものです。特に3年生はそれを意識して夏休みまでの時間を大事にして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

6/27 南魚沼市図書館から、利用マナーについて

画像1
南魚沼図書館は浦佐駅から駅2つの六日町駅前ですので塾などで六日町方面に行かないと立ち寄ることはないかもしれませんが、利用の際には静かに利用するなど、本を読む施設であることを意識した行動を取れるようにしましょう。

6/27 クマに注意を、南魚沼市からの情報

画像1
昨日、大和中学校区となりの大巻地区(野田地内)にて
車で走行中に、山から出てきて道路を横切るクマ1頭が目撃されています。
時間が早朝などではなく午前11:10頃とのことで、クマ遭遇の危険が心配です。

ここ最近、山沿いでクマの目撃が相次いでいます。
クマとの突然の遭遇を避けるため、被害防止対策の実践をお願いします。

・鈴、ラジオなど音の出る物を身に着ける
・できるだけ複数人で行動する
・作業中なども、こまめに周囲を確認する
・早朝や日没後の行動をできるだけ避ける
・クマのエサになるようなものは、外に出しておかない
・作業所や倉庫、車庫など、侵入されないように戸締りをする

6/27 1年生に「似顔絵入り『にいがたの文化人』パンフ」を配付しました。

画像1
 県中学校長会長からキャリア教育にお役立てくださいとのことで、新入生に配付する「似顔絵入り『にいがたの文化人』パンフ」が届きました。
 1年生に配付しました。ぜひ、各ご家庭でも保護者の皆様も見ていただければと思います。


送付文面の一部を掲載させていただきます。

 「にいがた文化の記億館」(新潟市中央区万代3)から、本年度の1年生を対象に、本県ゆかりの文化人・教育者120人の業績を簡単に紹介した似顔絵入りパンフレットを寄贈したいと、昨年度に続き申し入れがありました。
 ご承知のように本県は、近現代において多くの文化人が輩出し、芸術・教育・科学等、さまざまな分野で先駆的、独創的な役割を果たし、輝かしい業績を挙げてまいりました。
同館では2015(平成27)年、それら文化人を副読本「みんなで伝えよう~にいがた文化の記億」としてまとめ、県教委と新潟市教委の後援で県内中学校に40冊ずつ配付しました。
 似顔絵入りパンフはこの副読本の活用と普及を願い作成したとのことです。

 中学生が、本県輩出の偉大な人物を知り、その努力した姿からどう生きるかを学び目標にできれば、キャリア教育の充実につながるでしょう。また郷土に対する愛着や誇りも育まれ本県の発展にも寄与できるものと考えます。



サイトも開設しておりますのでぜひご覧ください。
新潟県の歴史を知ることはとても大事なことだと思います。

にいがた文化の記憶館 新潟日報メディアシップ5階
 ↓ ↓ ↓
https://nmmc.jp/person

6/27 保健だよりから、すこやか週間についてのコメント

先日配付した保健だよりの記事について掲載します。

すこやか週間の生徒の振り返りから

生徒のコメント
・メディアの時間を減らすことは難しかったけど、就寝時刻を守ることができて良かった。(1年生)
・運動することでメディアの時間を減らすことができた。(1年生)
・メディアが90分以内の日が少なかったので、時計を見て気をつけていきたい。(2年生)
・家族全員で話し合って、メディアの時間を守れるようにしたら守ることができた。(2年生)
・特にメディアの時間を意識して過ごすことができた。(3年生)
・この1週間は、時計を見ながら生活することができた。 普段は、ゲームをするところを勉強時間にすることができて良かった。(3年生)

保護者から生徒へのメッセージ
・メディアを使わないようにするため、外で活動したり、本を読んだり一生懸命工夫していました。(1年生)
・家族みんなで声をかけながら目標達成に向けてがんばることができました。メディア時間は特に頑張りました。(1年生)
・自分でしっかりルールを守って実行して良かったです。(1年生)
・基本的なことは守れていました。メディアの時間が長い日もありましたが就寝時間は守れていました。(2年生)
・意識して過ごしていたようですが、時間の配分が上手くいっていないように思いました。今後改善できるといいです。(2年生)
・朝時間がなく、朝食を食べられていないので、早く寝るよう心がけてください。(3年生)
・早く寝られるような工夫をしていってほしいです。これからも健康に過ごしてください。(3年生)

画像1

6/27 生徒の5月の振り返りから クラス、学年、学校、委員会に関して

毎月月末に行っているアンケートの集計結果です。
評価項目は担当の分掌によって月ごとに変わるものもあります。

質問6 クラス、学年、学校、委員会に関して
学級・学校のためになることを毎週1回以上することができたか
できた       52.8%
まあまあできた   36.4%
あまりできなかった 10.1%
できなかった     0.7%

質問7 クラス、学年、学校、委員会に関して
週1回以上、誰かに「ありがとう」と言われたか
できた       60.8%
まあまあできた   31.1%
あまりできなかった  7.3%
できなかった     0.7%

画像1

6/26 1年総合、成長期の食生活を考えよう1

向かいの大和給食センターで働いておられる栄養教諭の方から来ていただき講義をしていただきました。

カルシウム&鉄クイズにチャレンジ
(1)カルシウム編

Q1 カルシウムは、骨や歯をつくる以外に重要な働きがある。
   ・○か
   ・×か?

Q2 次の食品の中で100g中のカルシウムが最も多いのはどれでしょう?
   ・ほうれん草
   ・小松菜
   ・玉ねぎ
   ・ピーマン

Q3 カルシウムの吸収をよくする栄養素を多く含む食品は次のどれでしょう?
   ・にんじん
   ・りんご
   ・まいたけ 

Q4 宇宙飛行士が無重力状態の中で長時間いると骨のカルシウム量はどうなるでしょうか?
   ・減る
   ・増える
   ・変わらない
画像1
画像2
画像3

6/26 1年総合、成長期の食生活を考えよう2

クイズの第2弾です。
解いてみてください。

カルシウム&鉄クイズにチャレンジ
(2)鉄編
Q1 体の中の鉄分が不足すると現れる(症状)病気は次のうちどれでしょう?
   ・頭痛
   ・貧血
   ・便秘

Q2 次の食品の中で鉄が最も多く含まれているのはどれでしょう?
   ・納豆1パック(40G)
   ・チーズ1個(20g)
   ・鮭1切れ(60g)

Q3 鉄の吸収をよくする栄養素を多く含む食品は次のどれでしょう?
   ・だいこん
   ・豆腐
   ・みかん
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/9 学校無人化
8/10 県吹奏楽コンクール
8/11 山の日
8/12 振替休日
8/13 学校無人化
8/14 学校無人化
8/15 学校無人化